【テクテクテクテク】おすすめの武器・防具
【序盤攻略】 レベル5〜30ぐらいまでの攻略まとめ 【ランク上げのコツ】 予約ぬり&サークルスプレーが最強 |
テクテクテクテクのおすすめ装備について掲載しています。おすすめの武器や防具などをまとめているので攻略する際の参考にして下さい。
おすすめ装備 †
武器 †
武器名 | 攻撃力 | オーブ枠 | 属性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
プログレッシブナイフ プログレッシブナイフ+2 | 65 | - | 突 使徒に大ダメージ | モン箱から入手した素材をドリップ |
154 | 2 |
- 第4の使徒系統がドロップするモン箱から一定確率で出現するプログレッシブナイフの欠片をドリップすることで作成可能。
- 第4の使徒はデカボスの中ではかなり弱いため序盤に入手可能で、突き属性武器としてなかなか優秀な攻撃力を持つ。
- 使徒に対して大ダメージを与える特性があり、第4の使徒・強に対しては他の強武器に引けを取らないダメージを出せる。
武器名 | 攻撃力 | オーブ枠 | 属性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
ツインスピナー ツインスピナー+3 | 111 | - | 斬・闇 | 武器屋Lv5 |
183 | 3 |
- 序盤で購入可能な斬り&闇属性武器。
- 闇属性の攻撃手段は貴重なので、小林幸子、純白のエスペランサなど闇弱点のボス用に作っておくとよい。
武器名 | 攻撃力 | オーブ枠 | 属性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
ドリームソード ドリームソード+3 | 154 | - | 斬 まれにねむり効果 | 思い出の欠片をドリップ |
280 | 3 |
- 夢想系の素材から作成可能なレア武器。
- ボス以外の敵であれば低確率で眠らせ行動を阻害できるため、確実とは言えないものの結構な確率で雑魚を完封できる。
武器名 | 攻撃力 | オーブ枠 | 属性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
幸こん棒 幸こん棒+3 | 193 | - | 打・光 | 小林幸子のドロップする金箱を開封 |
326 | 2 |
- コラボボス・小林幸子を撃破すると入手できる打撃・光属性武器。
- オーブは最大2枠止まりだが高い攻撃力を持ち、打撃or光弱点のデカボス相手に強い。
- また、装備の説明には書かれていないがクリティカルダメージが大きい(約20倍)特性がある一方、たまに攻撃を外すデメリット特性はないため、見た目の数値以上にダメージが出る。
- 2019年2月26日のコラボ終了後は入手不可能になると予想されるので、早めに作っておこう。
武器名 | 攻撃力 | オーブ枠 | 属性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
悪魔のヤリ 悪魔のヤリ+3 | 237 | - | 突・闇 まれにいたみ効果 | 魔術師の忘れ物をドリップ |
345 | 3 |
- 魔法系素材から作成できる突&闇属性武器。
- 物理属性こそ違えどツインスピナーの強化版となる闇属性武器で、闇しか弱点がないドラジュミオンには是非ともこれを用意しておきたい。
- ボス以外にはいたみ効果を付与することもあるが、これはオマケ程度に考えよう。
盾 †
防具名 | 防御力 | オーブ枠 | 耐性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|---|
クリスタルシールド クリスタルシールド+1 | 78 | - | 斬突 | クリスタルナイトをドリップ |
101 | 2 | |||
ベリルシールド ベリルシールド+1 | 101 | - | 斬突 | ゴーシェナイトをドリップ |
124 | 2 | |||
コランダムシールド コランダムシールド+1 | 139 | - | 斬突 | コランダムナイトをドリップ |
162 | 2 | |||
サファイアシールド サファイアシールド+1 | 162 | - | 斬突 | ピンクサファイアナイトをドリップ |
185 | 2 | |||
ブラックシールド ブラックシールド+1 | 193 | - | 斬突 | 黒ダイヤの騎士をドリップ |
215 | 2 |
- ナイト系の敵からドリップで入手できる盾。どれもオーブ枠が2枠止まりだが斬り・突き属性に耐性を持つ。
- どの盾も同時期に入手可能なドリップ素材系盾と遜色ない性能を持つため、店売り品と比較して作成するかどうかを決めるとよいだろう。
防具 †
防具名 | 防御力 | 耐性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
クリスタルアーマー クリスタルアーマー+1 | 78 | 斬突 | クリスタルナイトをドリップ |
101 | |||
ベリルアーマー ベリルアーマー+1 | 101 | 斬突 | ゴーシェナイトをドリップ |
124 | |||
コランダムアーマー コランダムアーマー+1 | 139 | 斬突 | コランダムナイトをドリップ |
162 | |||
サファイアアーマー サファイアアーマー+1 | 162 | 斬突 | ピンクサファイアナイトをドリップ |
185 | |||
ブラックアーマー ブラックアーマー+1 | 193 | 斬突 | 黒ダイヤの騎士をドリップ |
215 |
- ナイト系の敵からドリップで入手できる鎧。どれも斬り・突き属性に耐性を持つ。
- 鎧にはもともとオーブ枠が存在しないため、強化可能回数の少なさがデメリットにならない。
- どの鎧も同時期に入手可能なドリップ素材系防具と遜色ない性能を持つため、店売り品と比較して作成するかどうかを決めるとよいだろう。
防具名 | 防御力 | 耐性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
