【アストラルチェイン】ストーリー「ファイル6 従犯」攻略
【アストラルチェイン 攻略】
このページは、【アストラルチェイン】の【ストーリー「File6 従犯」】の攻略チャートや、戦闘をうまく進めるためのコツを紹介しています。
アストラルチェインストーリー攻略の参考にしてください。
ストーリー攻略チャート一覧 | |
---|---|
◀PREV ファイル5 宥和 | NEXT▶ ファイル7 暴徒 |
ファイル6「従犯」(File6) †
1 | ヘリポートにいるハルに話しかけ、ハルから情報を聞く。 |
2 | 会話の後、駐車場へ行き、ライセンスボードを調べ、ハーモニースクエアへ |
ハーモニースクエア †
サイドケース(サブクエスト)
ハーモニースクエアにはストーリー進行とは関係ないブルーケースやレッドケースが存在するのでやっておきましょう。
種 | ケース名 | 難易度 |
---|---|---|
■ | 犯罪組織の尾行調査 工事中ビルの裏側。怪しい男を尾行し、ゴミ箱ちかくで3人と戦闘。特に難しくはない 報酬:へこんだアーマーx1 | かんたん |
■ | 射撃訓練 中級編 場所は工事中ビルの上。アローレギオンを使いジョイと射撃の腕くらべをする。精密射撃を使えばかんたん。✕は撃ってはダメ。破裂型は周囲のマトをまとめて破壊する 報酬:マテリアルコード:コモンx3 | かんたん |
● | 落書き犯の補縛 近づくと逃げ出すので、チェインバインドで拘束する。報酬:500P | かんたん |
● | 風船をとろうとする子ども 近づいてレギオンを出現させればOK。報酬:500P | 超かんたん |
● | アイスを食べたい子ども コントローラーのジャイロが有効。アイスを落ちないように子どもに渡す。歩道橋を登るとき、必ず走って降りてくる人がいる。斜めに降りてくるので、右か左、いずれかに避けられるよう準備しておこう。超メガ盛り成功したときの報酬、どなたかわかれば!報酬:500P | 難しい |
● | 迷子の子ども 信号を2回渡って、階段を1回降りたがヒント。上記マップの★の位置が正解。報酬:500P | かんたん |
● | 大切な落し物 落とし物主と会話後、ビーストレギオンを呼び出し、近づいてAボタンでニオイを記憶させる。その後、放置すると落とし物の場所(上記マップ※)まで案内してくれる。報酬:100G、500P | 超かんたん |
隔壁の突破(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン×3 |
4 | 警備員に見つからないように奥の施設の入り口を目指す。 まずは上記マップ1へ向かう。Aは北側を向いたままなので、無視しても拘束しても良い。 1からはしごを登り、2の位置へチェインジャンプ。 3のはしごを降り、Dを拘束。近くのはしごを登り、4の位置で待機。 Eが近づいてきたらチェインバインドで拘束。 5の位置から施設の入り口の警備員(F)をチェインバインドで拘束し、隔壁のカードキーを盗み。施設に入る。 |
6 | エレベーターに乗ってクリア |
【Point】見つかってしまっても「強行突破だ」を選択し、警備員をチェインバインドで拘束することで進むことができます。 |
警察網の突破(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン×3 |
7 | 先ほど同様に警備員にばれないようにマップの黄色い印まで向かう。出たところで壊れた警察のドローンがあり、ソードレギオンで干渉するとレッドケース「行方不明の警察官」(報酬:マテリアルコード:レア)が発生。レギオンでゲートを開くことができるが無視しても良い。 |
【Point】 ・出口付近の話し込んでいる2人の警備員に見つからないのは不可能なので、2人まとめてチェインバインドで拘束して先に進みましょう。 |
警察網の突破(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
折れたエクスバトン |
8 | 階段を降りた先にいる仮面のゴロツキに近づくと戦闘になる。 ※ストーリー進行には関係ありません。 |
【Check】 ・数も多く結構強いです。距離を取りつつ、チェインバインドで動きを封じながら戦いましょう。 しっかり回避などで距離を取っていればやられることはないでしょう。 |
聞き込み調査(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン |
9 | 伍番街の入口へ行き、真面目な門番に話しかけ、「ハーミット」の情報を入手。 |
10 | ブルーケース「怪我した見張り番」:怪我をした見張り番に、治療薬を渡し助けると、伍番街への裏口を教えてもらえる。上記マップ、街はずれに佇む女の近くの矢印ルートで入ることができる。 |
11 | 裏口から伍番街に入り、散歩している男に話しかけ、「薬を使っている」という情報と「汚染防止」の情報を入手。 |
12 | すぐのところにいる、悩む男に話しかけ、「徐染機」の情報を入手し、ジャンク屋街が好きな少女に話しかけ、「ジャンク屋街」の情報を入手。 |
13 | 店番をする男に話しかけ、「何か変わったことは?」を選び、「液体」の情報を入手。 |
14 | 狭い階段を降りた先にいる酒びたりの女に話しかけ、「ハーミッシュ」の情報を入手。 |
15 | 変化に敏感な男に話しかけ、「嵐」の情報を入手。 |
16 | 三人兄弟の長女に話しかけ、「優男」の情報を入手。 |
17 | 83%の情報が揃ったらハルに話しかけられ、情報を整理する。 |
【Point】 ・イベントでは会話に沿って正しい情報を提示する必要があります。 (評価に影響するのみで間違えても大きな問題はありません) 順番は「ハーミット」→「汚染防止」→「薬を使っている」→「液体」→「優男」 |
18 | 三人兄弟の次女に話しかけ、「ガスパー」の情報を入手。 |
19 | 不安そうな女に話しかけ、「反社会的暴力集団」の情報を入手。 |
20 | 階段に座る男に話しかけ、「おかゆ屋」の情報を入手。 |
21 | おかゆ屋の主人の話しかけ、「話をする」を選択すると「盗み聞き」の情報を入手。 ※その後の選択肢はどちらでもOK |
22 | デッドメディア店主に話しかけ「何か変わったことは?」を選択すると「情報屋」の情報を入手。 |
23 | モニターショップ店長に話しかけ、警察手帳にあるワードについての情報聞くことができます。 「ハーミット」を選び、「潜入経路」の情報を入手した後、もう一度話しかけ「潜入経路」について聞くと、ブルーケース「電力供給」を受注。目的は3つの電源スイッチを起動すること。 |
24 | アイリスを使用し、電線につながっている配電盤をアローレギオンの精密射撃で作動させる。1つ目はモニターショップのすぐそば(天井)、2つ目はハーミッシュ自販機~三兄弟の間(これも上方)、3つ目ははしごを登って東側、小屋の屋根付近。3つ目を起動すると戦闘が発生する。チェインバインドでさくっと拘束しよう。報酬:2000P |
25 | 3つの配電盤を起動した後、モニターショップ店長から「排気口」の情報を入手。 |
その他サイドケース
種 | ケース名 | 難易度 |
---|---|---|
● | 愛妻弁当の配達 「寒がりな女」から受注。伍番街の門番に弁当を渡す。報酬:ハーミットカード(ハーミッシュが10Gで買えるようになる)、500P | かんたん |
● | 子どもたちとのかくれんぼ 「やんちゃな少年」ほか2名から受注できる。受注すると、子どもの残したヒントが3つ落ちている。これらの匂いをビーストレギオンに嗅がせて見つける。報酬:情報「トンネル」「酔っ払い」、1000P | かんたん |
● | 伍番街の銘酒 「酔っ払いの男」から受注。ハーミッシュを買ってくる。これを受注する前に、愛妻弁当の配達をクリアしておくと、ハーミッシュが10Gで手に入る。報酬:情報「潜入経路」、500P | かんたん |
● | 埋められたお宝発掘 屋根(おかゆ屋近くのはしごから行ける)にいる「物忘れがひどい男」から受注。マップ★の位置からビーストレギオンを使って「偽造通行証」を取得する。返すとハーミットの情報「トンネル」の入り口から中に入れることを教えてもらえる。報酬:汚れたサスペンション。500P | かんたん |
● | 暴走ドローン 屋根「ドローンを飛ばす男」に近づくと受注。ソードレギオンの斬撃で電波を切断すればOK。報酬:ドローンミサイルx5、500P | かんたん |
● | 愛犬の誘導 屋根「犬と仲良しな少年」から受注。はしご付近に犬がいるので、後ろから追いかけるように少年のところに誘導する。報酬:モンブランミルク、500P | ふつう |
■ | 市民の救助 排気口に行く途中。街のゴロツキに絡まれている稼ぎの良い男を助ける。ゴロツキをチェインバインドで拘束すればOK。 報酬:破損したカバン、1000P | かんたん |
26 | マップの黄色い印まで行き、アームレギオンで排気口の入り口を開け、Lでしゃがんで排気口の中に入る。ゴミの散らばったエリアからもう一度しゃがんで先へ進むとハーミットのアジトへ。 |
力の証明(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:レア |
27 | 排気口を進むと途中、下が覗ける部分がある。覗くとハーミット構成員の会話を盗み聞きできる(大した情報は無い)。一番奥まで進むとイベントが発し、ハーミットと戦闘。 |
【Point】 ・数が多いため1体ずつ確実に倒していきましょう。 アームレギオンがつかめるオブジェクトがあるのでそれを敵に投げることで大ダメージを与えることもできます。 チェインバインドをうまく使用しましょう。 |
28 | ハーミット撃破後、カイルと戦闘。 |
【Point】 ・かなり強力です。近づくと危険なのでブラスターモードで距離を取って攻撃しましょう。 レギオンのスキルにオートバインドをセットしておくとチェインバインドしやすくなって戦闘が楽になります。 チェインバインド+シンクのスキルを取得しているとさらにチェインバインド後にZLをタイミングよく押すことで大ダメージを与えることができるので楽になります。 アームレギオンがつかめるオブジェクトが残っている場合、それを利用して相手に大ダメージを与えるのも良いでしょう。 相手の体力を1/4ほどまで削ったらつばぜり合いになり、戦闘終了になります。 |
29 | 戦闘後、カイルについていき、アジトでカイルに話しかける。 |
30 | 会話後、ダグラスのカバンを取得し、マップの黄色い印まで行き、エレベーターに乗り、カバンの操作を開始する。 |
その他サイドケース
種 | ケース名 | 難易度 |
---|---|---|
■ | ハーミットの訓練 教官気取りの男から受注。5連戦ぐらいある。 報酬:マテリアルコード:コモン、1500P | ふつう |
カバンの嗅覚操作(ブルーケース) †
31 | ビーストレギオンに「ダグラスのカバン」の臭いを記憶させ、ビーストレギオンについていき、壊れたはしごを調べる。 |
32 | 少し奥へ行き、アイリスを起動し、アームレギオンのマークが出ているところの天井付近にある「吊り下げられた鉄板」にアローレギオンのマークがある。ここを精密射撃で撃ち落とす。落とすと偏移体が出現するので倒す。2Fに上がれるようになる。 |
33 | 再度ビーストレギオンについていき、アームレギオンで扉を開けると変異体。倒して、ビーストレギオンについていくとキメラがいるので倒す。 倒すとゲートが出現するので入る。 |
34 | マップの黄色い印の生体反応のもとへ向かう。 うっすらと見える青い足場はZL+Rスティックでレギオンを移動させると実体化し、主人公も歩けるようになります。しかし、この床は一定時間が経つと消えてしまうので安全な床に急いで移動しましょう。 |
35 | 行き止まりのような場所は、アイリスを使うと、黄色い壁から白い線が伸びています。 線をたどって後ろを振り向くと、黄色い壁と連動しているスイッチがあります。 スイッチの場所は死角になっていて分かりづらいので、アイリスを使って探しましょう。スイッチをアローレギオンの精密射撃で作動させ、先へ進みます。 |
36 |
キメラの殲滅(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:レア |
37 | 生体反応のもとまで行くと、ヘスティアーと戦闘。 |
【Point】 ・ヘスティアーは姿を消すのでビーストレギオンでZLを押し、ビーストレギオンONにし、敵の場所を感知してもらいながら戦いましょう。 そんなに強くないので、ビーストレギオンに姿を感知してもらいながら、遠くからブラスターモードで攻撃していれば勝てます。 ヘスティアーが放つ弓は速いので構えたら左右に移動して避けましょう。 |
38 | 戦闘後、再度マップの黄色い印へ向かう。 途中にレギオンが通ると現れる足場、アローレギオンの精密射撃で3つ作動させるユニット(ソードレギオンの斬撃では届かない。ひっかけ?なので注意)、ソードレギオンの斬撃で壊す壁などがあります。 |
ダグラスの救出(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:レア |
39 | マップの黄色い印へ着くと、キメラが現れ戦闘となり、倒してダグラスに話しかけるとタルタロスと戦闘。 |
【Point】 ・タルタロスは攻撃が大振りなのでしっかりと見て回避することが大事です。 両腕を上に上げたら振り下ろしてくるので左右に避けましょう。 HPが半分を切ったら(残りHPの調べ方)、雄たけびを上げてひるませて突進してきます。 距離を取っていたらひるんでしまってもギリギリで回避することができるので、距離を取ってブラスターモードで攻撃するのが良いでしょう。 レギオンがダメージを受けそうになったら、Rボタンでレギオンを一度戻してあげるのも大事です。 |
偏移したハーミット(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン×3 |
40 | 戦闘後、ダグラスに近づくとイベントが発生し、偏移したハーミットと戦闘。 |
【Point】 ・タルタロスと比べるとそんなに強くありません。 周りの偏移したハーミットから倒し、その後、一番大きい偏移したハーミットを倒しましょう。 オートバインドを使用してチェインバインド状態にさせるとかなり楽になります。 |
41 | 監視カメラをZLで解析し、ダグラスの後を追う。 ※監視カメラの解析は2か所で行います。 |
キメラの殲滅(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
ねじれたエクスバトン |
42 | ダグラスを追う途中でキメラが出現するので倒す。 |
【Point】 ・キメラは宙に浮いているのでブラスターモードで攻撃しましょう。 |
43 | 撃破後、再度ダグラスを追って監視カメラを解析しながら向かう。途中、レギオンが乗ると出現する青い床のギミックがある。一定時間で消えてしまい、落ちるとダメージを受けるので注意。 |
瓦礫からの脱出(ブルーケース) †
44 | アームレギオンを使用して瓦礫をどかして救助してあげる。 |
キメラの殲滅(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
壊れたエクスバトン |
45 | 少し進むとキメラが現れるので倒す。 |
46 | さらにダグラスを追って進みエレベーター ※エレベーターを開けるとキメラが不意打ちしてきます。 |
47 | ダグラスのもとへ行くとイベントが発生。イベント後、部屋の中にあるビンを調べ、部屋の外の防犯カメラを解析し映像に出てきた人物を調べる。 |
ホムンクルスの討伐(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:レア |
48 | 銃声の方へ向かうとキメラと戦闘になり、一定時間後、ホムンクルスβは現れ戦闘。 |
【Point】 ・序盤は急な突進攻撃がわかりづらいのでしっかり距離を取りながら攻撃していきましょう。 ビーム攻撃も厄介です。しっかり見てBで回避しましょう。 体力が半分くらいになると壁に張り付いてビームを放ってきます。その際店の看板が落ちてくるのでアームレギオンで掴んでホムンクルスβに投げることで大ダメージを与えることができます。 さらに大きい看板が落ちてくるのでそれをまたアームレギオンで掴んで投げると特大ダメージを与えることができます。 その後、ホムンクルスβは壁を走って主人公に突進をくりかえしてきます。 こうなったら主人公に突進してきた際にチェイントラップを張りましょう。チェイントラップではね返すことで特大ダメージを与えることができ、倒すことができます。 |
49 | 戦闘後、イベントが発生し、ファイル6クリア。 |
ストーリー攻略チャート一覧 | |
---|---|
◀PREV ファイル5 宥和 | NEXT▶ ファイル7 暴徒 |
コメント