• TOP>
  • 【隻狼】竜咳(りゅうがい)の発生条件と回復方法【隻狼(SEKIRO/せきろ) 公認攻略Wiki】

【隻狼】竜咳(りゅうがい)の発生条件と回復方法【隻狼(SEKIRO/せきろ) 公認攻略Wiki】

SEKIRO(隻狼|せきろ)の竜咳(りゅうがい)の発生条件とデメリット、また、竜咳の回復方法・治療方法についての情報をまとめています。

竜咳

竜咳とは

竜咳(りゅうがい)は、主人公である狼と交流がある周囲の人物に「死」を招く病気のことです。主人公が死ねば死ぬほど、竜咳は世に振りまかれていき、多くの人々が病を患うことになります。

竜咳は繰り返し死亡することで発生する

主人公が死亡を繰り返すことで、人々は「竜咳」を患うことになります。

竜咳は「回生」の使用・不使用に関わらず、主人公が死亡を繰り返すことで発生します。

竜咳の発生条件

  • 初回は、死亡回数が4回になると必ず発生します。
  • 通常時は、死亡回数が10回目以降、竜咳の発生確率が上昇します。
  • 治療後は、死亡回数が16回目以降、竜咳の発生確率が上昇します。

竜咳のデメリット

人々が竜咳を患った際のデメリットは大きく分けて、
冥助率が低下する」ことと「竜咳を患ったNPCのイベントが一時的に進行不可になる」の2つです。
これらのデメリットが気になる場合や、体調を崩したNPCを助けてあげたい場合は竜咳を治すようにしましょう。

冥助率の低下

通常は、主人公が死ぬと「スキル経験値」「銭」を半分ずつ失うデスペナルティがあります。
ですが、「冥助(みょうじょ)」という救済措置システムが発動することで死亡の際の「スキル経験値」「銭」のロストを免除してくれます。

しかし、竜咳を患う人が増えると、この「冥助」の発動確率が下がってしまい、「スキル経験値」「銭」のロストする回数が多くなります。

この「冥助」の発動確率は、誰かが竜咳を患った時に所持品へ自動的に追加されるアイテム咳の音の所持数に応じて下がります。

▶所持している咳の音の数と冥助確率の関係

NPCイベントが進まなくなる

竜咳を患っているNPCは、その間はイベントを進めることができなくなります。
竜咳になったまま放置していてもNPCが死亡することはありませんが、NPCイベントを進めたい場合は竜咳を治す必要があります。

竜咳を回復する方法

  1. 何度も死亡を重ねると竜咳が広まる。
  2. 治療するには、薬師エマに相談し、患者の血を持ってくるように言われる。
  3. 「咳の音」の名称をもとに竜咳に罹った者を見つけ、竜咳の血塊を入手する。
  4. その依頼達成後、更にイベントを進めて「快復の御守り」を入手すると、鬼仏で竜咳治療が可能になる。

上記の後から、「竜胤の雫(りゅういんのしずく)」というアイテムを使うことで治療できます。

竜胤の雫の入手方法・補充について

  1. 一度治療を行うと、「竜胤の雫」が売り切れているショップのどれかに、値段が高いラインナップが解禁されます。
  2. 二度目以降の治療を行うと、値段が高いショップの在庫のどれかが売り切れている場合、それが復活します。
    売り切れていない場合、(1.)の対象があれば、そこにまた在庫が増えます。
    どちらの条件も満たさない場合、まだ「竜胤の雫」は枯渇していないので、補充されません。

竜咳の発生対象(NPC)

  1. 対象者のうち、一度会話したことのある人物(NPC)にのみ発生します。
  2. イベントの分岐により、敵対した人物には発生しません。
  3. 死亡している人物には発生しません。

竜咳に陥る可能性のある人物一覧

人物名初登場マップ備考
仏師葦名城 城下:荒れ寺
物売りの穴山葦名城 城下:城下外郭商売を始めるまでは竜咳に陥らない
黒笠のムジナ葦名城 本城:名残り墓
情報屋の藤岡葦名城 本城商売を始めるまでは竜咳に陥らない
小太郎金剛山 仙峯寺
隈野陣左衛門葦名城 本城:水戸曲郭
道順葦名城 本城:捨て牢
野上のおばば葦名城 城下:城下外郭
野上伊之助葦名城 城下:城下外郭
信心深き者金剛山 仙峯寺
龍かぶりの正助葦名の底:水生村
鴉の寝床の供養衆葦名城 城下:城下外郭
戦場そばの供養衆葦名城 城下:大手門
捨て牢の供養衆葦名城 本城:捨て牢入り口
修験道の供養衆金剛山 仙峯寺:修験道
毒だまりの供養衆落ち谷:下層
村はずれの供養衆葦名の底:水生村

関連項目

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 SEKIRO公認攻略wiki【隻狼 | せきろ】
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

SEKIRO公認攻略wiki【隻狼 | せきろ】へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。