エメラルドの小呪文石/Lesser Emerald Spellstone
TOP > ハンター > エメラルドの小呪文石/Lesser Emerald Spellstone
《エメラルドの小呪文石/Lesser Emerald Spellstone》はハンターのレア・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
5 | 《エメラルドの小呪文石/Lesser Emerald Spellstone》 | 自然 | 3/3のオオカミを2体召喚する。(秘策を手札から使用するとアップグレード) |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 呪文を中心にしたデッキで主軸となる1枚。
- スペルハンター、シークレットハンターの中盤の支えとなるカード。
- アップグレードの条件は秘策(Secret)を使用する事。《イーグルホーン・ボウ/Eaglehorn Bow》
と異なり、秘策(Secret)の「発動」ではなく「使用」、秘策(Secret)を手札から出してセットした時点でアップグレードする。4ターン目までに秘策を2枚貼れば相手がその秘策を発動させなくても、構わず5ターン目に3/3が4体出てくる。この非常に緩い条件が強力。秘策の「発動」が条件でも十分なパワーだったのに…
- ハンターの秘策は2マナと軽く、種類も豊富で強力なものが揃っており、《イーグルホーン・ボウ/Eaglehorn Bow》や《覆面の女ハンター/Cloaked Huntress》
など他にも秘策シナジーが揃っているのも良い。
- また1枚でアップグレードできるため「途中までしか進められなかった」という様なストレスも無く、ある程度の数をデッキに入れておけば簡単に達成できる。普通にゲームを進めていたら、気がつけば最終段階となっている事も多い。
- ハンターの秘策は2マナと軽く、種類も豊富で強力なものが揃っており、《イーグルホーン・ボウ/Eaglehorn Bow》や《覆面の女ハンター/Cloaked Huntress》
- 出てくるオオカミ
は3/3獣(Beast)と、十分な戦力として機能するサイズである。
- 3/3バニラは2.5マナ相当なので、素の小呪文石で2体出すだけでも及第点。終盤引いたとしても最低限は機能する。
- また獣であるため《森林オオカミ/Timber Wolf》
や《ツンドラサイ/Tundra Rhino》
等の種族シナジーの恩恵を受ける。
闘技場(Arena) †
- 秘策(Secret)なしでも5マナで3/3が2体ならば悪くない選択。
- AoEの確保が難しい闘技場では一手で返せる方法が少ない事も追い風。
コンボ †
- 秘策(Secret)全般:1枚アップグレードさせるだけで中盤の安心感は大違い。3~4種類ほど入っているとつなげやすいか。
デッキ †
パッチ修正 †
- Patch 16.6 (2020.03.18): コストを6から5に変更。
- Patch 13.2 (2019-02-06): コストを5から6に変更。
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
フレイバーテキスト †
- 日: トーレンに授けられし石はエメラルド 昂然 得られし力に誓う 国守ると 今や部族滅び 怒りとどまるものか いずれが狩るのか はたまた獣か
- 英: An emerald stone for Tauren hands Who sought its strength to save their lands Their tribes now lost, their rage released Who’s hunting now? And who’s the beast?
コメント