• TOP>
  • 【ウマ娘】用語集まとめ【アプリ】

【ウマ娘】用語集まとめ【アプリ】

「ウマ娘 プリティーダービー」の用語集情報です。ここでは「ウマ娘プリティーダービー」で使われる用語や、実際の競馬で使われる用語などの情報をまとめています。

用語集(あ行)

用語意味

用語意味
息の入り
(いきのはいり)
レースやトレーニングの後、呼吸が乱れた状態から通常の状態に戻る早さのこと。心肺能力が優れていると、息の入りが良いと言われる。
一杯になるウマ娘(馬)が疲れて失速すること。

用語意味
ウイニングライブレースに参加したウマ娘達が、応援してくれたファンへ感謝の気持ちを表すライブ。レース上位入賞者はよりセンターに近いポジションでステージを行うことになる。全レース終了後の夕方から行われ、多くのファンが参加する大イベント。
ウッドチップコーストレーニング用に、間伐材等の小さな木片が敷き詰められたコース。
芝やダートのコースよりもクッション性や排水性に優れており、雨の影響による馬場状態の変化が少ないことから、ウマ娘の脚にやさしい。
脚部の筋力・体力を付けるにも絶好のコースである。
ウマ娘耳と尻尾の生えた、人間とちょっとだけ異なる神秘的な種族。生まれつき「別世界の名前」と共に生まれ、時速60km以上という超人的な走力を持つ。
彼女たちの多くは国民的スポーツ・エンタテイメント「トゥインクル・シリーズ」で活躍するために「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」通称「トレセン学園」で日々切磋琢磨している。
中でも素晴らしい実績を誇るスター・ウマ娘たちは全国民から尊敬と羨望を集めるアイドル的な存在になっている。ウマ娘たちは世界中に遍在し、海外でも同様の競技が行われている。

用語意味
Eclipse first, the rest nowhere読み方は「エクリプスファーストザレストノーウェア」。
トレセン学園の標語で、「唯一抜きん出て並ぶものなし」の意味のことわざ。
18世紀にイギリスで活躍した競走馬エクリプスを紹介する際に使われる有名な語句であり、英和辞典にも掲載されている。

用語意味
追い込みレース序盤は後方につけて力を温存し、直線で先団を交わして勝利を目指す戦法。

用語集(か行)

用語意味
確定レースの着順が決定すること。
レース場では赤を背景に白抜き文字で「確定」の文字が灯る瞬間をファンは固唾を呑んで見守る。
実際、この確定結果が出るまでが長く感じる。
2014年のフルカラーLED導入前は「確定」の文字とともに赤いランプが灯っていた。

用語意味

用語意味
グレードレース最も高い格付けのレースの総称。
中でも格付けの高い順からG1、G2、G3に分かれており、G1レースでの勝利は「トゥインクル・シリーズ」最大の栄誉といえる。

用語意味
ゲートレースのスターティングゲートのこと。
得意なウマ娘もいれば、苦手なウマ娘もいる模様。
現実世界での競走馬もまた同じ。

用語意味
降着レースにおける不正により入線順位が繰り下がりになること。
高知レース場
(高知競馬場)
高知県高知市にあるレース場(競馬場)で、四国地方唯一の競馬場。
ピンク色をした救世主が現れて以来、人気沸騰だとか。
ゴルシウマ娘ゴールドシップの愛称。アニメ第11Rで囲碁を打っていたシーンがあり、そこでは碁ルシとも言われている。

用語集(さ行)

用語意味
差しレース序盤は集団の真ん中からやや後方につけ、直線で抜け出して勝利を目指す戦法。
三冠ウマ娘特定の3競走を1シーズンの間に全て制したウマ娘の事。
中央競馬牡馬クラシック三冠路線にあたる皐月賞・日本ダービー・菊花賞を制したウマ娘が、この称号を得る。
ゲーム内では、ミスターシービー(1983年 鞍上・吉永正人)・シンボリルドルフ(1984年 鞍上・岡部幸雄)・ナリタブライアン(1994年 鞍上・南井克巳)がこれに該当するが、史実では更に、セントライト(1941年 鞍上・小西喜蔵)・シンザン(1964年 鞍上・栗田勝)・ディープインパクト(2005年 鞍上・武豊)・オルフェーヴル(2011年 鞍上・池添謙一)・コントレイル(2020年 鞍上・福永祐一)がこれを達成している。

