• TOP>
  • 【アストラルチェイン】ストーリー「ファイル2 覚醒」攻略

【アストラルチェイン】ストーリー「ファイル2 覚醒」攻略

【アストラルチェイン 攻略】
このページは、【アストラルチェイン】の【ストーリー「File2 覚醒」】の攻略チャートや、戦闘をうまく進めるためのコツを紹介しています。
アストラルチェインストーリー攻略の参考にしてください。

ファイル2 覚醒(File2)

【Point】
・対策課フロアの自分のデスクから過去のファイルを遊びなおすことができます。
レッドケース(戦闘パート)6
ブルーケース(探索パート)6
アイテムボックス調査中

入隊

1二重♦マークの所に行き、ヘリポートへ向かう。隊長に近づくとイベント。
その後、ジンの所に向かう事になる。
途中、様々なイベントや探索が出来るので、一通り探索しておこう。
2ネウロンの施設内の探索では、様々な場所に支給品の治療薬(プレイヤーのライフを回復する)などが落ちている。
医務室と自動販売機で買い物をすることができる。(自動販売機はこの先たくさんでてくる。自動販売機が回復アイテム補充ポイントとなる。)
・トイレに入るとティッシュペーパーを入手でき、それをトイレに入っている人に渡すと空き缶を入手できる。(ここのトイレ以外でも入ることでティッシュを入手可能。)
20190830bk1l8az5201908307v9uu5a5
B2:対策課フロアB3:訓練所
20190830kfhyn92k201908305ndwi6jp
B4:駐車場屋上:ヘリポート

「ジンとの訓練」(ブルーケース)

3二重♦マークの所に行き、訓練所のジンに話しかける。「アイリス」が手に入るので、ONにして訓練端末を確認し訓練開始。
・訓練所で戦闘の操作のチュートリアルを行う。
・訓練をしなくても進めることができる。
。しかし訓練すると、チェインバインドチェイントラップシンクアタックなど戦闘に大事な要素の練習もできるので、一通り訓練したほうが良い。
【Point】
・このイベントで「アイリス」が手に入る。「+ボタン」でアイリスをONに出来る
アイリスをONにすると、今から行うべき事を確認出来たり、行くべき目的地にマーカーが表示されたりする。
また、その目的地マーカーや、街の人やキメラなどにアイリスのターゲットを合わせると、詳細が確認できる。
4B2階の対策課へ。指令室に向かい、二重♦に到着するとイベント。
5ヘリポートに向かう。二重♦に到着するとイベント。第36地区グランアベニュー下層へ。

出勤

「グランアベニュー崩壊事件」(レッドケース)

クリア報酬
治療薬 ミニ※初回クリア報酬
6アイリスを使用し、キメラにつながる情報を探す。(5つある)
・右の逃げている人
・左奥にあるレッドマターのある巨大な手
・左の歩道にいる逃げている人
・奥の壊れた橋
・右の歩道の警察官たちの会話(レギオンを操作して盗み聞きする。レギオンを呼び出し、警官の前に移動させ、「ZLボタン」+「Aボタン」で話を盗み聞きする事が出来る。)
(レギオン使って盗聴するシーン、会話の最後まできちんと確認する必要がある))
7ここで、レギオンを移動し、レッドマターに触れさせるとレッドマターを除去できる。汚染除去すると、その分業務評価ポイントが加算される。
8画面上の捜査進歩が100%になったら、マックスに話しかけ報告する。
(「地面にある巨大な手型」と「話している警官をレギオンで聴取」で100%に出来る。「話している警官をレギオンで聴取」は、レギオンを呼び出し、警官の前に移動させ、「ZLボタン」+「Aボタン」で話を盗み聞きする事が出来る。レギオン使って盗聴するシーン、会話の最後まできちんと確認する必要がある)
9100%になったら、マックスに話かける。
1問目の問いは「巨大な手」、2問目の問いは「人をゲートに引き込んだ」を選択する事。

「アストラルゲートの出現」(レッドケース)

初回クリア報酬
マテリアルコード:コモン
10まずレギオンを利用し、手形にレギオンを近づけて、レギオンとキメラを干渉させる。
すると痕跡が出現するので、痕跡を追っていく。痕跡自体が二手に分かれてしまうのでここでイベント。仲間は二手に分かれる事になり、プレイヤー側はトンネル側の痕跡を追う事に。
キメラの痕跡を追ってトンネルを抜けると、イベントがある。
高度が低い所を進むには「しゃがんで進む」必要がある。(Lスティック押し込みで、しゃがんで進めます)
11キメラが現れるので、見つけたキメラを排除する。再度キメラの痕跡を追う。
12ボス「ブリアレオス」が現れるので倒す
【Point】
・レギオンを操作し、アストラルチェインでブリアレオスを囲み、縛りつけている間にダメージを与えると良い。
また、レギオンに戦闘自体を任せても良い(時間がかかるが安全)

「アストラルゲートの崩壊」(ブルーケース)

13アストラルゲートをアストラルチェインで破壊し、イベント。
14その後、誰かと電話している怪しい男の会話を、レギオンを近づけて盗み聞きする。
(レギオン使って盗聴するシーン、会話の最後まできちんと確認する必要がある)
怪しい男をレギオンを移動させてアストラルチェインで拘束する。更にその後で、更に再度キメラの痕跡を追うと次のブルーケース「苛立つ市民の鎮圧」が発生する。

「苛立つ市民の鎮圧」(ブルーケース)

15喧嘩している市民を止める。「ZRボタン」を押しながら、Rスティックでレギオンを操作し市民にアストラルチェインを巻き付けることで、喧嘩を止めることができる。
終わったら、再度、キメラの痕跡を追う。すると次のブルーケース「アストラルゲートの破壊」が発生する。

「アストラルゲートの破壊」(ブルーケース)

16アストラルゲートを破壊する。レギオンを移動させゲートにアストラルチェインをまきつけると壊せる。
(攻撃で壊すことも可能ですがものすごく時間がかかる)。
無事破壊出来たら、再度、キメラの痕跡を追う。
17途中で偏移体が出現するが、これは倒す。その後、再度、キメラの痕跡を追うとレッドケース「市民の護衛」が出現する。

「市民の護衛」(レッドケース)

初回クリア報酬
マテリアルコード:コモン
18市民を守るため、キメラを倒す。市民がやられてはならないので、市民を攻撃するキメラを最優先で倒す
19その後、路地裏に逃げた市民のもとへ行く。二重♦の印の所に進むと、イベントが発生しボス「エンケラドス」と戦闘になる

脱出

「巨大な手の正体」(レッドケース)

20イベント後、ボス「エンケラドス」を倒す。
【Point】
・結構な頻度で突進をしてくるのでチェイントラップを使用して敵の動きを封じて攻めよう。
・閉じ込められたら主人公は一定範囲から出れなくなってしまうので、レギオンにクリスタルのようなものを壊してもらって結界を壊そう。
・敵が空中にいる場合はしっかり攻撃をよけつつブラスターモード(銃)で攻撃しよう。
・支給品の回復アイテムはファイルが終了したらなくなってしまうのでどんどんXボタンで使用しよう。
・安全策を取るなら、突進以外の攻撃はすべて回避に専念しても良い(そうすると10分かかるけど安全に倒せる)
21生体反応がある場所へ行く。二重♦の所に行くと、イベントが発生。

「アストラル界からの脱出」(レッドケース)

22まずキメラと戦闘。戦闘の途中でイベントが発生。
レギオン「ソードスタイル」を修得する。
23暴走レギオンと戦闘。再拘束する事になる。一定以上ダメージを与えると再拘束できる。
ダメージを与え続けていても拘束できるが、ジャスト回避からのカウンターを当てると「拘束」コマンドが発生し、すぐに拘束できる。
244体の暴走レギオンと戦闘。これも普通にダメージを与え続けていても倒せるが、敵の攻撃を見極めてジャスト回避を狙うと早い。
戦闘自体は、時間経過で4体まで同時に出るが、時間経過(多分10分)で戦闘終了する。上記のジャスト回避が出来れば、10分より早く戦闘終了できる。
【Point】
・アームレギオン戦はチェインバインドがかなり有効。動きを封じて戦おう。
・ビーストレギオンはどんどん攻撃してくるのでうまく回避してシンクアタックを決めると楽に戦うことが出来る。
25戦闘後、チェインジャンプで移動しつつ、その場から脱出する。
「ZLボタン」を押しながらRスティックで、移動したい場所にレギオンを移動させ、更に「ZLを押しながらZRボタン」で、レギオンがいる場所にジャンプ移動できる。
チェインジャンプは、レギオンの足元にマーカーが表示されていれば安全。マーカーが無いと落下してしまう。
【Point】
チェインジャンプに失敗して落ちてしまうとダメージを受けてしまう。体力が少なくなったら適宜回復しよう。支給品ポーションはこの後なくなるので惜しみなく使って問題ない。
26無事、目的地に辿り着いたらイベント。
次の攻略チャート「ファイル3 繋索」へ



アストラルチェイン 攻略 関連リンク

コメント

アクセスランキング

最新コメント


コメントをもっと見る

最新の更新ページ


更新ページをもっと見る

動画


▶︎動画をもっと見る

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 アストラルチェイン攻略wiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

アストラルチェイン攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。