ジオアーマー ジオアーマー+3 | 124 | 火冷爆 | レアメタルの骨格を ドリップ |
204 |
- 3属性に耐性を持つレアメタル系素材のレア防具。
- レア枠なので入手率は低いが、オーブ枠が存在せず2回強化すれば+3に到達するため、武器や盾に比べれば完成は早い。
防具名 | 防御力 | 耐性・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
マジックローブ マジックローブ+3 | 147 | 火冷雷土風爆闇光 | 魔術師の隠し物を ドリップ |
204 |
- 最終的な防御力こそ1ランク下のジオアーマー+3と変わらないものの、物理属性以外全てに耐性を持つ汎用性の高さがウリ。
- 物理属性や闇・光など別の防具の方が優秀なケースもあるが、大抵の相手はこれ1着で対応できる。
アクセサリー †
※ほとんどのアクセサリーは+2まで強化でき、強化幅が防御力+8&各効果2段階アップと共通なので強化後の性能は省略しています。
アクセサリー名 | 防御力 | 効果・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
社会的なエプロン | 28 | 最大HPアップ④ | ゴラリーママンをドリップ |
ギューたんのエプロン | 37 | 最大HPアップ④ ねむり耐性アップ② 打げき耐性アップ② | ☆ギューたんをドリップ |
夕暮れのサーフボード | 69 | 最大HPアップ⑥ 冷気耐性アップ④ 最大MP耐性アップ④ | ☆ハッピーホルンをドリップ |
- 最大HPを増加させるアクセサリーから抜粋。
まもりや耐性を上げ、受けるダメージを軽減すれば限られた回復アイテムで長期戦に耐えられるが、ただ攻撃を耐えるだけならHPを増やす方が手っ取り早い。 - 上のエプロン2種は+2(最大HPアップ⑥)で最大HP+30の効果を得られるため、3つ装備すればLv20台でもHP+90の大幅強化が可能となる。
- ギューたんのエプロンは最大HPの強化とねむり対策を両立に加え、打撃ダメージも軽減できる優秀な装備。
- 夕暮れのサーフボードは+2で最大HP+48と上昇量が多く、最大HPを割合上昇させるアイテムとの相性が特に良い。
ただしハッピーホルンは強ボスなため、完成時期が遅くなりがちなのがネック。
アクセサリー名 | 防御力 | 効果・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
小さな鉢植え | 27 | 突き攻撃アップ④ | フラワー兄弟をドリップ |
月のワッペン | 32 | 斬り攻撃アップ⑤ | デスムーンをドリップ |
ホネドンの骨飾り | 37 | 打げき攻撃アップ⑤ | スノーホネドンをドリップ |
- 各種物理攻撃を強化するアクセサリー。
Lv30付近でドリームソードなど物理属性しか持たない武器を扱いやすくなる。 - 武器の大半は物理属性のいずれかを持っているため、他の属性攻撃を強化できるアクセサリーが揃っていないときの繋ぎとしても便利。
アクセサリー名 | 防御力 | 効果・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
S極のマグネット | 36 | 雷攻撃アップ⑤ | S極をドリップ |
ダークル人形 | 38 | 闇攻撃アップ⑤ | ダークルをドリップ |
- 各種属性攻撃を強化するアクセサリー。
雷と闇の2種は一定レベルに到達すれば敵がどこにでも出現するようになるため集めやすい。 - 斬&闇といった複合属性武器と魔法の両方を強化できるため、弱点を突ける相手ならば前述の物理強化アクセサリーよりも強い。
アクセサリー名 | 防御力 | 効果・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
キャンディ缶 | 29 | すべての状態異常耐性アップ④ | キャンディドロップをドリップ |
コーヒーキャンディ缶 | 46 | すべての状態異常耐性アップ⑥ | ナッツィリンをドリップ |
クッキー缶 | 58 | すべての状態異常耐性アップ⑧ | クッキーダンサーをドリップ |
- すべての状態異常に対応できるアクセサリー。
- HPが高く状態異常攻撃を受ける機会が多くなりがちなオレンジ枠のモンスター対策として、1つ装備しておくとかなり戦闘が快適になる。
アクセサリー名 | 防御力 | 効果・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
不可思議な物体 | 67 | 雷攻撃アップ⑥ 最大MPアップ④ いたみ耐性アップ③ | ☆遊星からのXをドリップ |
- 雷属性を強化するアクセサリー。
- 最高クラスの攻撃力を持つ青龍の尾針や、最大MP上昇の相乗効果がある魔術師の杖など、終盤の武器と相性が良い。
アクセサリー名 | 防御力 | 効果・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
純白の騎士の証 | 53 | 光攻撃アップ⑤ 斬り耐性アップ③ ちからアップ③ | ☆純白のエスペランサをドリップ |
むしられ鳥の骨飾り | 57 | 光攻撃アップ⑧ | むしられ鳥をドリップ |
- 光属性を強化するアクセサリー。
- 純白の騎士の証はちからアップが幸こん棒や神々しい剣などの物理&光属性の武器攻撃と相性が良く、入手可能時期も比較的早めなのが特長。
- むしられ鳥の骨飾りは出現レベルの関係で入手可能時期が非常に遅いものの、光弱点相手に与えられるダメージは純白の騎士の証よりも大きい。
アクセサリー名 | 防御力 | 効果・備考 | 入手方法 |
---|---|---|---|
ギャラクシーバッジ | 61 | 闇攻撃アップ⑥ 最大MPアップ④ 魔法パワーアップ④ | ☆ダークノヴァをドリップ |
- 闇属性を強化するアクセサリー。
全ての効果が闇魔法の強化に関わるものであり、無駄が一切ない。 - 闇攻撃アップの数値が大きいため、オーブも併せれば闇属性の武器攻撃もしっかり強化される。
コメント