• TOP>
  • 【隻狼】2-2:葦名城城下の攻略チャート&マップ(城下外郭城門路~虎口階段)【隻狼(SEKIRO/せきろ) 公認攻略Wiki】

【隻狼】2-2:葦名城城下の攻略チャート&マップ(城下外郭城門路~虎口階段)【隻狼(SEKIRO/せきろ) 公認攻略Wiki】

SEKIRO(隻狼|せきろ)葦名城(あしな)城下「城下外郭城門路~虎口階段」の攻略チャートをマップ付きでまとめています。攻略の参考にご覧ください。

葦名城城下の攻略チャート
1234

城下外郭 城門路の攻略チャート

城下外郭 城門路マップ1の攻略チャート

城下外郭城門路1

鬼仏(城下外郭 城門路)」の目の前にある壊れかけた建物の中に忍具「手裏剣」を仕込むためのアイテム「手裏剣車」があるので忘れないように拾っておきましょう。

壊れかけた建物を出たすぐの広場に中ボス「侍大将 河原田直盛」がいます。

中ボス「侍大将 河原田直盛」直前準備

  • ここで、一度「鬼物の「仏渡り」」で荒れ寺に戻る事が出来ます。で、戻ると寺の前に薬師エマがいます。
    瓢箪の種」を持っている状態で話しかけると、「傷薬瓢箪」の使用回数が増えます。
  • また、仏師に話しかけて忍具を渡すと「手裏剣」が作成出来ます。
    以降、装備メニューを開いてセットする事で、「R2ボタン」で使用出来るようになります。

手裏剣車が落ちている場所

手裏剣

中ボス「侍大将 河原田直盛」の攻略

center

攻撃が大振りなので、動きをよく見て弾き、相手の体幹を削り、「忍殺」を決めましょう。「侍大将 河原田直盛」を撃破するには、忍殺を2回決める必要があります。
ちなみに、鬼仏から鉤縄で屋根上に飛び乗り、崖上から左手に回ると、「落下忍殺」をとることができます。あとは1回分の「忍殺」で倒せるので、かなり有利に戦えます。

【ワンポイント】
チュートリアルに出てきた中ボス「組頭 山内重則」と同じで攻撃力が高く、攻撃を受けると一気にピンチになってしまいます。深追いはせず、攻撃を弾くことを重視する方がいいでしょう。
  • 侍大将 河原田直盛を倒すと、瓢箪の種を入手できます。
【重要アイテム】
手裏剣車、瓢箪の種数珠玉(侍大将 河原田直盛を撃破)

城下外郭 城門路マップ2の攻略チャート

城下外郭城門路2

侍大将 河原田直盛」を倒した先にある門を鉤縄で飛んで進んでいくと敵が大量にいる場所に出ます。全て相手にしていると倒すのに時間がかかり、リスクが大きいのでなるべく隠密行動をとりながら、最初の立ち位置から向かって左側に進んでいきましょう。

進んでいくと、NPC「野上伊之助」がいます。話しかけるとすぐ近くにある建物に「野上のおばば」がいるので様子を見てきてほしいといわれますので、鉤縄を使って建物の中へ入りましょう。

建物の中にいる野上のおばばに話しかけると「若様の守り鈴」をもらえます。一度「荒れ寺」に戻り、仏師の側にある仏像に「若様の守り鈴」を供えることで「竜泉川端 平田屋敷」に移動できるようになります。

【重要アイテム】
若様の守り鈴(野上のおばばと会話)

城下外郭 城門路マップ3の攻略チャート

城下外郭城門路3

野上のおばばがいた建物を出て道なりに進んでいくと門があります。門を潜ると、落ち谷衆(大砲)に狙撃されてしまいます。

左手から鉤縄を使って回り込み、隠密行動で忍殺を決めて倒すのがいいでしょう。

鴉の寝床の供養衆

  • マップ画像中央の高台に、商人の「鴉の寝床の供養衆」がいます。高台には鉤縄で登っていくことができます。
  • 鴉の寝床の供養衆から義手忍具の素材「ロバトの爆竹」を購入することができます。(爆竹が作成可能)
【重要アイテム】
ロバトの爆竹(供養衆から450銭で購入可能)

城下外郭 城門路マップ4の攻略チャート

城下外郭城門路4

落ち谷衆(大砲)がいた段差から鉤縄で屋根を上り、進むと「鬼仏(城下外郭 虎口階段)」がありますので、仏渡りできるように対座しておきましょう。

※門の目の前にある建物に赤く光っている残影があるので話しかけると過去の話を聞くことができます。

【重要アイテム】
火が出る筒の覚書(物売りの穴山に100銭払うと入手)

