• TOP>
  • 【スマブラSP】ガードの活用法とガードキャンセル【スマブラスイッチ】

【スマブラSP】ガードの活用法とガードキャンセル【スマブラスイッチ】

スマブラSP(スペシャル)でのガードの活用法とガードキャンセルについてまとめています。

ガードについて

ガード1

スマブラSPのガードは、ZLかZRボタンを押すことで、キャラの全身を包むように瞬時に丸い球体状のシールドが展開されます。このシールドが展開されたら即座にガード状態になり、相手の攻撃を防御することができます。このガードを使って相手の近接攻撃を防御し、的確に相手に反撃(ガードキャンセル技など)してダメージを与えていき、自分のペースに持っていくことが、対戦で勝つための重要なテクニックになります。このシールドによるガードを使わないと、回避だけではただ相手のダメージを食らうだけになってしまうこともあるので、シールドを使ったガードをする癖はつけておきましょう。

ガードの利点

  • 相手の打撃攻撃や飛び道具をノーダメージで防御できる
  • 相手の攻撃をガードして反撃の機会を作れる

シールドによるガードは、防御することで相手の打撃攻撃や飛び道具をノーダメージで防御することができ、相手の隙の大きい攻撃を防いでから反撃のチャンスを作ることができる利点があります。

ガードの欠点

  • 相手のつかみ技はガードできない
  • 最後の切り札のようなガード不可の攻撃は防げない
  • シールドが小さい状態だとダメージを受ける時がある
  • シールドが割れると一定時間無防備になってしまう

ガードは打撃攻撃や飛び道具を防ぐことはできますが、つかみや相手の最後の切り札をガードすることができません。また、シールドが小さい状態だとガードを貫通して攻撃を食らってしまうこともあります。また、ガードのし過ぎでシールドが割れてしまうと、一定時間気絶状態になって動けなくなるので注意しましょう。

ガードを使ったテクニック

このシールドガードを使った防御テクニックがいくつかあるので紹介しています。これは対戦時に重要なガードテクニックで、いざという時のために知っておきましょう。

ダッシュガード(ダッシュシールド)

ダッシュ中にシールドガードをすると、ダッシュ行動をキャンセルしてガードポーズを取る。このダッシュガードは、自分がダッシュで接近しようとして、相手が遠距離から飛び道具を撃ってきた場合に使っていくのがいい。このダッシュシールドをすると、ダッシュの慣性でややすべるので相手との距離には注意。

ガードシフト(シールドシフト)

シールドガード中に攻撃してきた相手の方向に左スティックを倒すと、展開したシールドを入力した方向に少しずらせるガードテクニック。ガードをし続けたり、シールドを継続して展開していると徐々に小さくなり、むき出しになったところを攻撃されるとダメージを受けてしまうが、このガードシフトを使ってシールドを攻撃方向にずらしておけば、ダメージを受けずにガードすることができる。回避を出さずにガードシフトをしたい時は、ZLとZRを同時に押したまま、左スティックを入力したい方向に倒すと良い。

ジャストガード(ジャストシールド)

シールドガード解除した直後の瞬間に合わせて相手の攻撃を受けると発動する、通常のガードよりも隙も硬直も少ないジャストガードができる。このジャストガードを成功させると、シールドを削られることもなく、相手により反撃できる状況を作りやすい。しかし、ジャストガード成立時間はほぼ一瞬なので、上手くガードするには見切りと慣れが必要になる。

ガードキャンセル

ガードキャンセルについては後述の「ガードキャンセルについて」をご参照ください。

ガードキャンセルについて

ガードキャンセルとは

ガードキャンセルとは、ZLかZRボタンを押してシールドガード状態のまま、特定のボタン(コマンド)を押すことでガード状態から即座に別の行動へと移ることをいいます。スマブラSPでできるガードキャンセル技は、ガードキャンセルつかみ、ガードキャンセル上スマッシュ、ガードキャンセル上B必殺技、そしてガードジャンプの4種類あります。それぞれ、シールドガード中に特定のボタン入力でガードキャンセル技を出すことができます。

ガードキャンセルつかみ

シールドガード中にAボタンを押すと、ガードキャンセルをして即座につかみ行動(投げ)を取ることができます。このガードキャンセルつかみは発生が非常に早く、ガードキャンセル技の中で最も重要なテクニックの1つです。主に相手の弱攻撃やダッシュ攻撃をガード、そのままガードキャンセルでつかみ、投げからの反撃を狙うことができます。欠点としては、ガードキャンセルしてその場でつかみに行くために、リーチがほとんど無いことです。

ガードキャンセル上スマッシュ

シールドガード中に上方向にはじき入力+Aボタン(または右スティック上入力)を押すと、ガードキャンセルから即座に上スマッシュ攻撃を出せます。相手の空中攻撃をガード、そのままガードキャンセルで迎撃することができます。ガードキャンセルからのスマッシュ攻撃は、この上スマッシュ攻撃しか出すことができません(ガードキャンセルから横スマッシュや下スマッシュ攻撃を出そうとしても、横回避やその場回避が出てしまうため)。

ガードキャンセル上B必殺技

ガード中に上入力+Bボタンを押すと、ガードキャンセルから上B必殺技を出すことができます。攻撃発生が早く、かつ高威力の上B必殺技を持つキャラでこのガードキャンセル上B必殺技を使えば、強力な反撃をすることも可能です。

ガードジャンプ

ガード中にジャンプボタン(または左スティックを上入力)すると、ガードキャンセルしてジャンプをすることができます。このガードジャンプから空中攻撃を出すことができ、ガードキャンセルをしてジャンプボタンとAボタンを同時押しすると、ガードキャンセル小ジャンプ攻撃で反撃できます。このガードジャンプを活用した空中攻撃は、前後に攻撃ができるキャラで使うとかなり強力なガードキャンセル技になります。

ガードと回避はどっちがいい?

ガードと回避はどちらがいいかというと、今作スマブラSPでは回避がやや弱体化していて、連続回避をすると回避時に隙が生じてしまう(連続回避ペナルティがつく)仕様になっています。この事から回避を多用するよりも、ガードでできるだけ防御して反撃するという立ち回りをするのがいいです。
特にジャストガードやダッシュガード、ガードジャンプのほか、ガードキャンセル技を上手く使うことで、相手の攻撃に柔軟に対応することができておすすめです。

関連リンク

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 【スマブラスペシャル(SP)】大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル(スイッチ版)攻略まとめwiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

【スマブラスペシャル(SP)】大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル(スイッチ版)攻略まとめwikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。