• TOP>
  • 【隻狼】見る猿、聞く猿、言う猿、の倒し方弱点・倒すコツ・攻撃パターンまとめ【隻狼(SEKIRO/せきろ) 公認攻略Wiki】

【隻狼】見る猿、聞く猿、言う猿、の倒し方弱点・倒すコツ・攻撃パターンまとめ【隻狼(SEKIRO/せきろ) 公認攻略Wiki】

SEKIROのボス(強敵)、見る猿、聞く猿、言う猿、の攻略や戦い方、倒し方のコツをまとめています。見る猿、聞く猿、言う猿、と戦う際の参考にご覧ください。

見る猿、聞く猿、言う猿、の攻略

▶︎攻略チャート:金剛山仙峯寺「境内~奥の院」

center

見る猿、聞く猿、言う猿、の攻略動画


▶︎ニコニコ動画での視聴はこちら

見る猿、聞く猿、言う猿、の倒し方・弱点

普通のボス戦とは違い、逃げる猿たちを追いかけて捕まえる鬼ごっこのような戦いになります。

猿の動きは早く、普通に後ろから追いかけていくだけでは捕まえることが難しいです。ギミックを駆使すると楽に猿を捕まえられるようになるので、まず、それぞれの猿の特徴を覚えましょう。

見る猿は目がいいので近づこうとすると、遠くからでもすぐに気が付いて逃げていきます。火を消すと真っ暗になる部屋に誘導してから部屋の明かりを消すと捕まえやすいです。

聞く猿は耳がいいので、足音などを敏感に察知して接近に気が付き、逃げていきます。水が滝のように流れる「轟き堂」と呼ばれる部屋があるので、そこまで誘導することで捕まえやすくなります。

言う猿はこちらを見つけると幻影を呼び出し、主人公を妨害して逃げていきます。幻影を出す以外は特別な特徴を持たないので、距離を詰めやすく、鉤縄のショートカットなどを使えばもっとも捕まえやすい猿です。

最後の「、」である白い猿は常に主人公の背後を付きまとってきます。何も見えないのに足音が背後から聞こえてきたら、振り向いて攻撃することで正体を見破って捕まえることができます。

見る猿、聞く猿、言う猿、の攻撃パターンと対処法

  • 幻影攻撃
    • 言う猿が呼び出した幻影が攻撃してくる。攻撃を受けると怖気ゲージが溜まっていくが、体力が低く簡単に倒すことができるので、各個撃破していきましょう。

ボス(強敵)一覧


コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 SEKIRO公認攻略wiki【隻狼 | せきろ】
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

SEKIRO公認攻略wiki【隻狼 | せきろ】へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。