• TOP>
  • 馬の情報まとめ:捕まえ方・ステータス・装備・馬宿など

馬の情報まとめ:捕まえ方・ステータス・装備・馬宿など

ここでは、「ブレスオブザワイルド」(ゼルダBOW)の「馬」について、馬の捕まえ方・手なづけかた、馬のステータスや装備、拍車や馬の復活方法などをまとめています。

馬に関するおすすめの情報がありましら、ぜひ「コメント」をお寄せください!


ゼルダBOWの馬について

ブレスオブザワイルド(ゼルダBOW)では、フィールドにいる馬を手なづけることができる

馬の捕まえ方

野生馬への接近

後ろから静かに近付いてAボタン(「のる」の表示が出たら押す)

  • 正面や横から行っても見つかって逃げられる
  • 後ろからでも馬の振り向きや音で気づかれると、たまに蹴られてダメージを受けるので注意
  • 静かさをあげるために料理や装備、しゃがみが有用
  • 雨が降っていると馬が気づきにくい
  • 高台やリーバルトルネード等を用いて、高所からパラセールで降りてきても乗れる
  • 電気の矢などで攻撃してしびれさせ、しびれ解除直後に乗ることも可能(死なせないよう注意)

馬をなだめる

  • 「気性あらい」性格の馬は乗った直後に暴れるので、Lボタンを連打してなだめる
    • 料理でがんばりゲージ回復の料理を使い、ゲージが無くなりそうになったら食べるなどのゴリ押しも有効
  • なだめるのに成功するとエフェクトとともに暴れなくなる。なだめきる前にがんばりが尽きると振り落とされる。

馬のなつきぐあい

  • 野生馬の捕獲直後はなつきぐあいが0
  • 馬の前に食べ物を置くと、食べてくれてなつきぐあいが上がる
    • なつきぐあいが上がると手からも食べてくれる
  • 走っているときにLで「なだめる」を行ってもなつきぐあいが上がる
    • なだめるタイミングは馬が荒ぶった後や襲歩が終わった直後
  • なつきぐあいが低いうちは乗馬時にしばしば荒ぶるので、徐々にマップで走りながら慣らしていくと言うことを聞いてくれるように
    • 勝手に道沿いを走ってくれるようになる
  • 馬のそばに立って馬の顔がリンクに向いたらなつきぐあいMAX
    • 馬宿でなつきぐあいの数値を確認することもできる

馬の拍車

  • 停止状態からAボタン(Go!)を押すごとに、馬の歩法が常歩→速歩→駈歩→襲歩と早くなっていく。
    • 駈歩から襲歩にする場合に、拍車を1個消費する。消費された拍車は、駈歩以下の状態にしていると戻ってくる。
    • 襲歩からさらに拍車を使っても速度は上がらないが、襲歩状態のタイマーはリセットされ、連続で襲歩状態となる。
    • 拍車が尽きた状態で拍車を使った場合、性格がおとなしい馬であれば嫌がるだけで済むが、気性あらい馬だと振り落とされる。
  • 馬に「ガッツニンジン」を食べさせると一時的に拍車が増える。
    ※但し増やした分を使用するとなくなるので注意。

馬宿について:馬宿の一覧

  • 世界各地にテントのような小さい集落(馬宿)がある
    • 手なづけた野生の馬の登録すると、どこかに置いてきてしまっても呼び出してくれる
    • 名前もつけられる
      ※名前を一度つけてしまうと変更できないので注意。
  • 登録をすると近くにいれば口笛で呼べる

馬の各ステータスについて

  • じょうぶさ、スピード、がんばり、性格の4要素がある
    • ステータスの高い馬は手なづけにくいなど各馬によって個性がある

じょうぶさ

じょうぶさ☆1=HP80~100
じょうぶさ☆2=HP101~150
じょうぶさ☆3=HP151~200
じょうぶさ☆4=HP201~250
じょうぶさ☆5=HP251~300

