• TOP>
  • 竜の深淵

竜の深淵

上級者用ロングダンジョン「竜の深淵」 全50階。

ストーリーをクリアした後にプレイできる上級者用ダンジョン。

持ち込み不可でアイテムは識別されておらず、出現モンスターも竜のゆりかごと異なり、攻略難易度は非常に高い。

ダンジョン攻略のヒント

  • やはり序盤はもちを狙おう
    ゆりかごをクリアしたあなたなら、もちの有用性は知っているはず。
    特に序盤はアイテム回収や経験値稼ぎをしっかり行わないといけないのでなるべく手に入れよう。
  • アイテムの識別をしっかり行おう
    出現するアイテムは、ほぼ全て未識別状態である。
    未識別アイテムの使用には常にリスクが伴うので、早めに識別しておきたい。
    アイテムの識別
    なお、深い階層ではたまに高レベルの装備品が落ちているため、余裕があれば武具を識別するのも悪くはない。
  • ステータスを伸ばす
    正面からの殴り合いで強いに越したことはない。ステータスが伸びるファングは積極的に入手し捧げていこう。
    特に最大HPは実質的な防御力アップであり重要。
  • 強力なファングを装備する
    中盤以降は1対1でも敵と殴り合うのは厳しくなってくる。
    すべての敵にアイテムを使っていてはとても足りないので、使いまわせるファングの能力はとても重要。
    効果の高さだけでなくチャージの少なさも重要となる。
    確定ドロップ薬はわりと落ちているため、多少無理してでも高レベルの強力なファングを入手したい。
    なお、確定ドロップ状態の敵がレベルアップした場合でも確定ドロップ状態は維持されることは覚えておこう。
    モンスターハウスやボスフロアで竜脈を見つけた場合も、最優先で壊し、確定ドロップが付いたモンスターをレベルアップさせて倒したい。
  • 千里眼の書を集める
    最深層41F以降はとても強力なモンスターが多く、戦いはなるべく避けたい。
    また竜の時の温存や、モンスターハウス・ケルベロス・パンドラ・商人の発見などにも役立つ。
    千里眼の書や猫天使系のファングは、深層用に箱に入れてなるべく集めておこう
  • ピンチ脱出用アイテムを持っておく
    フロア開始時や転送罠で飛ばされた先のモンスターハウスなど、突然ピンチになることも多い。
    無敵薬・透明薬・転送薬や、それに匹敵するファングのチャージなど、常に最低1つ以上は対策を用意しておきたい。

