• TOP>
  • 無課金、低課金ガイド

無課金、低課金ガイド

TOP > 無課金、低課金ガイド

なるべく無課金でカードを揃えて行きたい場合、以下の遊び方が効率の良い手順になります。


開始直後

  • チュートリアルが終わったら、デッキを組んでアドベンチャーモードの練習でノーマルの全ヒーローを倒す。
  • プレイで5回戦う。
    • 「カードを10枚引く。」といったクエスト4種も同時にクリアしておく。
    • ここまでで、パック13個、エピック2枚とレジェンド1枚、400Gを入手できる。
  • ヒーローのレベルを10にすると、そのクラスの基本カードが全て揃う。
  • 好きなヒーローのレベルを20まで上げると、「酒場の喧嘩」が開放。(最優先
    • 1週間に1パック無料で入手できる。
  • iPhone, iPad, Androidスマホ, Androidタブレット, Galaxy S6の各々でログインして1回プレイ。
    • カードパックがそれぞれ1つ貰える。(Galaxy S6はパック3つ & カード裏面1つ)
  • 闘技場に入り、1回無料の闘技場をこなす。
  • ここまでを固定クエスト(ユニーククエスト)という。

固定クエスト攻略後

  • デイリークエストが1日1回、ウィークリークエストが週一回来るのでクエストを消化していく。
    • クエストを達成する事でXPが溜まり、拡張パックやGoldがもらえます。普通にプレイしていく中でも少しずつXPはもらえますが、クエストを達成する方が効率がいいです。
    • 「x」を押して変更するとより高XPのクエストを狙える。(1日1回、デイリー・ウィークリー各1回ずつ変更できる。)
  • Goldが貯まったら、カードパックを買うか、闘技場をプレイする。
    • 完全に初心者(類似のTCGもやったことがない)のであれば闘技場で0勝もおかしくない。ゲームに慣れるまでは闘技場ではなくてカードパック購入という選択肢は普通に有り。
    • 闘技場が上手になれば、闘技場でGoldを増やすことも可能。(闘技場ガイドや、他にもWebを検索すればたくさん闘技場ガイドが存在するので参考に)
    • また闘技場の報酬で入手できるパックは最新のパックのみなので、それ以前に発売されたパックは入手できない。
  • ダブったカードやゴールデンカード(通常カードと同性能、コレクション用)を魔素(Dust)へ変換し、欲しいカードをクラフトする
  • 週に一度開かれる酒場の喧嘩に挑戦する。
    • 酒場の喧嘩は毎週異なるルールで遊べるイベント的なモードです。
    • 各週、最初の1勝だけパックが貰えるので欠かさず挑戦しよう。
  • ランク戦に挑戦してみる。
    • ランク戦は腕試しがしたいプレイヤー用です。まずは入門用リーグからの開始となり、それを終えると通常のランク戦が始まります。
    • 入門用リーグは全40ランクあり、ランクを5あげる度にクラシックパック3個がもらえます。負けてもランクが下がる事は無いので、挑戦し続ければいつかはクリアできます。また、初心者リーグ終了時にランク戦で活躍したデッキを元に作られた構築済みのデッキが1つもらえます。
    • 通常のランク戦では月末にレア・エピックカードと最新拡張パックが貰えます
    • ブロンズリーグまでは負けてもランクが下がりません。報酬はその月の最高到達ランクが基準です。
    • 一定のランクまで初めて到達した場合、パックやレア以上のカードがもらえます。
  • フレンドを登録する。
    • 前述のデイリークエスト消化に関わりますが、フレンドとの対戦(報酬:1500XP)やフレンドの勝利試合を観戦(報酬:1500XP)は、自身の腕やカード資産によらず容易にクリアできるうえ報酬も良く、これらを消化できるとお得です。
    • フレンド募集板(アジアNA)で募集したり、既に出ている募集に応えてみましょう。

闘技場について

  • 「2敗した時点で闘技場のプレイを中断して放置しておく」
    これが(上手い下手を問わない方法では)最も効率良くカードが集まる。
  • 闘技場は2ヶ月毎に使用パックがローテーション変更される。プレイ中であった場合は強制精算されるが、代わりに無料の酒場チケットが貰える。つまり、「入場→2敗→2ヶ月闘技場は放置→強制精算でパックと酒場チケットを貰う」を繰り返すことでゴールドを一切払わずにパックを入手できる。
  • 腕に自信のある人は闘技場で7勝以上を目指すと良い。7勝で入場料に相当するゴールドが返ってくるのでほとんどゴールドをかけずにパックが集まる。
    • ただし何も知らない初心者が7勝を目指すのは困難。まずはスタンダード等でカードの効果やヒーローを熟知しておこう。

