モ・ラタニアの祠「揺れに合わせて」の試練攻略まとめ
ここでは、ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの「モ・ラタニアの祠」の行き方、攻略、宝箱の取り方、周辺の祠やアイテムなどについて紹介しています。
目次
モ・ラタニアの祠「揺れに合わせて」の試練 †
モ・ラタニアの祠の場所 †
ゲルド地方
ハイラル丘陵から南、サトリ山から南西に少し降りたところ
モ・ラタニアの祠の行き方 †
- -
モ・ラタニアの祠の攻略 †
- 5つの仕掛けを順番に解きながら進んでいく。
揺れる足場 †
- 揺れている鉄の床に乗る。
- マグネキャッチで次の鉄の床を前後に引っ張ろう。
橋を渡って次の仕掛けへ。
ロープで固定されている橋 †
- 左右から2本のロープで固定されている、矢などで切断しよう。
宝箱:森人の槍が入手したら反対側の通路へ。- 炎の矢である必要は無い。
矢が無ければ武器を投げたり、ブーメラン系なら再利用も可能。
- 炎の矢である必要は無い。
トゲ鉄球がぶら下がる通路 †
- マグネキャッチを使ってトゲ鉄球を移動させながら通過する。
通路の先に宝箱:森人の弓がある。- 揺らさないように離すのがコツ。
- 鉄球を天井の梁の鎖に引っ掛けて落ちて来ないようにしてしまってもいい。
マグネキャッチで動かせる床 †
- 4段重ねのブロックはマグネキャッチで動かし、階段状の足場にして上がる。
- 一番下から手前に引き出し、3つの床を使って階段にする。
- 最上段の床はそのままに、3段目へ。
2段目と1段目を反対側へ移動させると宝箱:金ルピー。
とびらのかんぬきを燃やす †
- スイッチをたたくとランプが落ちてくる。
マグネキャッチで移動させ、離すと同時にビタロック。
ロープを矢で切断し、通路にランプが落ちれば火でかんぬきが燃える。- リモコンバクダンでも開けられるが、狭いので爆風で落ちないように注意。
- 火打石、炎の矢があれば簡単に通過できる。
モ・ラタニアの祠の宝箱 †
- 森人の槍(攻撃+11、ロングスロー)
- 森人の弓(攻撃+15、5連射)
- 金ルピー
※ 宝箱から入手できるアイテムは進行によって変化することがあります。
モ・ラタニアの祠に出現する敵 †
- 無し
モ・ラタニアの祠周辺にある祠・施設・アイテム †
祠 †
シーカータワー・馬宿・村 †
武器・盾・素材 †
- -
関連ページ †
「ゲルド地方」の祠一覧 | ||
---|---|---|
イオ・ソオの祠 | キハ・ウの祠 | キヒロテ・モーの祠 |
キマ・コササの祠 | キマ・ズースの祠 | キョシ・オーの祠 |
クイ・タッカの祠 | グコ・チセの祠 | ケーベ・タワの祠 |
ケー・ノイの祠 | ササ・カイの祠 | シ・ジトの祠 |
ジノ・ヨーの祠 | ジュニ・シの祠 | スマ・サマの祠 |
タタカマ・シミリの祠 | ダコ・タワの祠 | ディラ・マの祠 |
ト・カユーの祠 | ハワ・カイの祠 | ミィ・スゥの祠 |
ミッダ・ロキの祠 | モ・ラタニアの祠 | ラキュ・ウロの祠 |
コメント