ズルジン/Zul'jin
《ズルジン/Zul'jin》はハンターのレジェンド・ヒーローカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
10 | 《ズルジン/Zul'jin》 | 雄叫び:この対戦で自分が使用した呪文を全て使用する(対象はランダムに選択)。 |
コスト | 名前 | テキスト |
---|---|---|
2 | 《狂戦士の斧投げ/Berserker Throw》 | ヒーローパワー:2ダメージを与える。 |
入手法 †
天下一ヴドゥ祭カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
ハンターの新たなヒーローカード。この対戦で自分が使用した呪文を全て使用する。
ミニオン召喚呪文を多用するスペルハンターの切り札。このカード1枚で盤面を強化できる。
呪文のターゲットはランダムなので《殺しの命令》や《側面攻撃》、《追跡術》との相性は今ひとつ。
逆に《必殺の一矢》や《圧し潰す壁》、《こっちへ来い!》、《エメラルドの小呪文石》を唱えてから出すときちんと盤面をひっくり返すことができ好相性。
また、ヒーローパワーが「2ダメージを与える」に上書きされる副次効果も見逃せない。バ獣改造と比べれば地味ではあるが、盤面へ直接影響を与える能力はスペルハンターの戦術に合っている。雄叫びで盤面を奪った後は敵ヒーローやミニオンへ2ダメージを連発して速やかに詰ませられる。
もう一方のヒーローカード《死線の追跡者レクサー/Deathstalker Rexxar》とも好相性。
《DKレクサー》は強力なヒーローパワー、《ズルジン》は強力な雄叫びと、それぞれ共存できる強みがある。
ただし《ズルジン》の活用には呪文の仕込みが不可欠であり、中~終盤を支える《DKレクサー》とは活躍のタイミングに時間差が存在する。
盤面の掌握と維持に長けた《ズルジン》に交代するか、《DKレクサー》のままリソース勝負を挑むか、相手の動きをよく見て判断していきたい。
闘技場(Arena) †
出現しない。
コンボ †
デッキ †
メモ †
エモート †
タイプ | エモート | エモート(英) |
ありがとう | 恩に着るさー。 | |
お見事 | いー腕さー。 | |
あいさつ | この顔、忘れたかや? | |
ミラーであいさつ | やーこそ、目、見えてるかや。 | |
おおっ! | 我達(わったー)のロアにかけて! | |
おおっと | おー…間違いさー。 | |
覚悟しろ | やー…恐れ、斧のけ! | |
登場時 | でっかい斧が来たぁ! | |
攻撃時 | はっはぁー!/タズディンゴ! | |
敗北宣言 | やーの勝ち…だが絶対許さん。忘れんぞ! | |
長考1 | ふむぅ… | |
長考2 | ふーん。どうしてやるばー?フッフッフッフッフ。 | |
長考3 | ハー。これは痛むさー… | |
時間がない | 慌てれー! | |
カードをほとんど使い果たす | もっとカードが要る… | |
カードがない | カードがない! |
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日:ドッジボールに「顔面セーフ」があるように、ドッジアックスもルール上は「顔面セーフ」だが、相手は死ぬ。
- 英: If you can dodge an axe, you can dodge a ball.
- 訳: 斧が避けられるなら、ボールだって避けられるはずだろ。
- コメディ映画「ドッジボール」で、ボールの代わりにレンチを投げる訓練シーンが元ネタ。
コメント