杖
杖とは †
杖は振ることで一直線上に魔法を飛ばし、当たった敵に様々な効果を及ぼす。
使用回数が決まっており、回数が無くなると魔法は飛ばせない。
杖そのものを投げ当てることでも効果を発揮するので、使い切った杖は投げてしまおう。
杖データ †
名称 | 効果 | 買値(スコア) | 売値 | ||
---|---|---|---|---|---|
回復の杖 | 回復魔法を放つ(200)友絆の迷宮限定 | 400 | 100 | ||
幻惑の杖 | 幻惑魔法を放つ(30) | 1200 | 300 | ||
混乱の杖 | 混乱魔法を放つ(10) | 600 | 150 | ||
進化の杖 | モンスターを進化させる魔法を放つ | 400 | 100 | ||
睡眠の杖 | 睡眠魔法を放つ | 1200 | 300 | ||
退化の杖 | モンスターを退化させる魔法を放つ | 400 | 100 | ||
帝国の元帥杖 | 正面に砲撃を放つ(10ダメージ+ロゼのレベル×2ダメージ) 必ずアイテム名が判明している | 400 | 100 | ||
土饅頭の杖 | 正面に岩を生成する | 800 | 200 | ||
鈍足の杖 | 鈍足魔法を放つ | 800 | 200 | ||
倍速の杖 | 倍速魔法を放つ | 400 | 100 | ||
パンプアップの杖 | 剛力、強靭魔法を放つ(永続)友絆の迷宮限定 | 400 | 100 | ||
ふきとばしの杖 | ふきとばし魔法を放つ | 600 | 150 | ||
封印の杖 | 特殊能力を封印する魔法を放つ(無限) | 400 | 100 | ||
変化の杖 | 変身魔法を放つ | 400 | 100 | ||
竜香の杖 | 竜香魔法を放つ(8)、敵に狙われる | 1200 | 300 | ||
老師の杖 | ランダム効果の魔法を放つ。効果は転送 混乱 睡眠 幻覚。 必ずアイテム名が判明している | 400 | 100 | ||
かなしばりの杖 | 1200 | 300 | |||
入れ替えの杖 | 600 | 150 |
解説 †
回復の杖 †
友絆の迷宮限定
体力を200回復する
ロック系やゴースト系に使うと大ダメージを与えることができる
幻惑の杖 †
通路で使うと何故か逃げないので、一方的に攻撃できる。
混乱の杖 †
敵を混乱させる。
反撃されたり、他の敵を倒してレベルアップすることもあるので注意。
進化の杖 †
敵が一段階進化する。最大まで進化している敵には効果がない。
基本的にはデメリットとなる杖だが、進化後の敵を倒す手段があれば、強力なファングや大量の経験値を入手するチャンス。
既に最高レベルになっている敵に振っても効果は無い。
アリス系の敵に振って反射された場合は、500経験値を得られる。
睡眠の杖 †
敵を眠らせる。眠らせた敵は完全に行動不能なので、安全に戦える。
退化の杖 †
敵を一段階退化させる。既にレベル1のモンスターに振っても効果は無い。
帝国の元帥杖 †
砲撃を放ち10+ロゼのレベル×2ダメージを与える。
主にビスマルク系のサクリ効果で手に入れる。
砲撃ダメージは爆発と同じような扱いで、シャイタンを進化させてしまうので注意しよう。
土饅頭の杖 †
目の前に岩を1個生成する。
ちなみに「土饅頭」とは、「土を饅頭のように小高く盛り上げて作った墓」の事であり、まったく効果に関係がなさそうである。
…だったのだが、後のアップデートで「投げ当てるとモンスターを岩に変える」効果を追加される。
先述の土饅頭の意味と合わせて考えると「その場で敵を埋葬して墓にしてしまう」という事であろう。なかなかにエグイ
鈍足の杖 †
敵を鈍足にする。
最初から倍速の敵を鈍足にした場合、鈍足ではなく通常速度になる。
倍速の杖 †
敵を倍速にする。基本的にはデメリットとしかならない。
杖を反射するアリス系の敵に振ることでロゼを倍速にすることができるが、あまり狙えるものではない。
パンプアップの杖 †
友絆の迷宮限定
振った対象を剛力、強靭状態にできる
基本的にともだちにしたモンスターを強化するのに使うことになる
アリス系に振って反射してもらうとそのフロア中ずっとロゼを強化できる
吹き飛ばしの杖 †
封印の杖 †
敵の特殊攻撃・特殊効果を封印する。ボス系は10ターンで回復してしまうが、それ以外の敵は無限に効果が続く。
サキュバスやヴァンパイアといった、危険な特殊攻撃を使ってくる敵に使うと安全に戦えるだろう。
ちなみに封印しても飛行や倍速・鈍足行動や2回攻撃は封印されない。
変化の杖 †
敵を別のモンスターに変化させる。
基本的には同フロアに出現する別のモンスターに変化するが、強力なモンスターに変化してしまう事もあるので気を付けよう。
竜香の杖 †
当てたモンスターが、ロゼよりも優先して他の敵から狙われるようになる。
当てたモンスター自身は変わらずロゼを狙ってくることや、そのモンスターを倒した別のモンスターがレベルアップしてしまう事に注意して使おう。
老師の杖 †
ランダム効果の魔法を放つ。効果は転送 混乱 睡眠 幻覚。
効果がランダムなため確実性が低いが、どれが出ても比較的役に立つ。
また、老師系のファングで使用回数を増やすことができる。
コメント