【スマブラSP】リュウの立ち回りと評価・コンボ集【スマブラスイッチ】
スマブラSP(スペシャル)に登場するリュウの解放条件と立ち回り、キャラの評価と性能、コンボのやり方や対策をまとめています。リュウの性能評価や立ち回り方のほか、リュウのどこが強いのかを知りたい時にご参照ください。
リュウのステータスと評価 †
攻撃力 | A | リーチ | C |
---|---|---|---|
地上スピード | C | 空中スピード | C |
ジャンプ力 | D | 回避性能 | C |
復帰縦 | B | 復帰横 | B |
重さ・耐久 | A | バースト力 | S |
リュウはコマンド入力で必殺技を出すことができる、近接戦に強い格闘タイプファイター。また、Aボタン入力の強弱で通常攻撃が変化し、通常攻撃からキャンセルで必殺技を出すことができる。格闘ゲームからの参戦だけあって、コンボ性能がかなり高く、上手くコンボを決めれば非常に高いダメージを叩き出すことも可能である。しかし、そのコンボを決めるために必要なコマンド入力が難しく、かなり操作に慣れないと扱いが難しい。また、復帰力もやや弱いので、下B必殺技のセービングアタックを活用し、相手の攻撃を受け流しつつ攻めていくのが重要だ。初心者にはやや扱いにくいことなどを踏まえたとしても、性能面では強い部類に入るので、リュウの評価はSとする。
リュウの解放条件 †
大乱闘モード | 大乱闘モードをプレイして勝つか負けると挑戦者として出現。挑戦者出現13人目で登場するのでこれを倒す。(負けた場合は挑戦者の間で再戦できる) |
---|---|
勝ちあがり乱闘 | ヨッシーで勝ち上がり乱闘モードを3回クリア後に挑戦者として出現。出現したリュウを倒すと解放。(負けた場合は挑戦者の間で再戦できる) |
スピリッツモード | スピリッツモードに出てくるリュウ本体を倒す |
リュウの立ち回り・コンボ †
リュウ固有の操作 †
- 攻撃の強弱:Aボタンを長押しするか、短く入力するかによって攻撃の強弱を調整できる。例えば、下入力中にAボタンを短く押すと弱キック、長押しで中キックを出せる。
- コマンド入力:一部の技をコマンド入力で出すと、強化された必殺技を出せる。コマンド技は以下の4つ。
- 波動拳(
+AかB)
- 灼熱波動拳(
+AかB)
- 竜巻旋風脚(
+AかB)
- 昇龍拳(
+AかB)
リュウの強み †
- コンボによる火力が強い
- 一撃の威力が強い
リュウの弱み †
- 復帰力がない
- 攻撃のリーチが短く、剣士タイプの相手だと不利になりやすい
リュウの立ち回り †
必殺技をコマンド入力で出せ、コマンド入力の方が威力が高いためコマンド入力でのヒットを狙うのがおすすめです。
またコマンド入力でのみ出せる灼熱波動拳(+AかB)は連続ヒットするため、コマンド入力を用いた戦いが強いキャラです。
コンボや一撃の威力は非常に高いがふっ飛ばされた後の復帰が難しいため、ステージ中央で戦うか下必殺技(↓+B)のセービングアタックで相手の攻撃に耐えて反撃するなどの戦い方が有用です。
コンボ例 †
コンボの流れ | 総ダメージ | |
---|---|---|
コンボA | 上強(短く入力)×2→上B必殺技 | 25% |
リュウの技一覧 †
弱攻撃(立ちA) †
アッパー攻撃または上段蹴りまたはジャブ攻撃を行う。
ダッシュ攻撃(ダッシュ中にAボタン) †
ダッシュの勢いで飛び蹴りを繰り出す。相手にヒットすると少しふっとばせる。
強攻撃(Lスティックを上下左右に入力したままA攻撃ボタン) †
- 上強攻撃:アッパー攻撃を行う。ヒットすると上に吹き飛ばす。
- 横強攻撃:左拳の重い攻撃を行う。ヒットすると一撃で2ヒット分になり、軽く吹き飛ばす。
- 下強攻撃:足払いするように攻撃する。相手に当てると真上に浮かすことができる。
空中攻撃(空中でA、または上下前後いずれかにLスティックを入力+Aボタン) †
- 空中A攻撃:空中で身をかがめて下に向かって拳を打ち込む。相手に当てると後方に軽く吹き飛ばす。
- 空中前A攻撃:空中で前方に蹴りを打ち込む。斜め上方向に吹き飛ばす。
- 空中後A攻撃:空中で後方に蹴りを打ち込む。後方に対しての攻撃を行うため相手を飛び越えて空中の後ろから攻撃するとヒットする。
- 空中上A攻撃:空中でアッパー攻撃を行う。相手に当てると真上に吹き飛ばす。