スピード

始まりの台地下~ハテノ村までのタイムでの比較

スピード☆2馬      7分00秒
スピード☆3馬      6分15秒
スピード☆5馬      5分10秒

参考値:
がんばり&口笛ダッシュ 10分20秒
マスターバイク    5分10秒
フライングシップ   3分15秒

馬の模様と性格

ぶち模様の馬はおとなしい、ステータス控えめ
単色種の馬は気性あらい、ステータス高い
※ピンク色の馬は単色種でもステータス控えめ

高ステータス馬のおすすめ入手場所

ステータスの合計値が高い馬はラブラー丘オブババ草地で捕獲できる。
以下の馬が確認されている。

入手場所ステータス
ラブラー丘じょうぶさ2、スピード5、がんばり3
ラブラー丘じょうぶさ5、スピード3、がんばり5
ラブラー丘、
オブババ草地
じょうぶさ4、スピード4、がんばり5

馬の装備について

馬の装備一覧

装備入手場所・方法備考
ゴージャスなくら
ゴージャスな手綱
高原の馬宿 ブリンカ
ミニゲーム「馬術障害物競走」
01:15を切った
1回目:くら/ 2回目:手網
騎士のくら
騎士の手綱
流鏑馬受付 ジーニン
ミニゲーム「馬術的当て」
23個以上
1回目:くら/2回目:手網
王家のくら
王家の手綱
平原馬宿 トーテツ
ミニチャレンジ「王家の白馬
白馬はサーディン公園跡あたりに生息
マモノのくら
マモノの手綱
キルトン
夜の時間帯のみ出現
特別なお金「マモ」で購入
旅人のくら
旅人の手綱
amiibo「リンク(騎乗)【ブレス オブ ザ ワイルド】」を使用にランダムで入手くらと手綱がそれぞれ入った2つの宝箱が同時に出現する
古代のくら
古代の手綱
フィローネ地方南側の馬神湖付近、マーロンの泉周辺
中央ハイラル西側にあるサトリ山の頂上、桜の木根元
DLC導入のみ出現

くらと手綱の変更

くらや手綱の変更は以下の馬宿で可能

馬宿世話係
森の馬宿ブーリン
平原外れの馬宿カンカン
ミナッカレ馬宿テン
高原の馬宿ファンファ

amiibo

  • 「リンク (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)」、又は「リンク【トワイライトプリンセス】」のamiiboを読み込ませることで、「エポナ」が出現する
  • エポナに対しては、馬宿の対応が違う
    • メインチャレンジ「閉ざされた台地」クリア前、または読み込ませた場所がゲルド地方やオルディン地方など特定の場所だと出現しない
      詳しくは「amiiboエポナ」参照

巨大馬

  • ハイリア湖西のオブババ草地に巨大馬がいます。ミニチャレンジ、巨大馬捕獲大作戦で連れてくるように言われます。手懐けづらいので、がんばりゲージが少ないと難しいです。
  • ステータスは、じょうぶさ5,スピード2,がんばり0、となっている。

馬の復活方法

  • フィローネ地方の南、イバーラ高地の道の先に「マーロンの泉」がある
  • そこの泉で1000ルピーを捧げると「馬の神マーロン」が出現します
  • 以降、1回目は無料で、2回目以降はガッツニンジンを捧げることで馬を復活させることができます。

その他

  • 馬以外の鹿などにも乗れるが、降りたら逃げてしまうし、馬宿には登録できない
    • 山のヌシ・スタルホースは降りてもしばらく逃げないが、同様に登録を拒否される

動画

ブレスオブザワイルド(BotW)おすすめ攻略リンク

コメント

アクセスランキング

人気コメント

最新コメント


コメントをもっと見る

最新の更新ページ


更新ページをもっと見る
編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド完全攻略wiki【スーファミ 神トラ攻略も】
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド完全攻略wiki【スーファミ 神トラ攻略も】へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。