TOP > プリーストのカード > 博物館のキュレーター/Museum Curator
展示会にようこそ!
《博物館のキュレーター/Museum Curator》 はプリーストのコモン・ミニオンカード。
入手法 †
アドベンチャーモードのLoE(探検同盟)の勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
闘技場(Arena) †
- テンポロスが酷いが、出てくるカードはどれも強力なものばかり。
- うまく序盤に盤面を確保し、余裕が出たときに出して次のターン以降の動きを強化したい。
- もしくは相手が初手に2/1を出した場合のカウンターだが、普通に3/2や2/3が出てきた場合、あまり有効な選択ではないので注意。
- (闘技場ではいくら手札を増やしても、それで盤面を奪うことが難しい)
コンボ †
メモ †
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 英:He is forever cursing the kids who climb on the rails and the evil archeologists who animate the exhibits.
- 日:彼が永遠に憎み続ける敵――それは展示品を操る悪の考古学者と、手すりをよじ登る子供達だ。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「彼は私の夢の一部分でありながら、私も彼の夢の一部分だった。」―― ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」
過去のコメントを見る
- 相手が使ってるの見てるときは、それスタッツ的に微妙じゃない?とか思ってたけど、いざ自分が使ってみるとピックアップ先がほとんど当たりカードばかりでこいつ強いって評価に変わったわ -- &new{2016-03-25 (金) 04:57:48};
- エグゼクタ チルモー サノスを一片に発見してきて度肝抜かれた -- &new{2016-03-08 (火) 17:50:17};
- やたら使ってくるプリ多いなーと思いつつどうでも良さそうだから敬遠してたけどいざ使ってみると相当強いわ。キュレーターは発見で選べるカードが強すぎる。 -- &new{2016-03-04 (金) 11:48:36};
- やたら見る時は使い勝手が良くてやっぱり強いんだよね。 -- &new{2016-03-12 (土) 05:06:20};
- アリーナだと運よく生き残ればヴェレンでテンポは回復できる…はず -- &new{2016-03-02 (水) 23:19:54};
- 現状スタン環境での発見対象が12。めぼしい当たりはシルヴァナス、ケーアン、チルモー、妥協で涜れし者、アヌビサスセンチネルあたりか。まずハズレ3択になる事はなさそう。 -- &new{2016-02-03 (水) 13:20:26};
- 魔獣「お ま た せ」 -- &new{2016-02-03 (水) 13:01:58};
- スタンダード環境だとシルヴァナス引く率爆増なんじゃ…ゲッパ―デスロが引けなくなるが -- &new{2016-02-03 (水) 12:18:46};
- 闇の教団さんも消えて軽いカードがかなり減るから後半にフィニッシャー持ってくるのが仕事になりそう -- &new{2016-02-03 (水) 13:02:22};
- 問題はゾンビデスロゲッパ―光爆弾を失ってプリが息できるかどうか -- &new{2016-02-03 (水) 13:15:42};
- ヴォルジンも死んでるんだよなぁ -- &new{2016-02-03 (水) 13:16:35};
- ヴェレンキャノンもだ! -- &new{2016-02-03 (水) 18:27:17};
- アリーナで2枚ピックしたらスタラグとフューゲン発見して楽しかった -- &new{2016-02-02 (火) 02:22:24};
- アリーナでチルモーとヴァナス引けて勝った。相手にちょっと申し訳なかったw -- &new{2016-01-31 (日) 21:08:13};
- アリーナな -- &new{2016-01-28 (木) 01:17:08};
- 序盤に出すとテンポロスで一気に不利になるが後半に出すなら最初から大型入れておけというジレンマカード -- &new{2016-01-27 (水) 17:49:03};
- トッシュリーが可哀想だろ!追加して差し上げろ -- &new{2016-01-11 (月) 15:57:35};
- アリーナだと使いどころ考えないと負ける原因になるカード。ていうか2マナとして考えてるとプリーストはテンポ取れないから終わる。 -- &new{2016-01-11 (月) 01:02:11};