- 空中下A攻撃:空中A攻撃と同じモーションで攻撃を行う。相手に当てると真下に叩きつける。
投げ攻撃(LorR+左スティック) †
- 投げ前攻撃:背負い投げで相手を前方に投げ飛ばす。
- 投げ後攻撃:巴投げで相手を後方に投げ飛ばす。
- 投げ上攻撃:掴んだまま相手を上空に蹴り上げる。
- 投げ下攻撃:地面に叩きつけた後ひじ打ちを叩きつける。
スマッシュ攻撃(Aボタン+左スティック勢い良く倒す or 右スティック) †
- 横スマッシュ:前方に上段足刀蹴りを繰り出す。足先部分が最も威力が高いが、身長が低い相手や、しゃがんでいる相手に当たらない時がある。
- 上スマッシュ:姿勢を低くしてから真上に向かってアッパーを繰り出す対空攻撃。リーチは短いが、伸ばした腕の部分に無敵時間があるので、相手の空中攻撃を迎撃しやすい。
- 下スマッシュ:しゃがんだ状態からの足払い攻撃。原作でいうしゃがみ強キック。技の出が早く、やや横に相手を吹っ飛ばしやすい。後ろには攻撃判定がないので注意。
必殺技 †
- 立B必殺技(Bボタン)
左:Bボタンのみで出す波動拳 右:コマンドで出す波動拳
波動拳:リュウの代名詞とも言える飛び道具必殺技。前方に青色の飛び道具を放つ。Bボタン長押しで飛距離と速度がアップする。+AかBのコマンド入力でも出すことができ、コマンド入力で出したときのほうが威力が高い。
+AかB
灼熱波動拳:コマンド入力でしか出せない飛び道具必殺技。相手に当てると複数ヒットし、燃やすことができる。AかBボタン長押しで飛距離、弾速がアップする。
- 横B必殺技(左スティック←/→+Bボタン)
竜巻旋風脚:独楽(こま)のように回転しながら一定距離を進む回し蹴り攻撃。ジャンプ直後に出すと若干上昇しながら進む。足先に無敵時間があり、Bボタン長押しで進む距離が伸びる。+AかBのコマンド入力でも出すことができる。
- 上B必殺技(左スティック↑+Bボタン)
昇龍拳:大きくジャンプしながらアッパーを繰り出す、ストリートファイターシリーズおなじみの対空技。技の出始めは無敵で、発生も早く、攻撃判定が発生した瞬間が一番威力と吹っ飛ばし力が高い。+AかBのコマンド入力でも出すことができ、その場合は無敵時間と威力が上がり、またエフェクトも若干変化する。
- 下B必殺技(左スティック↓+Bボタン)
セービングアタック:前方に正拳突きを繰り出す必殺技。Bボタン長押しで溜めることができ、構え中に1発だけ相手の攻撃を耐えることができる。Bボタンを離すか、最大まで溜めきると正拳突きを放つ。一定時間溜めた状態(構え中に一瞬光る)の正拳突きを当てた場合、相手に確定で追撃を決めることができる。
リュウの最後の切り札 †
- 真空波動拳(スマッシュボール取得時、または切り札ゲージ最大時、また相手との距離が離れている状態でB)
地形を貫通する効果を持つ、巨大な波動拳を前方に放つ。連続ヒットする上に、複数の相手を巻き込めるので、乱戦時に使っていける。しかし、後述のもう一つの最後の切り札である、真・昇龍拳に比べると威力が劣るのが欠点。
- 真・昇龍拳(スマッシュボール取得時、または切り札ゲージ最大時、また相手が近距離にいる状態でB)
相手との距離がかなり近い時に発動する、リュウのもう一つの最後の切り札。相手の距離が近い時に使うことができ、発動時の光のエフェクトが攻撃判定。この光の部分を当てると3ヒットする真・昇龍拳の演出に入る。相手にヒットさせるとかなり高いダメージを与え、真上に大きく吹っ飛ばすことができる。一応複数の相手を巻き込めるが、かなり密着していないと巻き込むのは難しい。
リュウのカラーバリエーション †
リュウのカラー | |||
---|---|---|---|
白 | 灰 | 白(赤) | 灰(黄) |
橙 | 水 | 黄 | 紫 |
リュウのアミーボ一覧 †
リュウとは †
カプコン(CAPCOM)の人気対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズに登場する主人公格。「ストリートファイター」シリーズ全作品に登場しており、暗殺拳を昇華させた格闘術を使う。一つの格闘術に固執することなく他流派の技も積極的に取り入れている。柔道、テコンドー、空手などの技を組み入れた独自のスタイルを持ち、自身の中に眠る「殺意の波動」と呼ばれる悪しき力に苦しみながらも「真の格闘家」になることを目指して戦い続けている。
コメント