ギルブリン・ストーカー/Gilblin Stalker
TOP > 中立コスト2 > ギルブリン・ストーカー/Gilblin Stalker
《ギルブリン・ストーカー/Gilblin Stalker》は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《ギルブリン・ストーカー/Gilblin Stalker》 | (2/3) 隠れ身 |
入手法 †
ゴブリンvsノームカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは40で、ディスエンチャントで5ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが400必要で、ディスエンチャントで50ダスト手に入る。
戦略 †
- バニラスタッツに加え、隠れ身(Stealth)もついている。
- 隠れ身(Stealth)により生き残りやすい。優秀ではあるが構築に組み込むには地味。
- 単体では《フェアリードラゴン/Faerie Dragon》
に似ている。同じように種族もついていれば重宝されたかもしれない。
- 単体では《フェアリードラゴン/Faerie Dragon》
闘技場(Arena) †
- 優秀な2マナ要員。
- 中盤以降に出しても不利なトレードをされ難く、抜群の安定感を誇る。
自由帳 †
- Gilblin(ギルブリン)とはギル(魚のエラ)+ゴブリンを意味する種族。
- ホバートの実験中の事故によって偶発的に生まれた種族だが、本人的には「偉大なる実験成果」だとの事。
パッチ修正 †
- ゴブリンvsノーム (2014.12.8):追加。
フレイバーテキスト †
- 日:シッ!今何か聞こえなかったか?「気のせいでしょう」―歴史上のあらゆる手下
- 英:"Shhh, I think I hear something." "Ah, it's probably nothing." - Every Henchman
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント