凄まじき狂乱/Dire Frenzy
TOP > ハンターのカード > 凄まじき狂乱/Dire Frenzy
《凄まじき狂乱/Dire Frenzy》はハンターのコモン・呪文カード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
4 | 《凄まじき狂乱/Dire Frenzy》 | 獣1体に+3/+3を付与する。+3/+3が付与された状態でそのカードのコピーを3枚自分のデッキに混ぜる。 |
入手法 †
妖の森ウィッチウッドカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
このカード、強い? †
011%☆☆☆☆☆ 環境を変えるほど強い。メタの中心にいる
028%☆☆☆☆ 文句なく強い。デッキによく入る
040%☆☆☆ 強い。デッキに入ることもある
015%☆☆ 普通。環境によってはチャンスもある
006%☆ 弱い。使われない
275票
戦略 †
獣1体に3/3を付与し、さらに3/3が付与された状態のコピーをデッキに3枚混ぜる呪文カード。
例えば、《石牙のイノシシ/Stonetusk Boar》を対象にして発動すれば4/4に強化されるだけでなく、1マナ4/4の突撃持ちのミニオンが3枚デッキに追加される。
《石牙のイノシシ/Stonetusk Boar》《獰猛なスケイルハイド/Vicious Scalehide》《獣の相棒/Animal Companion》やバ獣といったコストに比べ強力なミニオンに使うのが効果的。
構築で運用する場合にはデッキに戻ったバフ済みカードを回収する《トルヴィア番兵/Tol'vir Warden》《キャスリーナ・ウィンターウィスプ/Kathrena Winterwisp》《アッシュモア伯爵夫人/Countess Ashmore》などもセットで組み込みたい。
既にバフされている獣に使ってもデッキに混ざるのは素の状態に3/3が乗ったコピー。重ねがけは出来ない。
闘技場(Arena) †
強力なピック。
試合が長引けば長引くほど効果を発揮する。
コンボ †
デッキ †
メモ †
- 一応相手の獣ミニオンに対しても使用でき、そのコピーを自分のデッキに入れることができる。
- 《狩猟用マスティフ》に使用した場合、コピー元・コピー先ともに木霊の効果で出せるマスティフにはBuffは乗らない。
- 凄まじき狂乱/+3/+3
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日: いつだってハファーだ。その次も。そのまた次も。その次の次も。
- 英: It's always Huffer. And Huffer. And Huffer. And Huffer.
コメント