【アストラルチェイン】ストーリー「ファイル3 繋索」攻略
【アストラルチェイン 攻略】
このページは、【アストラルチェイン】の【ストーリー「File3 繋索」】の攻略チャートや、戦闘をうまく進めるためのコツを紹介しています。
アストラルチェインストーリー攻略の参考にしてください。
ストーリー攻略チャート一覧 | |
---|---|
PREV▶ ファイル2 覚醒 | NEXT▶ ファイル4 籠城 |
ファイル3「繋索」(File3) †
【Point】 ・ここから移動中にXを押すと近道選択メニューが選べるようになります。これを使用すると、警察署内の主要な場所にすばやく移動することができます。 【移動できる場所】 ・ヘリポート ・司令室 ・医務室 ・ロッカールーム ・談話室 ・訓練場・技術班部屋前 ・駐車場 |
3 | 新しくシンクアタック、斬撃、チェインジャンプ、チェインジャンプアタックの4種類の訓練が追加される。 また、ラーニングでレギオンのスキルを覚えると良い。 |
【Point】 ここからレギオンのカスタマイズができるようになります。できる内容は下記の3つです。 ・【ラーニング】 キメラを倒すと手に入るジーンコードやマテリアルコードをレギオンに与えると、学習して強化されていきます。(スキルツリーの取得) ・【スキル】 ラーニングで学習できる特殊な攻撃や技です。 スキルはレギオンにセットする必要があり、一つのスタイルにつき最大2つまで装備可能です。 ・【アビリティコード】 キメラを倒すと手に入ることがあります。レギオンにセットすることで効果を発揮し、プレイヤーやレギオンに特殊効果が付与されます。 |
4 | 各施設を移動して各施設の説明を受ける。順不同。 チャートの通りじゃなくても各施設(合計6ヶ所)をすべてまわるとイベントが進む。 |
5 | 技術班の部屋へ行くとイベントが発生。 テッドに話しかけてマテリアルコードを0Gで購入。 タバサに話しかけてグラディエイトモードを解放する。 |
【Point】 ・新しくグラディエイトモードがつかえるようになります。 グラディエイトモードは強力な近接攻撃が可能で、隙が大きくて扱いがやや難しいが、敵のガードを崩すこともできます。 十字キーの上下でエクスバトンの変更ができます。 ・キメラや偏移体の近くでエクスバトンの攻撃を当てると、レギオンの暴走を抑える効果のあるエネルギーを吸収し、少しずつリミッターゲージを回復できます。 |
6 | タバサから特注のカメラをもらい、カメラ機能が使用できるようになる。カメラ機能のチュートリアルでラッピーを撮影する。 |
7 | 続いて、談話室へ行くとイベントが発生。(自動販売機の説明) |
8 | 医務室へ行くとイベントが発生。(ブレンダのショップの説明) |
9 | ロッカールームへ行くとイベントが発生。(コスチュームチェンジなどの説明) |
10 | レガトゥスターミナルへ行くとイベントが発生。(メンテナンスと色の変更の説明) |
11 | トイレへ行くとイベントが発生。(トイレ紹介) |
12 | 上記6個、すべての施設の説明が終わったらマリーから通話がかかってきて、B4の地下駐車場( |
「神隠し事件の捜査」(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン×3 |
13 | 市街地右の路地裏に入ったところにマテリアルコード:コモンの入ったアイテムボックスがある。 路地裏のアイテムボックスのある小部屋にいる横になっている男に話しかけると、「猫を連れた大男」の情報を入手。 |
14 | 曲がり角の少年に話しかけると「赤い幽霊」の情報と「脚がない」という情報を入手。この情報通りに、周辺のブルーケース「おかしな作業ロボ」「ドローンの記録」をクリアする事になる。またここで露店のショップがあり、治療薬やグレネードを購入できる。 |
「おかしな作業ロボ」(ブルーケース) †
15 | 会話イベントの後、アイリスをONにして(「+」ボタンでONにする)作業用ロボットの管理者に話しかけて「怪電波」の情報を入手し、怪電波をソードレギオンの斬撃で切る。 (「Lボタン」で構えて、「ZRボタン」で斬撃を放って怪電波を分析する。) |
「五兄弟からの挑戦」(ブルーケース) †
16 | すぐのはしごをのぼって、少年に話しかける。 ・一人目「僕は長男です。四男は嘘をついています。」 ・二人目「僕は……次男……だよ。ご、五男は……正直者……です。」 ・三人目「俺が三男だ!長男と次男はどっちも正直者だ!ホントだぜ?」 ・四人目「ミーは四男でーす!三男は嘘をついている、トゥルース!」 ・五人目「僕……五男。僕と三男……正直……」 正解が四男なので四男に話しかけると報酬と「ホログラム」の情報がもらえる。更に、初回答で正解するとレギオンラッシュのアビリティコードがもらえるので、是非もらっておこう。 |
17 | 悲観的な店主に話しかけると「神隠し」の情報がもらえる。また、アートに詳しい男に話しかけると「パルナッソス」の情報がもらえる。 |
「即興芸術」(ブルーケース) †
18 | 五兄弟がいた場所の奥にいるパルナッソスのNo.2に話しかけ、逃げたところを追いかけてレギオンを放ってひるませて、チェインバインドで拘束し、「赤い扉」の情報を入手する。 |
19 | 階段上った先にいる二人組の話を「ZL+右スティック」でレギオンを動かして盗み聞きすると「胸に穴があいている」情報を入手する。 また、この2人組の奥にチェインジャンプで取得できるアイテムボックスもある。(チェインジャンプは、レギオンの足元にマーカーが表示されていれば安全。マーカーが無いと落下してしまう) |
20 | 少し戻り、記録係の警察官に話しかける。 |
「ドローンの記録」(ブルーケース) †
21 | 近づいて「ZLボタン」を押すことで、ドローンを取得してアイリスで(「+ボタンでアイリス起動」)ドローンを調べると「貫通した攻撃痕」の情報を入手。 |
22 | 更にアイリスをONにして、 |
23 | これで、捜査進捗が100%になる。100%になったら自動的にイベントが発生(アキラと会話)。 会話に沿って正しい情報を提示する必要がある。 (評価に影響するのみで間違えても大きな問題は無し) 順番は、 1問目:「赤い幽霊」 2問目:「脚が無い」と「胸に穴が空いている」 3問目:「赤い扉」 4問目:「貫通した攻撃痕」 |
24 | 事件現場へ行き、汚染された地面( |
「閉じ込められた人」(ブルーケース) †
25 | 途中の扉を調べ、ロックを斬撃で解除すると「女性の悲鳴」の情報を入手。看病する女に話しかけて、体調不良の女の汚染を除去してあげる。(「駆け出し救医」のオーダー達成) |
26 | そのほかにも2人ベッドで汚染されている人がいるので汚染を除去してあげる。本件以外にも、一般人に比べて、汚染が進行した人を発見したら、ソードレギオンで干渉して、体内の汚染を除去してあげると高評価で良い。 |
27 | 基本的に、キメラの痕跡を追っていく。ロックがかかった扉を斬撃(Lで構えてZRボタン)で解除し、その先の行き止まりを調べ、チェインジャンプで先へ進む。(チェインジャンプは、レギオンの足元にマーカーが表示されていれば安全。マーカーが無いと落下してしまう) |
28 | さらにレギオンを奥へとやるとゲートがあらわれ、ゲートを開き入る。マップの ・チェインジャンプでこえる場所もある。 |
「キメラの殲滅」(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン |
29 | キメラの痕跡を追う。扉のロックは斬撃(Lで構えてZRボタン)で破壊。その後階段を降りる。壊れている手すりを調べ、チェインジャンプで先に進む。その後も道なりに進み、ゲートを開く。 |
30 | 更に、 イベントの後、盾キメラをまず倒す。するとイベント。その後、盾キメラ&KERと戦闘。 |
【Point】 ・KERとキメラをつなぐ線を斬撃(Lで構えてZRボタン)で切る。 ・するとKERが気絶するので攻撃しAでフィニッシュをすることで一時的に戦闘から離脱させられる。 ・KERがいない間にキメラを攻撃し倒せばクリア。 |
31 | マップの黄色いマークまで進み、赤い2つの光の放ったスイッチをレギオンを主人公で押す。赤く光る球体のオブジェクトにレギオンをぶつけると道が開かれる。 |
「謎の救難信号」(ブルーケース) †
