• TOP>
  • 大魔術師のルーン/Rune of the Archmage

大魔術師のルーン/Rune of the Archmage

TOP > メイジのカード > 大魔術師のルーン/Rune of the Archmage

烈戦のアルタラック


《大魔術師のルーン/Rune of the Archmage》はメイジのエピック・呪文カード。


大魔術師のルーン
種族・系統テキスト
敵に対して合計20マナ分のメイジの呪文を使用する。

入手法

烈戦のアルタラックカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。

作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。

みんなの事前評価投票

☆☆☆☆☆ 環境を変えるほど強い。メタの中心にいる 40% 18票
☆☆☆☆   文句なく強い。デッキによく入る       25% 11票
☆☆☆    強い。デッキに入ることもある         11% 5票
☆☆      普通。環境によってはチャンスもある     15% 7票
☆       弱い。使われない               6% 3票

戦略

ランダムなメイジ呪文を20マナ分繰り返す呪文。似た効果のヨグ・サロンのパズル・ボックスと比べると上振れはしにくいが、1マナ軽く味方を対象にしないようになっている。
自陣のみにミニオンがいる等適切な対象が味方にしかいない場合、味方に向かって呪文を使用する。既に設置されている秘策をもう一度使用したりした場合は無駄にマナを消費するだけで終わる。
メイジの呪文には除去が多いため、高い確率で敵陣を壊滅できるだろう。
スタンダードではドローや手札補充も多く、手札は増えやすいが敵プレイヤーにダメージを与える手段やミニオン召喚は少ない。敵陣は空にしやすいが、止めにはあまり向かない。

ビッグスペルメイジで使われている。

闘技場(Arena)

盤面をひっくり返しやすく、不利な状況から脱しやすい。
運が大きく絡むが、負け試合を勝ちに変えられる可能性のあるカード。
闘技場ローテーションによりカードの範囲が著しく狭い際は、強力なダメージ呪文と秘策が選ばれやすく使い得になりやすい。

コンボ

デッキ

メモ

パッチ修正

フレイバーテキスト

  • 日:「スロットマシンなんかじゃありませんよ!私は長年かけて多元宇宙の複雑な構造を研究し、現実を構成する縦・横・斜め・ペパーミント味の糸をそれぞれ解き明かしてきたんです。どれほど優秀な頭脳の持ち主だろうと、魔力の知識だけではこれの真価を発揮することはできないでしょう。この術式には、それに見合うだけの敬意を払っていただきたい。いいですか、これは魔法のスロットマシンです!」
  • 英:“It’s not a slot machine! It took YEARS of rigorous studying the intricacies of the universe to unravel the strands of reality. The arcane knowledge alone would enfeeble even the most brilliant of minds. Give it the credence it deserves. It’s a magic slot machine.”

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIAC
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIACへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。