用語意味
仕掛け最後のラストスパートのタイミングのこと。
「おーっと、最後の直線でで◯◯◯(ウマ娘名)が仕掛けてきたー!」
失格レースにおける不正により入線順位が取り消しになること。
勝負服ウマ娘の晴れ着ともいえる特別な衣装。レースではGIなどの大舞台で着用する。
一見走りにくそうに見えたりもするが、ウマ娘にとっては不思議な力がみなぎるすごい服。
(エルコンドルパサーのとかどう見ても走るのに邪魔なのでは)
芝生えるネットスラング「草生える」のウマ娘版。
写真判定レースにおいて肉眼では判別しにくい、僅差の着順を写真で判定する方法。
ジュニアクラス・シニアクラス「トゥインクル・シリーズ」は年少のジュニアクラスと年長のシニアクラスに分かれていて、それぞれ出走できるレースが異なる。
ジュニアクラスにはA組・B組・C組が該当し、ジュニア最年長のC組は日本ダービーに代表されるクラシック三冠レースに出走できる。
審議レース中にウマ娘(馬)による妨害行為があるなどした際、降着や失格の可能性があるときに審議が行われる。
その場合、レース場(競馬場)では青色を背景に白抜き文字で「審議」の文字が灯る。
2014年のフルカラーLED導入前は、「審議」の文字とともに青色のランプが灯っていた。

用語意味
末脚
(すえあし)
ウマ娘のレース後半での伸び脚のこと。「まっきゃく」とは読まない。
ステイヤー走行距離2,400mや3,000mを超えるような、長距離レースを得意とするウマ娘(馬)のこと。
ストライド走法ウマ娘の走り方の一つ。
脚を広く伸ばして歩幅を大きくとる走法。
実際の競馬ではルーラーシップやディープインパクトが代表的な使い手。
スプリンター1,600mを得意とするウマ娘よりも、さらに短い短距離を得意とするウマ娘(馬)のこと。
スリップストリーム全速力で走るウマ娘の後ろに空気圧が低い部分が生じる現象のこと。
追走するウマ娘がスリップストリームの発生している部分で走行すると、空気抵抗が少ないぶんちょっと楽に走ることができるとのこと。
モータースポーツの世界でも、F1やツーリングカーレースといったサーキットでのレースでよく見られる。

用語意味
先行レース序盤は2番手~集団の前目につけ、最後の直線で抜け出して勝利を目指す戦法。

用語意味

用語集(た行)

用語意味
武豊ウマ娘プロモーターであり、JRA(日本中央競馬会)所属の現役騎手。
JRA全国リーディングジョッキー獲得18回、騎手大賞獲得9回、JRA歴代最多勝記録および歴代最多騎乗数記録など、数々の記録を持つ、競馬界のリビングレジェンド。
アニメ・ウマ娘には5話にて解説者役として出演しているが、この回は自身が初めてダービーを制した、98年日本ダービーが元ネタである。

用語意味
チーム現実世界で言う「厩舎」のこと。
シリーズに出走するウマ娘は、必ずどこかのチームに加入する必要がある。
各チームには必ず1人以上のトレーナーがつき、またチームとして認定されるには、最低でも5名以上のウマ娘が所属していなければならない。
チーム名は全て、星座から命名されている。
例えば、スピカは、おとめ座を構成する一等星の名前。
リギルは、ケンタウルス座を構成する一等星の中の主星(=ケンタウルス座α星A)「リギル・ケンタウルス」から命名された。
地下バ道「地下馬道」。レース場の地下にあり、ウマ娘(馬)がパドックからコースに向かう通路のことを指す。
着差それぞれの着順の間の差。
主に一バ身(読みはばしん)、二バ身という単位で数えられ、その距離は2.5メートルほど。
現実世界の競馬では、馬身と書かれる。
沈黙の日曜日1998年11月1日・東京競馬場・第118回天皇賞(秋)で発生した、サイレンススズカの故障事故の通称。
フジテレビで実況を担当した塩原恒夫が発した言葉から命名された。
アニメ・ウマ娘では、7話にて再現されている。
「この事故を描かなければ、サイレンススズカの物語とは言えない」との判断で、アニメに組み入れられた。

用語意味

用語意味
蹄鉄
(ていてつ)
ウマ娘のレース用シューズの裏に取り付ける金具。伝統的にU字型をしている。
現実世界では、馬のひづめの底に打ちつけて蹄(ひづめ)の摩滅を防ぐための鉄の金具のこと。

用語意味
東京レース場
(東京競馬場)
東京都府中市にあるレース場(競馬場)。
障害も含めた全26のGI級競走の3分の1に当たる8競走が、この府中で開催されている。特に日本ダービーは12万人規模の観客で埋め尽くされる。
アニメに登場する入口は「西門」であり、1コーナー・ゴール・内馬場が近くにある。この西門からJR南武線・武蔵野線の府中本町駅臨時改札口までは、専用通路で徒歩5分で行ける。
同様に正門からも専用高架橋で京王線の府中競馬正門前駅に直結しており、開催当日は新宿行きの臨時列車も出る程。
アニメに登場する黄金のウマ娘像は、その府中競馬正門前駅連絡高架橋脇にある黄金の馬「アハルテケ」像である。
メインスタンドからは、天気のいい日に富士山を一望出来る事と、世界的にも有名な富士山が日本一を連想させることなどから、「フジビュースタンド」と呼ばれている。
第3コーナーには、「大ケヤキ」と呼ばれている大きな木が植えられている(但し実際は、ケヤキではなくエノキである)。府中の名物であると共に、ここから第4コーナー、そして最後の直線に向けて一気に加速する為、一方の側に負担が大きくなる場所であり、あのサイレンススズカの故障事故も、ここで発生している。
トゥインクル・シリーズウマ娘のいる世界に存在する国民的スポーツ・エンタテイメントで、超人的な走力を持つウマ娘たちが繰り広げるレースの総称。
また、レース後には上位に入選したウマ娘たちによる<ウイニング・ライブ>が行われ、彼女たちにはアイドル的な人気もある様子。
このシリーズで輝かしい実績を挙げたウマ娘にはさらに特別なシリーズが用意されているらしい…?また、ジュニアクラスとシニアクラスに分かれており、ジュニア最年長のC組は日本ダービーに代表される三冠レースに出走できる。
東条ハナチーム〈リギル〉のトレーナーにして、最強チームを束ねる監督。
グレーのパンツスーツを着こなす、理知的でクールビューティーな女性。
教え子に徹底した指示の遵守を求める厳格さと、世界も見据えた長期的な視野を持ち、綿密な指導プランを組んでレースに臨む。
ウイニングライブのためのダンスレッスンも受け持っているという多才ぶりで、一流トレーナーの見本のような人物。
教育方針こそ真逆を行くが、教え子であるウマ娘を思う気持ちと、レースに対する情熱の熱さは、スピカのトレーナーと同等である。
CVは豊口めぐみ(「頭文字D」岩瀬恭子 他)
トモ臀部(でんぶ)から脚部にかけての総称。ウマ娘の推進力の源になる。
ちなみに臀部とは尻部分のことである。迂闊にウマ娘のトモを撫でたりしてはいけない。
トレーナートゥインクル・シリーズ」主催からライセンスを受け、ウマ娘たちにレースに向けて練習の指導や出走レースの選定を担当する係。
ウマ娘に関する専門的な知識が必要とされ、ライセンス試験の合格率は極めて低いとされる。
トレーナー
(アニメ)
チーム〈スピカ〉のトレーナー。
自主性を重んじる「放任主義者」。
お調子者で、その指導方針はときにいい加減なように見える。
しかし、実は「トゥインクル・シリーズ」に対しては人並みならざる情熱を注いでおり、誰よりも真摯にウマ娘たちのことを考えている。
スペシャルウィークキタサンブラックのトモを触ってセクハラをする。
CVは沖野晃司。
同着2人のウマ娘が完全に同時にゴールすること。
滅多に見られないため、見ることができたらある意味ラッキー。
G1レースでの同着は、2010年5月23日の第71回オークスが初。
(アパパネ(蛯名正義)とサンテミリオン(横山典弘))
トレセン学園正式名称は「日本ウマ娘トレーニングセンター学園」。
そこは「トゥインクル・シリーズ」デビューを目指すため、ウマ娘たちが通う全寮制の学園。
生まれ年によってクラス分けがされており、大きく分けて年少のジュニアクラスと年長のシニアクラスがある。
学園敷地内にある寮には美浦寮と栗東寮の2つがある。

用語集(な行)

用語意味
中山レース場
(中山競馬場)
千葉県船橋市に位置する。
クラシック第一関門である皐月賞や、年末恒例の有馬記念は、ここで開催される。
周辺の地形が起伏に富んだ地形であり、それを生かした障害コースも特徴。
平地でもゴール手前の残り180mから70mの地点に高低差2.2mの「心臓破りの坂」がある為、この坂が勝敗を分ける事もしばしば。

用語意味
逃げスタートから先頭に立ち、そのまま先頭でゴールを目指す戦法。サイレンススズカセイウンスカイのウマ娘に代表される。
2番手以降の馬を大きく引き離す逃げは、「大逃げ」と言われる。

用語意味

用語意味

用語意味

用語集(は行)

用語意味
パドック
(ウマ娘版)
レース前のウマ娘たちが周回しながら準備運動などをする場所。
パドックの中央にはランウェイが設置されており、アナウンスされたウマ娘たち1人ずつがお披露目をすることになっている。
パドック
(現実世界)
次の競走開始前に、出走する競走馬が厩務員に引かれてゆっくりと歩くように数周回し、ファンが観客席から馬体の状態などをじっくりと確認する。
また、競走馬を落ち着かせることもパドック周回の重要な目的なのである。
ハロン距離の単位の一つで、メートル法に換算するとおよそ200m。ハロン棒という目印があり、レース場に200mごとにたてられている。
スペシャルウィークが上がり3ハロンを33秒台で走るが、600mをこのタイムで走れるということになる。

