【ヨッシークラフトワールド】ラスボス攻略のコツ・ボスの攻撃パターンまとめ
ヨッシークラフトワールドのダークランドのラスボス「さいきょうクッパキング」と「ビッグベビークッパ」の攻略のポイントや攻撃パターンをまとめています。
くす玉パックン攻略動画 †
1戦目:さいきょうクッパキング攻略のコツ †
ダメージを与える方法 †
1回目 †
- 両腕の車をタマゴで攻撃する
- ロボ中央の開いた場所にいるクッパにタマゴで攻撃する
- 床に転がったクッパにヒップドロップする
2回目 †
- 1回目と同様に両腕(ハンマー)をタマゴで攻撃する
- ロボ中央の開いた場所にいるクッパにタマゴで攻撃する
3回目 †
- 1、2回目と同様に両腕(ハンマー)をタマゴで攻撃する
- ロボ中央の開いた場所にいるクッパにタマゴで攻撃する
- 床に転がったクッパにヒップドロップする
さいきょうクッパキングの攻撃パターン †
両手の車 †
両手についている車を左右交互に走らせる。
ヨッシーの大ジャンプで回避可能。
ヘイホーミサイル †
ミサイルにヘイホーがくくりつけられ、空から降り注ぐ。
ヨッシーでヘイホーを食べてしまえばミサイルを無力化可能。
ロケットの回転 †
クッパにダメージを与えたあと、ロボのお腹部分からロケットが出現し攻撃してくる。
ロボを中心にロケットが時計回りに回転する。
通常ジャンプでテンポよく回避しよう。
1回目:3体のロケット
2回目:4体のロケットで左右の回転を繰り返す
両手ハンマー †
ヨッシーの頭上を狙ってハンマーが追いかけてくる。
ロボがハンマーを振る前に移動すれば回避可能。
ギア吐き出し †
ロボの口からギア5枚を射出する。
ギアは一列に並んだまま、先頭ギアが床にあたると波打ちながら画面を横断してくる。
鉛筆削り †
両腕の鉛筆削りから鉛筆を伸ばして攻撃してくる。
鉛筆の先端と側面の両方とも触れるとダメージを受けてしまう。
2戦目:ビッグベビークッパ †
ダメージを与える方法 †
1回目 †
- クッパのハンマーにタマゴで攻撃するとハンマーを入手する
- 入手したハンマーを左右に存在するアームに装着する(ぶつける)
- ボタンが出現するのでヒップドロップで押す
- クッパがダウンするまで繰り返す
2回目 †
- クッパが攻撃で使用するロケットにタマゴをあてるとロケットを入手する
- 入手したロケットを左右に存在するアームに装着する(ぶつける)
- ボタンが出現するのでヒップドロップで押す
- クッパがダウンするまで繰り返す
↑※片方のロケットは攻撃した最初にクッパが掴むので注意
ビッグベビークッパの攻撃パターン †
火球 †
タイミングよく通常ジャンプで回避可能。
パターンA
1発目:1個の火球
2発目:5個の火球
3発目:5個の大きい火球
パターンB
1発目:1個の大きい火球
2発目:5個の火球
3発目:1個の塊火球
パターンC
上段:特大火球(赤)がゆっくり飛んでくる
下段:特大火球(緑)が高速で飛んでくる
↑※上段と下段は攻撃によって入れ替わる
星 †
星が時間差で連なった状態でヨッシーの頭上に降り注ぐ。
ヘイホーののっている星は食べることが可能。
必ず隙間が存在するので、そこまで移動すれば回避できる。
隕石 †
大小の隕石が頭上から斜めに降り注ぐ。
ステージの中央が安全地帯となっているので、攻撃が終わるまでそこでじっと耐えよう。
コメント