ローグ
TOP > ローグ
ローグはHearthstoneのクラスの1種。ヒーローはヴァリーラ・サングイナー(Valeera Sanguinar)。
特徴 †
ローグは小回りの利くカードで正面衝突を避けつつ相手を翻弄する、除去力、ドロー力、瞬間火力に優れたヒーロー。
アグロからコントロールまでデッキが組めるがミッドレンジが得意か。
クラス専用カードには低コストのものが多く、それを支えるメカニックとして「コンボ」を使用することができる。コンボにより低コストカードで固めたデッキでも高い爆発力を発揮する。
また低コストのカードやコストを踏み倒すカードも豊富に獲得することができ、コンボの発動を容易にしているのも特徴。
単体ミニオンの除去に長けており直接的な除去はもちろん昏倒/sap等で相手手札に戻すことで、敵のミニオン展開を著しく妨害したりかかったバフを無効化することができる。逆に自陣の弱った味方ミニオンを回収するカードも多く、ヘルスを回復させつつコンボや雄叫びを再利用できるなどその戦い方はまさに変幻自在。加えてカードをコピーしたり、対戦相手のクラスカードを獲得してコストを軽減する手段も多く持っているため、対戦相手がローグの動きを予測するのは非常に困難となる。
ヒーローパワーで1/2の武器を装備できる。盤面に直接干渉できる優秀なヒーローパワーだが当然挑発ミニオンには阻まれ、ミニオンの反撃ダメージも食らう。
ローグを使用する際、あるいは対面する際にはローグ側がバーストで何点出せるかを意識することが重要になってくる。
というのもローグは敵の挑発(Taunt)を除去したり昏倒/Sap でバウンスしたりして自分のミニオンの攻撃を通したり、腹裂き/Eviscerate
などでダイレクトダメージを投げて相手に防御の暇を与えずにとどめを刺すことが可能なためである。またリロイ・ジェンキンス/Leeroy Jenkinsなどの高火力突撃ミニオンを影隠れ/Shadowstep等で一旦回収し再突撃させるというバーストの出し方も可能なため、ローグ側が冷血/Cold Bloodや腹裂き/Eviscerateを使い切っていたとしても油断は禁物。詳しくは「致死圏内を知ろう」を参照されたい。
一方で、AoE除去呪文がナイフの雨/Fan of Knivesくらいしかないためミニオンを素早く横並べしてくる相手は苦手。そういった相性の悪いデッキに対してはほとんど勝ち目がないという弱点がある。
ローグのデッキは除去、ドロー、瞬間火力が全て一級品のオイルローグが主流であり、これはTempoStormのリストで現在1位の強さを誇っていた(2015年2月20日)。
過去隆盛を極めたミラクルローグ?はあまりの強さに主流カードが軒並みナーフ(Nerf)されたため、現在では影を潜めていた。
スタンダード、旧神のささやきが導入されてからはミラクルローグがローグの主流デッキとなった。
固有レジェンダリーはエドウィン・ヴァンクリーフ/Edwin Van Cleef? 。3マナでジャイアントサイズ(8/8)になることも稀ではない強力なミニオンで、オイルローグにも採用される主要ミニオンである。固有GvGレジェンダリーは商大公ガリーウィックス/Trade Prince Gallywix
。永続的に相手の動きを拘束するタイプの能力だがコントロール向けであるからか、あまり採用されない。《ロウゼブ/Loatheb》
のような即効性のある拘束能力であれば採用率ももっと高かっただろう。
2019/06/24に公式から発表されたローグのアイデンティティ。特に基本カードとクラシックパックのカードは、この基準をもとに調整されることがある。
・得意:カードのコンボ、単体ミニオンの除去、カードを引く、武器、断末魔。
・苦手:挑発、回復、盤面クリア、複数ミニオンの強化。
ヒーローパワー †
ローグのヒーローパワーは1/2の武器を装備する能力で、除去に役立つ。他のヒーローの能力と違い、1度装備したら好きな時に使えるという強みがある。
致死毒/Deadly Poison やティンカーの刃研ぎ油/Tinker's Sharpsword Oil
、ゴブリン式全自動散髪機/Goblin Auto-Barber
などとシナジーがある。また、千刃乱舞/Blade Flurry
を使って全体にダメージを与えることもできる。
基本的には相手ヒーローに攻撃しないほうがいい。マナが余るタイミングなどこのターンまたは次のターンに武器を装備するときに攻撃する。またはそう思わせるために攻撃する。
ヒーロー相性 †
※詳しい相性はヒーロー相性表へ。
闘技場(Arena) †
ローグは闘技場(Arena)ではトップクラスの実力を持つヒーローである。低コストの除去手段が豊富に揃っていて、序盤からどんどんボードアドバンテージを取っていけるのがその要因だ。闘技場(Arena)では除去が少なく、特にAoEはとても少ないため、一度劣勢になってしまったら巻き返しが難しい。序盤からアドバンテージを取れるということは、相手を取り返しのつかない状態にするのが得意ということなのだ。
キーカード †
ローグのデッキ †
現環境で強いとされているデッキ
過去の環境で強かったデッキ(資料)
その他定番のデッキ、ファンデッキなど
ローグの初心者用デッキ †
- トランプ・ゼロコストローグ
- レベル10になったら作れるデッキ。序盤の女王ローグの華麗なる除去でボードを制圧してみよう。
- レベル10になったら作れるデッキ。序盤の女王ローグの華麗なる除去でボードを制圧してみよう。
- 低コストローグ
- 640ダストで作れるサイクルローグ。一気に詰め切る大ダメージコンボを体験してみよう。
ローグのカード †
カード一覧はこちら
コメント †
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。(名無しOKです)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント