ドブネズミ/Dirty Rat
TOP > 中立コスト2 > ドブネズミ/Dirty Rat
《ドブネズミ/Dirty Rat》は中立のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《ドブネズミ/Dirty Rat》 | 挑発、雄叫び:相手は手札からランダムなミニオンを1体召喚する。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
マナコストに対して、非常に高いスタッツを持つ挑発ミニオン。
その分のデメリットとして、相手の手札からミニオンをタダで召喚させてしまう。
通常の挑発ミニオンとしての運用をする場合、2マナ2/6というスタッツは前半では非常に硬い壁となる。
しかしこの場合、相手の手札から中型以上のミニオンが出て来てしまうと逆効果。
4/4程度のスタッツが出てくるだけでも悶絶することになるだろう。
相手が海賊ウォリアーのような速攻デッキの場合を除き、序盤に軽々しく出すのは避けたい。
もう一つの運用方法としては、敵のキーカードを場に引きずり出して、即座に除去してしまうということが考えられる。
《レノ・ジャクソン/Reno Jackson》 、《頽廃させしものン=ゾス/N'Zoth, the Corruptor》
などの強力な雄叫び持ちや、
《ファンドラル・スタッグヘルム/Fandral Staghelm》 に代表される出したターンに仕事をするミニオンが主なターゲット。
これらのカードはデッキの中心となる働きをするため、適切なタイミングを狙って手札に温存されている可能性が高い。
それを不意に手札から落とされてはたまったものではなく、綺麗にハマれば相手の勝ち筋を潰せる強力な一手にもなり得る。
闘技場(Arena) †
闘技場ではコンボよりも素のスタッツが求められるため、キーカード潰しはまず見込めない。
単純な壁として使うとしても、不意に8マナあたりが出て来るだけでゲームが終わりかねないのでピックしない方がいい。
コンボ †
- 自分の《ドブネズミ》とセットで出す。《終末予言者》を体力6挑発で守りつつ、相手の被害を増やす。
- 相手の《終末予言者》の返しに出す。疑似手札破壊。断末魔には注意。
- 《ドブネズミ》を出したら相手の手札から《終末予言者》が飛び出してくる。宇宙。
デッキ †
- コントロールデッキ
メモ †
コスト、スタッツ、挑発、能力からして《デスロード/Deathlord》のリメイクと思われる。
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日:ヤツが悪いんじゃない…どこかの誰かがヤツの石鹸を盗んでいるに違いないんだ!
- 英:It's not his fault… Someone keeps stealing his soap!
コメント