【開催終了したイベント】

企画バナー
結果発表b


ツクトリユーザーによる自主コンテスト
2022年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテストの専用wikiです。

最新コメント


コメントをもっと見る

2022年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテストとは?

RPGツクールMVTrinityで制作を行い、みんなで作品を持ち寄って、投票し合うお祭り企画です。
10の部門から作者様各自で1~3部門を選択して参加できます。
応募期間内に制作された最新作はもちろん、過去に制作した作品やリメイク作品、
ちょっとした腕試しに体験版。『RPGツクールMVプレイヤー』のツクール広場に公開されている作品で、
条件をみたしている作品ならなんでも参加OKです!
プレイするだけの参加も大歓迎!!!
みんなでツクトリを盛り上げていきましょう!!!

作品をエントリーしたい方へ

※エントリーは締め切りいたしました!
沢山のご参加ありがとうございます!

参加対象作品

RPGツクールMVTrinityで作られた作品。
新作はもちろん、体験版、リメイク作品、一人何作でも、過去にコンテストに参加した作品でもツクール広場に投稿しててかつプレイ出来れば何でもOKです。


本コンテストの特徴

  • 本コンテストでは、作者様が参加部門を選択する方式となっております。
    ストーリー部門/バトル部門/システム部門/グラフィック部門/王道部門/非王道部門/
    ホラー・ミステリー部門/世界観部門/コミカル部門/恋愛部門
    の10の部門の中から
    一作品につき1〜3部門お選びいただけます。
  • 機種別、プレイ時間別の部門は参加者全員参加の部門です。
    機種別部門は【機種】で入力していただいたほうが参加部門になります。
    プレイ時間別の部門は(長編/短編/極短編)の中から作者様の判断で
    1つお選びください。
  • 参加する部門の目安については「各部門について」のページをご覧ください。
    各部門について

 開催期間

【作品受付期間】
2022年6月1日〜2023年1月31日

【プレイ期間】
2023年2月1日〜2023年3月31日

【投票期間】
2023年4月1日〜2023年4月8日

【結果発表】
2023年4月20日以降

投票について

投票はポイント振り分け制です。
投票者は一部門につき10ポイントを与えられます。最少1作品、最大10作品にポイントを振り分けられます。

ルール

・ポイントは各部門10ポイントずつ全て使い切る(一作品もプレイしていない部門は投票しないこと。一作品だプレイした場合はその作品に10ポイント入れる)
・自作品には投票不可
・作品をエントリーした方=参加者は、必ず自作品が参加している部門の投票に参加する。プレイする時間が無い場合は動画視聴で投票もOKです。
・投票はwikiの投票フォームでのみ受け付けます。参加者で未投票が発覚した場合は賞から除外させていただきます。
※ルールは変更になる場合がございます。変更した場合はできる限り早くお知らせいたします。予めご了承ください。

受賞について

賞は、最もポイントを獲得した作品が部門賞になります。投票結果は、各部門につき上位3作品まで発表予定です。別ページにて全ポイント表も掲載する予定です。当コンテストは部門毎にエントリー数やポイント数が偏るため、総合ポイントによる大賞はありません。

コンテスト運営連絡先

主催 響hibiki Twitterアカウント
Wiki管理 じぇf Twitterアカウント
質問・要望掲示板もご利用ください

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 2022年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテスト
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

2022年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテストへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。