魂の盗み魔/Stealer of Souls
TOP > ウォーロックのカード >魂の盗み魔/Stealer of Souls
《魂の盗み魔/Stealer of Souls》はウォーロックのレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
6 | 《魂の盗み魔/Stealer of Souls》 | 悪魔 | (4/6) 自分がカードを引いた後、そのコストをマナではなく体力に変える。 |
入手法 †
荒ぶる大地の強者たちカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
「慟哭の洞窟」アップデートセットの購入でも入手可能。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
みんなの事前評価投票 †
☆☆☆☆☆ 環境を変えるほど強い。メタの中心にいる 55% 10票
☆☆☆☆ 文句なく強い。デッキによく入る 22% 4票
☆☆☆ 強い。デッキに入ることもある 16% 3票
☆☆ 普通。環境によってはチャンスもある 5% 1票
☆ 弱い。使われない 0% 0票
戦略 †
引いたカードのコストがマナから体力に変わる悪魔。
スタンダードでは体力消費が痛いが、ワイルドならヴァイオレット・アイの幻術師を出す事で踏み倒せる。
これとどんでん返し等を組み合わせる事でデッキのカードを全てコスト無視で使用する事が出来、最短で3ターン目にデッキのカードを全て使用する事すら可能になっている。
これを利用して大型ミニオンと妨害効果持ちミニオンを出しまくったり、メックトゥーンを発動するデッキがワイルドで暴れまわった。結果として実装2週間でワイルドで禁止カードに設定され、スタン落ち前に効果を変更される予定である。
風集うストームウィンド実装後はスタンダードでも連続クエストのカウントを稼ぎ、クエスト達成後は理不尽なまでのダメージを出す事も珍しくなかったためコストと攻撃力が2ずつ上がった。
闘技場(Arena) †
体力が減るのは痛いが、高コストカードを踏み倒してすぐに出せる可能性がある。スタッツは良くない。
運は絡むがゲームを壊す展開も期待できるので、運に自信があるなら取ってもいいかもしれない。
コンボ †
デッキ †
メモ †
パッチ修正 †
- パッチ20.4.2(2021/6/17):ワイルドで使用禁止に設定。
- パッチ21.2(2021/9/1):スタッツを4/2/6→6/4/6に変更。
フレイバーテキスト †
- 日:「アンドゥインの『魂』も盗もう。勝手すぎるかな」 「グッド!」
- 英:The tooth fairy gig didn't work out.
コメント