「キメラの殲滅」(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン×3 |
36 | 「ボス:ケルベロス」と戦闘開始。 |
【Point】 ・ケルベロスは最初は2体のおともが出現します。が少し経過すると仲間を呼んできます。 敵の数が多いのでチェインバインドで動きを止めたり、チェインジャンプアタックで一気に複数の敵を攻撃するのがよいでしょう。 ・すべて倒すとケルベロス本体が出現してきます。 空に飛びあがった後は主人公めがけて空からものすごいスピードで突進してくるのでうまく回避しましょう。ジャスト回避ができたら反撃のチャンスです。 その場で大きく吠えた後は衝撃波を出してきますがこれは遠くにいたら横に移動するだけでよけることが可能です。近づいている際はすぐはなれましょう。 ・ケルベロスのHPが半分以下になったら移動します(一度逃げるだけなので、戦闘終了ではない)。チェインジャンプを利用して追いかけましょう。 その後は攻撃パターンに隕石のようなものを放つ攻撃もしてきます。 |
「市民の護衛」(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
破損したカバン |
38 | 市民を襲うキメラを倒す。数体倒すとイベントが発生し、ボス:「ディオメデス」と戦闘 |
【Point】 ・ディオメデスは大きな剣を振り回して市民を攻撃してきます。体力が高くないので市民がやられるまえに一気に攻撃して倒しましょう。 ・市民が倒されずに済むと市民から報酬がもらえます。 |
39 | スタート地点に戻りアキラと合流する。近くのハシゴを登り、 |
「アキラとの共闘」(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン |
40 | アキラと一緒にキメラを倒す。キメラを倒すとゲートが現れるので、現れたゲートに入り、アローレギオンを追う。ユニットにレギオンをぶつけて道が開かれる。 |
41 | 先へ進み、3つのユニットにレギオンをぶつけて道を開く。その後、エネルギーで繋ぎ留められた壁を斬撃(Lで構えてZRボタン)で壊す。 |
42 | 宙に浮いている2つのスイッチを斬撃で同時に叩く。この際、かなり近づく必要がある。同時に叩くと足場が下りてきて、足場に乗って上へ行き、2つの赤いスイッチをレギオンを主人公で押すと足場が出現する。 |
43 | 今度は、宙に浮いている3つのスイッチを斬撃で同時に叩く必要がある。同様に足場ギリギリからでないと届かない。3つ同時に叩くと足場が動き出して先に進める。進んだ先では、「ボス:アロー・レギオン ネメシス」と戦闘。 |
「暴走アロー・レギオン」(レッドケース) †
初回クリア報酬 |
---|
マテリアルコード:コモン×3 |
44 | 「ボス:アロー・レギオン ネメシス」を倒す。 |
【Point】 ・アローネメシスは遠距離攻撃を得意としているので、近づいてチェインバインドを決めて攻撃するとよいでしょう。 ・一定ダメージを与えるごとにアロー・レギオン ネメシスは逃げて、斬撃で壁を壊してチェインジャンプで追いかける必要があります。 (チェインジャンプは、レギオンの足元にマーカーが表示されていれば安全。マーカーが無いと落下してしまいます) ・距離を置かれてしまうと遠距離から弓で攻撃されてしまうため、チェインジャンプで近づきましょう。足場から落ちるとダメージが大きいので慌てないのがコツ。 ・クリアすることでアローレギオンが解放されます。 ・レギオンのスタイルチェンジは短くYを押すことですることができます。Yを長押しするとスタイルチェンジメニューを開き、Lスティックでスタイルを選択、Yを話すと切り替えができます。 |
【Point】 ・アローレギオンの状態でLを押すことでエイムモードになり、Rスティックで照準を移動し、狙いをつけZRを押すことで精密射撃をおこなううことができます。 ・エイムモード中にRスティック押し込みで集中することができ、時間経過が遅くなります。 |
ストーリー攻略チャート一覧 | |
---|---|
PREV▶ ファイル2 覚醒 | NEXT▶ ファイル4 籠城 |
コメント