• TOP>
  • キュートウォーロック

キュートウォーロック

TOP > ワイルド攻略 > キュートウォーロック

キュートウォーロック(キュートロック)は、ウォーロックアグロデッキである。
※このデッキは、ワイルド専用となります。スタンダードルールでは構築が不可能なので注意。

レシピ

Discard-Cute-Warlock-58-Legend-matsundHS
2021-08-05


デッキ概要

ウィスプ/Wisp》や《スノーフリッパー・ペンギン/Snowflipper Penguin》などの0/1/1ミニオンを主軸としたアグロデッキ。ズーウォーロックの変種ともいえるが、マナ要らずで出せる0マナミニオンの利点を最大限に活かせる《破滅の儀式/Ritual of Doom》や1マナ全体バフが投入されているのが大きな相違点。急速に枯渇する手札は《グルダンの手/Hand of Gul'dan》をディスカードすることで補充する。
異様に前のめりなマナカーブ、ほとんど「かわいいだけの鑑賞用カード」扱いだった0/1/1ミニオンやクズカード扱いを受けていた破滅の儀式の大量投入、他のデッキに類を見ない急速な手札消費と急速な補充を貼り合わせた特異な構成から話題を呼び、現在も環境中位につけている。

戦略

1ターン目から0マナミニオンを投げていくことはせず、破滅の儀式や全体バフの発動に値する数が揃ったら一斉に出して強力な盤面を構築する。《腐った商人/Expired Merchant》では《グルダンの手/Hand of Gul'dan》を捨てたい。《ボーンウェブの卵/Boneweb Egg》は捨てて効果を発動するのではなく、直接場に出して使うことも多い。バフが載れば厄介な戦力となれるし、人身御供や破滅の儀式の生贄としても適任。注意点として、人身御供をボーンウェブの卵を対象として発動した場合破壊→バフの後に断末魔が処理されるため出てくるクモは2/1であるが、さかしまなささやきでボーンウェブの卵を捨てた場合は捨てた場合の効果が割り込んで起動され、クモは出た後にバフをかけられて3/2になる。

キーカード解説

ウィスプ/Wisp》ら0マナミニオン:このデッキのコンセプトカード。枚数を減らしたい場合は《マーロック・タイニーフィン/Murloc Tinyfin》から抜くこと(相手の《偉大なるゼフリス/Zephrys the Great》が《飢えたカニ/Hungry Crab》を出してくるため)。
破滅の儀式/Ritual of Doom》:ミニオンが5体揃っていればマナ消費無しに5/5が出せる。対戦によっては、早期に放ったこれがどこまで圧力を維持できるかが勝敗の分かれ目となる。

基本マリガン

0マナミニオンは基本的にキープしない。破滅の儀式は単体キープするほか、「腐った商人+グルダンの手」や「さかしまなささやきor人身御供+ボーンウェブの卵」のようなシナジーのある組み合わせはセットでキープ。

入れ替え候補

ホブゴブリン/Hobgoblin》:当初はよく採用されていたが、破滅の儀式やディスカードとの相性が今一つなことから近年は不人気。
空飛ぶほうき/Animated Broomstick》:相手がアグロなら強力。だが大型に対しては無理にトレードするよりフェイスを詰めたい。
偉大なるゼフリス/Zephrys the Great》:腐った商人+グルダンの手が決まるとデッキ切れ近くまでカードを引いて条件を満たせる。
レディ・プレスター/Lady Prestor》:速攻には役立たないが、バニラのウィスプ達にドラゴンの能力を付与できる点が高相性。

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIAC
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

ハースストーン日本語Wiki HEARTHSTONE MANIACへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。