アドベンチャーについて

 アドベンチャーとは一人用モードです。

  • クリアする事でスタンダードのカードを入手できるのは「英雄の書」・「傭兵の書」の2つです。これらは構築済みのデッキを使うため、持っているカードが少なくても問題なくプレイできます。
  • 「英雄の書」・「傭兵の書」をクリアする事で、スタンダードのカードのみが入った各クラス専用パックを入手できます。専用のデッキを用いるので自前のカードは必要ないですが、カードゲーム初心者には難しいかもしれません。おまけで各ヒーローの背景や歴史を知る事が出来ます。
  • 過去のアドベンチャーもゲーム内ショップから購入可能であり、クリアすることで限定カードやカード裏面が手に入りますが、これらのカードはワイルド専用であり、スタンダードで使用することはできません。これらのカードは魔素を使うことでも作成可能で、純粋にアドベンチャーモードを楽しみたい・手っ取り早く限定カードが欲しいといった場合に購入することになるでしょう。

オトクな課金方法

  • このゲームでの課金方法は大まかに3つ。全て課金効率が違うので注意。
    • Amazonコインでの課金(Android)
    • クレジットカードによる決済(PC)
    • IPhone Store経由での課金(IOS)
  • 一般的には、課金するならば"Amazonコインが最もお得"と言われている
    • Amazonコインは購入時に割引(最大10%)され、更に購入時に10%のキャッシュバックがつく。つまり約2割引で課金できる。
      具体例として、6000円で40パックを購入する際、amazonコインなら5450円で購入でき、更に600コインキャッシュバックされ次回に使用出来る。
  • が、例外が3つある。
    • 1ドル = 108円より円高の場合、クレジットカードの方がお得になる。
      具体例として、Amazonコインで40パックを購入した場合、1パックあたり135円。(キャッシュバック分込み)
      1ドル = 108円時に40パックを購入した場合、1パックあたり136.25円。
      仮に1ドル = 107円の場合、40パック購入時は1パックあたり133.75円。コインよりオトクである。
      (ただし、2016/11/28現在、1ドル = 112.981584……≒113円。40パック購入時は1パック141.25円となり、コインより損なので注意。)

    • PC版のみ、60パック(69.99ドル)の選択肢がある。
      • 60パック購入した場合、1パックあたり約1.17ドル
        現在は日本円対応になるので、ドルでは購入できない。ただし60パックは効率で言えば最高となる。

    • Amazonコインのキャッシュバック効率が上がるキャンペーンが開催されている場合がある。
      普段は10%バックだが、キャンペーン時は20%といった感じで効率が上がる。
      課金前にチェック必須。

パックからレジェンドの出る確率

  • 公式からの発表で、レジェンドカードはカードパックを開けて出ない毎に確率が高まり平均で20パックに1枚のレジェンドが出るように調整されています。
  • まだレジェンドを引いたことのない同一の拡張のパックからは10パック以内に確定でレジェンドが出ます。
    • この10パック以内を数えるカウンターは各拡張パック毎にカウントされています。
      種類の異なる拡張パックを合計10パック開けた場合はレジェンドがまだ出ない事はありえます。
  • レジェンドの最低保証は40パックまでに必ず1枚出るようになっているようですが、公式で担保されている訳ではありません。
    • この40パック以内を数えるカウンターは各拡張パック毎にカウントされています。
      種類の異なる拡張パックを合計40パック開けた場合はレジェンドがまだ出ない事はありえます。
  • 勘違いや厳密な仕様を把握せずに「レジェンドが出ない。不具合だ」と醜く喚き散らす人が定期的に出現しています。

厳密な挙動は下記の公式記事を参照してください。

公式記事
https://us.battle.net/support/ja/article/32545  2023/3/15改定
https://us.battle.net/support/ja/article/119494
https://jp.forums.blizzard.com/ja/hearthstone/t/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E9%96%8B%E5%B0%81%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E8%A2%AB%E3%82%8A/301
https://playhearthstone.com/ja-jp/news/20852959
https://playhearthstone.com/ja-jp/news/23319441
https://twitter.com/IksarHS/status/1421238014882156546

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIAC
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIACへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。