城下外郭 虎口階段の攻略チャート

 

城下外郭 虎口階段マップ1の攻略チャート

城下外郭虎口階段1

鬼仏(城下外郭 虎口階段)」のあった右側の段差からすぐ近くにある門を伝って左側の段差に進むと葦名兵(片手刀)と葦名兵(八相)の会話を盗み聞くことができます。

二人の会話から中ボス「赤鬼」の弱点は火であることがわかります。そのまま二人を倒した後、坂道を進んでいくと縛られている中ボス「赤鬼」がいます。

赤鬼」は主人公が近づくと拘束を解いて襲いかかってきます。

中ボス「赤鬼」の攻略

center

体が大きく、手足も長いため攻撃範囲がかなり広いです。攻撃そのものは大振りですが意外に素早く、攻撃力も高いため、危ないと思ったら大げさに回避するのがいいでしょう。

相手の掴み攻撃を避けた後は、鉤縄を使って一気に近づくことができます。鉤縄で近づくと「赤鬼」が少しの間主人公を見失うので安全に攻撃できるチャンスです。

火が弱点のため、どうしても勝てない場合は、「竜泉川端 平田屋敷」を進めて義手忍具「火吹き筒」を入手して火属性の攻撃をできるようにしておくと怯みが簡単にとれるのでかなり戦いやすくなります。

【ワンポイント】
二回「火吹き筒」を当てると炎上状態にでき、大きな隙を作りつつ少しずつ相手のHPを削っていけます。また、先にアイテム「油」を投げつけておくと、一回の火吹き筒」で炎上状態にできます。
【重要アイテム】
忍びの薬識・甲+数珠玉(赤鬼を撃破)

城下外郭 虎口階段マップ2の攻略チャート

城下外郭虎口階段2

赤鬼を倒した後、閉じた門に開いた穴へ鉤縄を使って飛ぶことができるようになります。門の中に入ると「寄鷹筒」、「瓢箪の種」がありますので忘れずに拾っておきましょう。

寄鷹筒は使うことで遠くの敵を見ることができる単眼鏡として利用できます。

門を超えたすぐ先に中ボス「侍大将 山内典膳」がいます。隠密して進んでいけば気づかれずに通り過ぎることもできますが、倒すことで「数珠玉」を入手できます。

中ボス「侍大将 山内典膳」の攻略

center

今まで戦ってきた「侍大将」と同じで、大振りの攻撃と高い攻撃力を持っています。しっかり敵の攻撃を弾き、体幹ゲージを上げてから忍殺を決めましょう。

【ワンポイント】
周囲に雑魚が多いため、まずは周囲にいる葦名兵(火縄銃)や葦名兵(片手刀)などを倒し、一対一の状況を作ってから戦いましょう。

左右のどちらか迂回しながら進むことになりますが、右側の木に鉤縄を使って飛び移り、草むらを隠密しながら進んでいくと楽に進むことができます。

強敵「首無し」

右ルートの崖側にあるお堂に「首が惜しくば、引き返せ」という張り紙があります。張り紙の忠告を無視して崖づたいに先へ進むと「首無し」が待ち受けており、戦うことができます。

直前に落ちている「紙ふぶき」が首無しなどの怨霊への特攻アイテムとなっていますが、現時点ではかなりの強敵なので、戦うのは後回しにすることをおすすめします。

首無しのいる脇の道を進んでいくと、「毒消し粉」と「神食み」が落ちており、そこの扉を開けると赤鬼前のエリアにショートカットを開通できます。

【重要アイテム】
瓢箪の種数珠玉(侍大将 山内典膳を撃破)、阿攻の御霊降ろし(首無しを撃破)

城下外郭 虎口階段マップ3の攻略チャート

城下外郭虎口階段3

侍大将 山内典膳」が陣取っていた先にある門を超え、橋が壊れており行き止まりとなっています。

橋の左側に崖があるのでそこを降りると「鬼仏(橋下の谷)」があります。仏渡りできるように対座しておきましょう。

葦名城城下の攻略チャート
1234

ストーリー攻略チャート一覧


コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 SEKIRO公認攻略wiki【隻狼 | せきろ】
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

SEKIRO公認攻略wiki【隻狼 | せきろ】へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。