強力なファング

  • エルフ系ファング
    矢の補充のためにもエルフ系ファングは1つあると便利。
    序盤3~6Fに出現するアローエルフは、なるべくダークエルフにレベルアップさせてから倒し、ドロップを狙いたい。
    また、女王エルフまでであれば序盤のファングで倒せることも多いため、運良く確定ドロップ状態にできたら狙ってみたい。
    聖帝エルフは矢の攻撃力が15も上昇し、さらにフロアごとに6本の矢が自動生成される。
    うまくファングを入手できるかは手持ちのアイテム次第だが、序盤に複数入手できた場合、シャイタン以外に脅威となる敵はいなくなる。
  • シャイタン+ばくだんガエル
    たったチャージ10で周囲距離2に高威力の爆撃が可能となる強力なコンボ。
    上位レベルのファングであれば、ソウルでのHPアップ効果も魅力的。
    ただしシャイタン系ファングの入手難度は高い。
    シャイタンは封印状態にすれば確定ドロップ薬を投げ当てることも可能。
    なお、カエル系の爆発スキルでモンスターを倒した場合、ファングをドロップしても爆発に巻き込まれて消滅してしまうため気をつけよう。
  • アリス、コケムッシュ
    チャージ10で正面3方向に睡眠弾を放つことが可能。
    眠らせた相手はそのまま一方的に殴って再チャージに利用できるため、複数装備しておくことでかなりの燃費の良さになる。
    アリスは杖魔法を反射できる。コケムッシュは通常攻撃に睡眠が付与される。優劣なくどちらも有用。
    (※強すぎたためVer1.1で大幅に弱体化された。)
    どちらもチャージが20と多めに変更されており、
    またバージョンアップ後のアリスはスキルの効果でかえって強力なモンスターに変身させてしまうリスクもあるため、若干使いづらい。
  • レイス系ファング
    ささげることで獲得できるHPアップの証(移ろう者の証)が強力。
    序盤の11~13Fでレイスが出現するため、チャンスがあれば幽鬼レイスにしてファングを入手したい。
    中盤以降で入手した場合は、レベルダウンの薬やサキュバス系ファングでレベルを下げてから使うと効果的。
  • スキュラ
    チャージの少なさが便利。チャージ10で3方向距離無限に150のダメージを与えることができる。
  • キョンシーロック
    スキル・ソウルともに強力なファング
    無敵状態はモンスターハウスやボス戦などで活躍する。
    また、終盤はなるべくモンスターを相手にしたくないため、忍び足のスキルが便利。
  • ヴァルカン
    30Fボスのヴァルカンは、スキルで倒したファングを50%の確率でドロップさせる強力な効果を持つ。
    捧げた時の効果も装備品をパワーアップしてくれる強力なものなので、拾えるかどうかで後半の装備の強さが大きく変わってくる。
  • ドロンキー・ダークストーカー
    アイテムを盗む能力が便利。
    中盤以降の階層では敵が強いためスキルは使い辛いが、序盤で入手できれば大量のアイテムを稼ぐことができ、冒険が楽になる。
    …簡単すぎると思ったら使うのはやめよう。
  • イザナミ(orケルベロス)
    40Fフロアボスであるイザナミのファングのソウルは、ファングスキル発動後に6チャージするというもの。
    他2つのファングの装備をチャージ10のものとすることで、スキル発動の永久機関が可能となる。
    上述の睡眠スキルを組み込めば、もはや脅威となる敵は存在しない。
    イザナミ・ケルベロスのソウル「神通力」はゲーム性が変わってしまう程強力なため、こちらも強すぎると思ったら封印しよう。

危険なモンスター

  • シャイタン
    14~17Fで出現。
    爆発や炎属性の攻撃・矢・薬が効かず、また単純に攻撃力・防御力も高いため苦戦する。
    さらに、同時に出現するダンサー、カエル、ゴーレムなどのモンスターによりレベルアップの可能性もある。
    序盤でサン・シャイタンが出現してしまうと手も足も出ない場合が多い。なんとしてもレベルアップさせないようにして倒したい。
    同じく36~40Fで出現するコロナ・シャイタンも脅威。
  • ダークストーカー
    21~24Fで出現。
    アイテムを2つ盗んで消滅させてしまう。
    ドロンキーやダークストーカーのファングを持っている場合は、装備しておきたい。
    これらのファングが無い場合は、杖やスキルなどで確実に対処しよう。
    なお、盗みの特技は無敵状態でも防げないため注意。
  • 神殿の巫女・太陽の巫女
    神殿の巫女は25~27Fで出現、太陽の巫女は46~49Fで出現。
    ファング破壊(太陽の巫女は武器破壊も)の可能性があるため、とても危険。
    魔法はアリス系ファングで防ぐことができるため、持っている場合は装備してもよい。
  • エルケ
    28・29Fおよび36~39Fに出現。
    レベル3のモンスターを3体召喚する。
    1対1の状態からでも一瞬で大ピンチになってしまう可能性もあり大変危険。1ターンの猶予も与えたくない。
    部屋から出ない特性もあるため、モンスターハウスで出現するととても厄介。

