• TOP>
  • シークレットパラディン(自作デッキ)

シークレットパラディン(自作デッキ)

TOP > 自作デッキ投稿



シークレットを有効的に活用しつつ、テンポとボードコントロールを制する事を主眼に置いたデッキです。

レアリティ内訳:コモン18枚、レア8枚、エピック2枚、レジェンダリー2枚

ダストが貯まればパトロン対策にArgent Commanderp をHarrison Jonesp に変更する予定です。

レシピ

hs3

カード解説

  • Class Card
    コスト名前価値説明
    1ManaAvengep common基本的に余るマナがあればいつでも出しておく。
    1ManaRedemptionp common序盤はShielded Minibotp 、中盤は《手動操縦のシュレッダー/Piloted Shredder》p か《ヘドロゲッパー/Sludge Belcherp 、終盤は《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunnerp や、Tirion Fordringp に対して狙える状況であれば狙っていく。
    4ManaDivine Favorp rare1枚か2枚か考えた結果、アグロ相手の事故が多いため1枚に。
    8ManaTirion Fordringp legendaryフィニッシャー。Redemptionp と合わせるとトーント、ディバインシールド、デスラトルを持った状態で復活するので積極的に狙って行く。


  • Neutral Card
    コスト名前価値説明
    1ManaSecretkeeperp rare初動でシークレットカードと組み合わせる事が出来れば、2ターン目に3/4として動かす事も可能。しかし後半になると確実に腐るので、入れるべきカードなのかそうでないのかは微妙な所。
    3ManaBig Game Hunterp epicBoomを倒すおじさん。
    4Mana《手動操縦のシュレッダー/Piloted Shredder》p commonお馴染みの優秀ミニオン。《ヘドロゲッパー/Sludge Belcherp と共に中盤の要。
    6Manaシルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunnerp legendaryこのカードをプレイする事でボードコントロールを奪えるのであれば積極的に出していった方がいい。

デッキ概要

初手は1~2マナ帯のミニオンを手札に集める事を優先。

序盤はミニオンと共に、AvengeやNoble Sacrificeを積極的に使い、盤面除去を優先。

余裕があれば顔面へ。

中盤もボードコントロールは優先すべきではあるが、相手と手札差が付いている状態であれば、Divine Favorで大量ドローによるカードアドバンテージを得るのも良し。

つまりは臨機応変に。

低コスト帯ミニオンはディバインシールドやデスラトルを持っているからとは言え、低ヘルスミニオンばかりなのでAOEには気をつける。

終盤はこれまでに得たアドバンテージを元に、引き続きボードコントロールを取りつつ、ミニオンに武器やバフを付け殴り切る。


コメント

改善案やアドバイスなど募集しています。

過去のコメントを見る

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIAC
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIACへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。