用語意味
BNWビワハヤヒデナリタタイシンウイニングチケットの3人の頭文字を取ったグループ。
1993年中央競馬牡馬クラシック三冠路線を牽引し、タイトルをそれぞれ分け合う。
ピッチ走法ウマ娘の走り方の一つ。歩幅を短くして足の回転を速くする走法。ダートコースや短距離で有利とされている。
競馬では、ブロードアピールやドリームジャーニーが代表的な使い手。
ヒヒ^~ンウマ娘で百合展開が来たときに使われる単語。百合シーンになった時に使われる単語「あら^~」からきている。

用語意味
ファン投票ギャンブル性のない、ウマ娘への応援投票のこと。
ファンファーレ「トゥインクル・シリーズ」各レースの発走前に流れる音楽。
現実の競馬でも、発走前に流れる。
G1のファンファーレは、自衛隊音楽隊などの生演奏が披露される事もある。
関東G1で流れる時の「オイ!オイ!」の歓声も、今やお馴染みだが、馬にはあまり良くないらしい。
プリティダービーチャンネルトゥインクル・シリーズ」をはじめとするウマ娘のレースの模様を伝える専門放送局。

用語意味
並走トレーニングトレーニングのとき、二人以上のウマ娘が並んで走ること。
レースにおけるガッツを鍛える効果があるとのこと。
別世界人と馬が共に生きる、私たちの世界。
現実世界を指す。

用語意味
細江純子アニメ(第5話を除く)におけるレースの解説者役。
競馬評論家・元JRA騎手。
1996年、JRA初の女性騎手としてデビュー。
(同期に、あるウマ娘キャラに最も縁の深い福永祐一・和田竜二ら)
怪我の為、2001年に評論家に転身。
本バ場入場
(ほんばばにゅうじょう)
パドックでのお披露目を終えたウマ娘が地下バ道を通ってコースに姿をあらわすこと。

用語集(ま行)

用語意味
マイラー1,600m前後の短い距離のレースを得意とするウマ娘を指す。サクラバクシンオータイキシャトルが代表的。
マイル距離の単位の一つで、メートル法に換算すると1マイルおよそ1,600m。
マ子にも衣装ウマ娘の子供のように可愛らしいものに衣装を着せれば完璧だという意味のことわざ。つまり「鬼に金棒」みたいなもの。
現実のことわざでいう、「馬子にも衣装」そのもの。

用語意味

用語意味

用語意味
メイクデビューまだ一度もレースに出走したことのないウマ娘だけが出走できるレース。ウマ娘のデビュー戦。
現実世界でいう新馬戦。

用語意味

用語集(や行)

用語意味

用語意味

用語意味
予想印
(よそうじるし)
新聞や雑誌などに書いてある、特定のレースに出走するウマ娘の評価のこと。
◎は本命。◯は対抗、つまり二番手。▲は単穴で三番手の評価。以下△や☆などと続く。

用語集(ら行)

用語意味
ラチレース場の内側と外側に設けられた柵。漢字で書くと「埒」。
レースでラチと他のウマ娘(馬)で前が開かない状況がことわざになり、物事の決まりがつかないという意味の「埒が明かない」という言葉が生まれている。

用語意味

用語意味

用語意味
レコード一定条件での走破タイム新記録のこと。あるレースでの新記録はレースレコード。
あるレース場の一定距離の新記録ならコースレコードという風に使う。
レース場ウマ娘が走るレース競技を開催する施設。芝コースと、砂と土が敷かれたダートコースがある。
最も開催規模の大きい「トゥインクル・シリーズ」では東京・中山・京都・阪神・中京・札幌・函館・福島・新潟・小倉の10場がある。
それぞれのレース場には可動式のステージが用意されており、夜は当日活躍したウマ娘たちによる「ウイニング・ライブ」が行われる。
そのほかにそれぞれの地方の主催者によってレースが開催されており、例えばハルウララなどは高知のレース場で活躍している様子。

用語意味
ローテーションウマ娘(馬)の出走するレースの予定のこと。

用語集(わ行)

用語意味

用語集(その他)

用語意味
☆☆☆☆・シリーズトゥインクル・シリーズ」よりもさらに上位のシリーズ。夏と冬の2レースのみが開催される。
選ばれたウマ娘のみが参加でき、シリーズへの参加条件は秘匿とされている。

コメント

アクセスランキング

最新コメント

最新の更新ページ

動画


▶︎動画をもっと見る

MikuMikuDanceを用いた動画


ウマ娘プロ実況MAD動画


編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 【ウマ娘】ウマ娘 プリティーダービー攻略wiki【アプリ】
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

【ウマ娘】ウマ娘 プリティーダービー攻略wiki【アプリ】へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。