ハワ・カイの祠「エレキの伝達」の試練攻略まとめ
ここでは、ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの「ハワ・カイの祠」の行き方、攻略、宝箱の取り方、周辺の祠やアイテムなどについて紹介しています。
目次
ハワカイの祠「エレキの伝達」の試練 †
ハワカイの祠の場所 †
ゲルド地方
ゲルドの町からさらに南西、大妖精の泉付近。
ハワカイの祠の行き方 †
- ゲルド砂漠の最南西。
マップを拡大すると大きなクジラの化石があり、この中に祠がある。- 予めピンを打って直進しよう。
砂嵐が起きても曲がらないこと。
- 予めピンを打って直進しよう。
ハワカイの祠の攻略 †
- ブロックを電気にちかづけると通電する仕組み。
- 通電させるとオレンジ色に光る。
- ブロックを2つ重ねると作動する。
- 次に近くのエレキボールをマグネキャッチで掴み仕掛けを作動させる。
- 移動の床が作動するので高所に登れるように。
- 再びエレキボールを掴み運ぶ。
- この時途中のオレンジ仕掛けに通電させてしまうと床が傾いてしまうので通電させないようにする。
- そのまま壁に設置された仕掛けに通電させ扉が開く。
- エレキボールを所定の決められた位置に設置し右の部屋へ。
- スイッチを押し、左のブロックを右に送る。
- 左から2番目、一番手前のブロックをビタロックで固定する。(スイッチは踏まずに)
- スイッチを踏みビタロックで固定した以外のブロックは奥へ移動させる。
- 解除される前に、隙間にブロックを押し込む。
- その状態でスイッチから離れる。
- 小部屋の鉄格子から歯車をマグネキャッチで持ってくる。
- 先ほどのエレキボールの場所まで持っていく。
- 歯車を2つの歯車の間にセットし鉄格子を開く
- 宝箱の位置
- 2つ目の部屋の右壁にエレキボール置くと金ルピーの宝箱がある部屋が開く。
- 橋の下の水の中に古代のコアの宝箱がある。
- 歯車の部屋にサファイアの宝箱がある。
ハワカイの祠の宝箱 †
- 金ルピー
- サファイア
- 古代のコア
※ 宝箱から入手できるアイテムは進行によって変化することがあります。
ハワカイの祠に出現する敵 †
- 小型ガーディアン×3
ハワカイの祠周辺にある祠・施設・アイテム †
祠 †
シーカータワー・馬宿・村 †
武器・盾・素材 †
- -
関連ページ †
「ゲルド地方」の祠一覧 | ||
---|---|---|
イオ・ソオの祠 | キハ・ウの祠 | キヒロテ・モーの祠 |
キマ・コササの祠 | キマ・ズースの祠 | キョシ・オーの祠 |
クイ・タッカの祠 | グコ・チセの祠 | ケーベ・タワの祠 |
ケー・ノイの祠 | ササ・カイの祠 | シ・ジトの祠 |
ジノ・ヨーの祠 | ジュニ・シの祠 | スマ・サマの祠 |
タタカマ・シミリの祠 | ダコ・タワの祠 | ディラ・マの祠 |
ト・カユーの祠 | ハワ・カイの祠 | ミィ・スゥの祠 |
ミッダ・ロキの祠 | モ・ラタニアの祠 | ラキュ・ウロの祠 |
コメント