翡翠の鎌刀/Jade Swarmer
TOP > ローグ > 翡翠の鎌刀/Jade Swarmer
《翡翠の鎌刀/Jade Swarmer》はローグのコモン・ミニオンカード。
種族 | テキスト |
---|---|
隠れ身, 断末魔: 翡翠ゴーレムを召喚する。 |
入手法
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
注意点
- 翡翠ゴーレムとは、召喚すればするほど大きくなるトークンミニオン。このゲームで自分が召喚した翡翠ゴーレムの数だけ+1/+1される。
- 初めて召喚すれば1/1のミニオンとして召喚される。2回目に召喚したら2/2。3回目なら3/3で、10回目なら10/10として召喚される。
戦略
サイズは貧弱だが、倒されても翡翠のゴーレムを場に残せる。
攻撃力1では相打ちは難しいが、隠れ身が付いているため好きなタイミングで攻撃に参加できるので不利なトレードもされ難い。
有利トレードのチャンスが来るまで温存する、あるいは相手のAoE対策とするなど、とりあえず場に出しておくがあまり積極的には動かさない様な使い方になるだろう。
ローグは掘り起こされたラプター/Unearthed Raptor等の断末魔シナジーが豊富なクラスであり、これも強みとなる。
一方で、2マナのカードと考えるとゴーレムが1/1では物足りず、2/2で妥当、3/3以上なら強いと、他の翡翠関連カードと同程度のコスト設定となっているが、ローグはドルイド、シャーマンよりも関連カードが1種少ないためゴーレムが育ちにくく、コストパフォーマンスが落ちる傾向にある。
また他の関連カードは基本的に「使うとすぐにゴーレムが出る」デザインとなっているのに対し、これは断末魔を起動せねばならないため、ゴーレムを出したい場面でワンステップ遅れる事も欠点となり得る。
闘技場(Arena)
翡翠関連のカードを何枚もピックする事は難しく、ゴーレムはあまり育てられない。2マナ1/1+1/1と単体では弱い部類であり、闘技場のセオリーとして「単体で弱いカードは弱い」というものがあるが、このカードも基本的には弱い。
隠れ身により鬼軍曹/Abusive Sergeantやシャタード・サンの聖職者/Shattered Sun Cleric、影の師匠/Shadow Senseiなどのバフに繋げやすい点は評価できる。
相性のいいカードが何枚か取れていればピック候補になるだろう。
コンボ
デッキ
メモ
パッチ修正
フレイバーテキスト
- 日:「あまり近寄るな、俺の心も鎌も、ドキドキするほど光ってるぜ」
- 元ネタは「おれはかまきり」という詩。
- 英:He's so good at swarming, he can swarm all by himself!
- 訳:あいつは群れる(swarm)のが得意でな、なんと一人でも群れられるんだぜ!
コメント