- 今後、Deathrattleのクソカード追加で弱体化されそうで怖いンゴ -- &new{2016-01-09 (土) 16:58:32};
- え、これゴールデンにしたら引くカード全部ゴールデンになるの? -- &new{2015-12-25 (金) 17:52:44};
- 闘技場じゃ致命的だし、そもそも2/1/2なんですが -- &new{2015-12-25 (金) 17:10:54};
- テンポロスが酷い?1/2/1ってそんなにテンポロス酷いか?しかも断末魔って強カードぞろいなんだが、テンポ捨ててなんぼだろプリは -- &new{2015-12-25 (金) 16:25:23};
- このカードは最初から様子見or強いってコメじゃね。あの馳せ参じたさんは確かに手のひら返しあったけど -- &new{2015-12-25 (金) 02:50:48};
- 出る前の予想と使ってからの感想で熱い掌返しが起こると面白いよね。アージェントの騎兵とかもコメの変遷が最高。 -- &new{2015-12-25 (金) 02:22:58};
- ドラゴンのデスラトル枠増やして欲しいなぁ...34分の1でチルモーは心許ないし、増えたらドラプリの事故をリカバリー出来る確率も増えるんやが -- &new{2015-12-23 (水) 04:10:24};
- ↓これの評価が見直されたのは、発見の出現確率の問題だから、無理も無い気がする。 -- &new{2015-12-22 (火) 01:30:52};
- ちゃんと構築で使われる前のカードの評価なんてやっぱり全く意味ないよねっていう一枚だったな -- &new{2015-12-21 (月) 23:16:24};
- なんだかこの手のひら返し、前に見たことあるような・・・w -- &new{2015-12-21 (月) 22:58:21};
- アリーナでレジェがズンドコ出てくる。えぐい -- &new{2015-12-21 (月) 02:51:45};
- 断末魔持ちが優秀なやつばかりで発見できるの4コス以下くらいでいいだろ -- &new{2015-12-19 (土) 13:54:44};
- かなり強いというかレジェ軍団がぶっ壊れてるほど強いからなあ。ハベゴシュレッダーにベルチャーも強い。 -- &new{2015-12-19 (土) 04:10:37};
- スカラベと比べてヒロパに耐えられるのがいいな。残った時にバフかけられるのは嬉しい。 -- &new{2015-12-19 (土) 02:19:27};
- エグゼクタがなぜかよく出る気がする...気のせいだろうが。 -- &new{2015-12-18 (金) 13:43:17};
- アリーナでコレからシュレッダー軍団やらシルヴァナス投げられて酷い目にあった流石プリ汚い -- &new{2015-12-18 (金) 00:15:23};
- 気のせいだろうけどやたらシルヴァナスが出てくる -- &new{2015-12-17 (木) 13:33:35};
- キュレーター自身も一見弱いようで、意外と2ターン目に出して問題ない(他の選択肢と大差ない)のが大きい。 -- &new{2015-12-17 (木) 12:40:38};
- 糞強い。序盤はシュレッダー等、後半はフィニッシャーサーチにいつでも腐らない。断末魔ミニオンにほとんどハズレがいない。zetalotも早速ゴールデン作って回してたわ。発見したレジェもゴールデンでお得やなw -- &new{2015-12-17 (木) 07:38:52};
- シルヴァナス2枚引けてわろた -- &new{2015-12-17 (木) 01:38:37};
- ブランとセットで楽しい -- &new{2015-12-16 (水) 22:26:18};
- 敬遠してる人は一回使ってみ。かなり強いぞ -- &new{2015-12-15 (火) 15:39:51};
- これ相当強い。発見してくるカードがどれもこれも優秀 -- &new{2015-12-14 (月) 00:16:43};
- これを使ってMid-range&Burstぽいデッキ作ったら結構強い。出てくるのがDeathrattle持ちというのが結構効く。他にもプリはいい中コストミニオン多いし、バーストコンボが相手の意識外にあるので結構決まる。 -- &new{2015-12-12 (土) 21:31:57};
- トークン的なデッキに入れられたら、OPレベルの強さだったかもね。プリにそれはないが。 -- &new{2015-12-12 (土) 12:31:59};