ボスフロア攻略

10F

ボスはゆりかごと変わらずフレイ。
しかし使用してくるスキルが変更されており、HPが100減る毎に「無敵&倍速&剛力&混乱」の状態になる。
近距離でこの状態になられると非常に危険なので、吹き飛ばし等を利用して切り抜けよう。
攻撃と同時に距離をとれるジドリー、ゴブリン、戦乙女、ゴ-レム、ドヴェルグ等のファングがあると安心。
なお、倍速は速度が1段階上がるという処理のため、鈍足状態から雷帝モードになった場合は等速になる。
竜脈や宝箱が出現することもあるので、出現した場合は優先的に壊したい。

20F

ボスはゆりかごと変わらずアポロン&アルテミス。
こちらは行動パターンに変更はない。
ボス対策に状態異常系の杖、ザコモンスター対策に竜香・退化の杖などがあると有利に戦える。
矢が怖い場合は、土饅頭で岩を増やしたり、ガード系のファングで矢を無効化したりすることも有効。
また、ゴーレム系ファングも囲まれた場合に強い。ユニコーン等移動系のファングで移動しながら戦うのも面白い。
できればLv2以上のファングを複数装備して挑みたい。
手持ちアイテムやファング次第で戦い方は無数にあるが、これさえあればという確実なものは無く、立ち回り力などプレイヤーの腕が試される。
序盤の難所といえる。
竜脈や宝箱が出現することもあるので、出現した場合は優先的に壊したい。

30F

ボスはラー&ヴァルカン
ラーは吹き飛ばし攻撃(炎属性50ダメージ)、ヴァルカンは射程2のマグマ投げ(放物線攻撃、炎属性50ダメージ)を行ってくる。
ここまでたどり着けているなら、ボス自体にはそこまで苦戦しないであろう。
気を付けるべきは部屋中に設置されているニトロ岩(大)だ。一歩間違えると、誘爆して体力が一気に削られてしまう。
なお、この爆発ダメージは両ボスへの有効打となる。うまく誘導して爆発ダメージを与えよう。
ちなみにヴァルカンのファングは非常に強力。手に入るとその後の攻略がグッと楽になるので狙ってみよう。
竜脈や宝箱が出現することもある。ニトロ岩などを利用して欲しいファングのモンスターだけを残してから竜脈を割るのもよい。

40F

ボスはイザナミ
10ターンごとにロゼを封印状態にしてくる。
いざという時にファングや武器の効果を発揮できないと困るので、アイテムをしっかり用意しておこう。
霊薬・回復の箱などで封印は解除できる。
また、無敵状態でも封印状態の予防および解除ができるため、ロック系のファングも活躍する。

このフロアのみ「満月岩」「三日月岩」という岩が登場する。
満月岩はHP回復&状態異常回復、三日月岩はチャージ10+封印10ターンとなる。
満月岩は封印を解くのに利用できる。困った時に壊そう。
ダンサーの炎やカエルの爆発でもこれらの岩は壊されるため、意図しないタイミングでの破壊にも注意。

部屋の構造上、自身も含めて歩行タイプが移動できるルートは限られる。
入れ替えの杖で飛び回って先にオベリスクや雑魚キャラを殲滅するか、
土饅頭の杖などで敵の進路を妨害しつつボスに速攻をかけるのが良いだろう。

ボスのファングの能力は強力なので、可能であればファングドロップも狙っていきたい。
満月岩と三日月岩の出現場所は固定。
竜脈や宝箱は出現しない。

50F

ボスは名もなき竜の王。
ただし竜のゆりかごの時よりステータスが強化されており、フィールドのオベリスクも4本に増えている。
雑魚敵も非常に強力なため、気を引き締めて挑もう。
40Fに引き続き、オベリスクを放置して短期決戦を目指すか、4隅のオベリスクを先に破壊するかの判断を早めにしたい。
竜脈や宝箱は出現しない。

モンスター出現テーブル

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 ドラゴンファングZ 攻略Wiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

ドラゴンファングZ 攻略Wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。