闇への抵抗/Stand Against Darkness
TOP > パラディン > 闇への抵抗/Stand Against Darkness
《闇への抵抗/Stand Against Darkness》はパラディンのコモン・呪文カード。
種族 | テキスト |
---|---|
1/1の《シルバーハンド新兵/Silver Hand Recruit》 |
入手法 †
旧神のささやきカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
パラディンのお手軽最強3マナスペル、《兵役招集/Muster for Battle》の亜種。ただし武器はついてこない為、バニラとして考えると微妙なライン。
しかし1/1とはいえ瞬時に横に展開する能力はコンボで悪用しやすい。だが5マナという重さの為に同ターンにコンボすることは難しく、何も考えずに採用は難しい。
特に優勢時はこちらの盤面に3体以上ミニオンがいる場合も多い。この場合4体しか出せないのはかなりの損である。
またAoE1発で場が壊滅する恐れもある。3マナ《兵役招集/Muster for Battle》をAoEで返されるならまだしも、5マナがAoE1発で飛ぶのは相手にアドバンテージを与えてしまいやすい。
シークレットパラディンが5マナで横に5体展開し、6マナで《謎めいた挑戦者/Mysterious Challenger》を出すと非常に強い。が、ワイルドならば5マナに優秀なミニオンが多いので枠が厳しい。
《ダークシャイアの管理官/Steward of Darkshire》と組み合わせ、8マナ2枚で5体の《アージェントの従騎士/Argent Squire》を召還するコンボは非常に強力。ただしヘルス1のミニオンが増えるアグロパラディンでは8マナまでマナが伸ばせるまでに押し切ってしまう事も多い。
闘技場(Arena) †
実質5/5/5なのだが、ちょっとしたAOEや挑発で全滅するので評価はあまり高くない。
旧神のささやきで同時に追加された《黄昏の鎚の招炎師/Twilight Flamecaller》は特に苦手。
コンボ †
《熱狂する火霊術師/Wild Pyromancer》-出現と同時に5体の《シルバーハンド新兵/Silver Hand Recruit》は儚く死ぬ
デッキ †
メモ †
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日:もしあんたが疲れ過ぎてるなら、そうだな、馬にでも乗って、闇に向かって行こう。闇へ、乗って行こう。(わからないって?10回続けて言ってみな!)
- 英:Or if you're too tired, you can just kind of lean against the darkness.
- 訳:もしあんたが疲れ過ぎてるならそうだな、闇への抵抗(stand against)じゃなく闇への寄り掛かり(lean against)にでもしておきな。
コメント