- サーチ対象を最初からデッキに入れるのとは全然違うよ。ハンター相手にはデスロやゲッパー、コントロールにはバナスと相手デッキやマナ、ボードの状況にあわせて腐らないように使い分けするものだからね。仮に同じものを選んでも、元のカードの枚数制限(特にレジェ)と別だから引く確率もデッキの総パワーも変わる。テンポを2マナぶん捨てて手札の質を上げるカード -- &new{2015-12-12 (土) 08:28:47};
- コスト選べるってのはいいね。ゲッパーとかも引けるし -- &new{2015-12-12 (土) 00:19:20};
- いいカードが出るとしても、それが欲しいだけなら最初からデッキに入れれば良いわけで、キュレーター自身が働けないと意味無いような。 -- &new{2015-12-11 (金) 23:55:03};
- ある程度コスト選べるってのは便利だな。ゲッパ―とかも引けるし -- &new{2015-12-11 (金) 23:48:01};
- そういや昔、初級エンジニアが2マナ1・2、1ドローでナーフされたよね。インフレしているとはいえ、相当強いんじゃね? -- &new{2015-12-11 (金) 19:35:31};
- これ試してみたけどあかんぞwwwシルヴァナスとかスカイゴーレムとかケーアン・ブラッドフーフとか場持ちの良いカード凄いピックされる -- &new{2015-12-11 (金) 16:16:24};
- 試してみたけど、今のカードプールだとSylvanas Windrunnerが5割位発見の選択肢に来るぞ -- &new{2015-12-11 (金) 12:47:36};
- ホブゴブプリが流行る・・のか? -- &new{2015-12-11 (金) 06:22:29};
- 2/1だったらなー -- &new{2015-12-08 (火) 22:24:07};
- フラゲッターいるとかまじ? -- &new{2015-12-06 (日) 12:29:58};
- 一応プリーストのクラスチャレンジで使えるぞ -- &new{2015-12-09 (水) 00:13:39};
- 思ってたより更に弱い… -- &new{2015-12-06 (日) 09:57:13};
- 採用して、やっぱスカラベでいいやまで見えた。一応ヒロパで処理できない利点があるけど・・・ -- &new{2015-12-05 (土) 19:37:39};
- 1/1のスカラベが現時点でうざいのでこれは更に輪をかけてうざいと思われる -- &new{2015-11-24 (火) 14:55:23};
- クラスカードのほうが出やすい仕様だからプリーストはDark Cultistしか存在しないので高確率でDark Cultistを発見出来る しかし1/2はあまりにも貧弱ステータス -- &new{2015-11-23 (月) 02:28:39};
- 所詮はランダム効果。ステが低いんじゃ話にならない。 -- &new{2015-11-22 (日) 20:50:25};
- これ2マナで2ドローに近いものがあるからかなり強い気がする -- &new{2015-11-21 (土) 14:17:20};
- ごめん、間違えた、雄叫びと断末魔両方発動すると勘違いした。微妙だわ -- &new{2015-11-21 (土) 14:18:08};
- 今後の拡張でプリに断末魔レジェが出てこれで探し始めるところまで見えた。 -- &new{2015-11-21 (土) 06:00:59};
- 2/2か1/3だったらなぁ… -- &new{2015-11-20 (金) 07:55:49};
- あまりにもスタッツが弱いし調整段階でこの能力は相当強かったのでは?とメタな読みをしてしまう -- &new{2015-11-18 (水) 22:00:29};
- The Beast Majordomo Executus Stalagg さあ選べ! -- &new{2015-11-18 (水) 17:56:18};
- これも専用カード発見しやすいんだったらダークカルティスト出せるから強いと思う -- &new{2015-11-18 (水) 14:10:56};
- ランダムなデスラトルカードって言うんならプリにデスラトルもっと追加しろや -- &new{2015-11-18 (水) 01:49:49};
- スタッツあかんけど、能力は結構良さそう。 -- &new{2015-11-17 (火) 00:36:32};
- シュレッダー発見されるだけでかなりウザそう -- &new{2015-11-16 (月) 16:02:05};
- ローニンやドクター8を引っ張ってくるのが目に見えるわ -- &new{2015-11-16 (月) 01:02:04};
- Discoverは自ヒーローと中立のカードだけだよ -- &new{2015-11-16 (月) 01:05:20};
コメント