実用テクニック
実用テクニック †
ワナを踏まずに見つけよう †
ワナは踏むことで発動してしまうが、踏まずとも発見することができる
- 目薬を使う
最も確実な方法。モンスターハウスやボスフロアでは一歩のミスが死に直結するので、惜しまず使っていこう
- 攻撃をする
ワナのあるマスに向けて攻撃を行うことで、ワナを発見することができる。
- アイテムを床にバラ撒く
箱を割った時などアイテムがばらまかれたとき、不自然にアイテムが落ちないマスが有る場合がある。
ワナとアイテムは同じマスに存在しないようになっているので、そういったマスには恐らくワナが隠されている。
地雷を踏んだりしたら悲惨なので、注意しよう
バネのワナで解呪 †
バネのワナは、装備しているアイテムも含めてランダムでアイテムを落としてしまう。
これを利用して、呪いアイテムを外すことができる。
ただし、落とすアイテムがランダムであるため、事前準備として他のアイテムを床置きするなどする必要がある。
不発のワナは足元メニューで †
見えている罠の発動率は50%。いざワナを活用しようと踏みに行ったとき不発になるのはよくある事である。
そんな時は一歩下がらずとも、Xボタンの「足元」コマンドから踏むことで、確実に発動させられる。
モンスターハウスを事前に察知 †
モンスーハウスは危険な存在だが、運が良ければ事前に察知することも可能だ
- 千里眼の巻物を使う
フロア全体を把握できるので、一番安全かつ確実である。
ハウスを発見できれば、矢を放ってハウスの脅威を事前に減らすことも可能。
- ログから察知する
例えば敵強化のワナを踏んでしまった場合、フロア全体の敵や岩が強化される。この時のログで敵がやたら多かったり、岩や宝箱が表示されればモンスターハウスがあると考えて間違いないだろう。
- 部屋の入り口で矢を撃ってみる
モンスターハウスは敵が大量にひしめいている。適当に矢を撃って複数体にヒットしたり、岩にヒットしたなら、ハウスの可能性大だ
コメント