龍が如く7 光と闇の行方の第十章「恩威並行を忘れず」ストーリー攻略を掲載しています。ストーリーの第十章「恩威並行を忘れず」のストーリー攻略、ボス攻略などを掲載しているので龍が如く7攻略の参考にしてください。
![20200117b9l89wxv]()
第十章「恩威並行を忘れず」攻略チャート †
1 | 小笠原と会話を続けて話を聞き出す。 |
---|
2 | ブリーチジャパン✕5とバトル。 |
---|
3 | ハン・ジュンギがパーティに参加。 |
---|
4 | 飯店小路でイベント。横浜流氓×6とバトル。連続で横浜流氓×2+鄭とバトル。 |
---|
5 | 慶錦飯店へ向かう。店に向かう途中、横浜流氓✕4と横浜流氓✕3が待ち伏せている。 |
---|
6 | 店に入ると横浜流氓×5とバトル。 (※バトル後は外に出れるようになる。) |
---|
7 | 厨房まで進むと横浜流氓×4とバトル。 |
---|
8 | 奥へ進むと、支配人とバトル。 |
---|
9 | 猛獣(トラ)とバトル。 |
---|
10 | 最上階でイベント後、ボス「馬淵昌」とバトル。 |
---|
11 | ナンバがパーティへ参加。 |
---|
12 | ボス「石尾田礼二」とバトル。 |
---|
13 | 趙についていくとイベント。 |
---|
14 | 星の会長に会いに、星龍会本部へ向かう。 |
---|
15 | 部屋を出てナンバと会話。 |
---|
16 | 村長に会いに行く。 |
---|
17 | 平安楼へ向かう。 |
---|
第十章「恩威並行を忘れず」攻略ポイント †
ハン・ジュンギが仲間入り †
![202002052xotofqy]()
会話イベントを進めていくと、「ハン・ジュンギ」が仲間になります。
鎌滝えりを仲間にしていない場合はここでようやく4人パーティに。
ハン・ジュンギは、「魅了・洗脳・怒り」に強いキャラ。
さらに、専用ジョブのヒットマンは、「打・銃・刃」属性の攻撃が可能で、敵の弱点を付きやすい特徴を持っています。
▶ハン・ジュンギのおすすめジョブ
▶状態異常の効果と対策
飯店小路 †
4 | 飯店小路でイベント。横浜流氓×6とバトル。連続で横浜流氓×2+鄭とバトル。 |
---|
5 | 慶錦飯店へ向かう。店に向かう途中、横浜流氓✕4と横浜流氓✕3が待ち伏せている。 |
---|
慶錦飯店 †
6 | 店に入ると横浜流氓×5とバトル。 (※バトル後は外に出れるようになる。) |
---|
支配人・猛トラとの連戦 †
![20200205fa0c3q8m]()
慶錦飯店内では、支配人(汪)と猛獣との連続バトルが発生。
支配人は攻撃力・防御力高くないので、苦戦せずに倒せるでしょう。
しかし、その後に登場する猛獣が強敵。高いHPを維持しつつ万全の状態で猛獣に挑めるようにしましょう。
猛獣は非常に高いHP防御力を持ち、攻撃で出血状態を付与してきます。
弱点は銃撃と熱気なので、「ハン・ジュンギ」の「ラピットショット」や、料理人の「ミディアム焼き」などが効果的。
攻撃力も高いので、1人は回復役に徹しつつ手堅く立ち回るのがおすすめです。
▶おすすめジョブ
▶料理人の極技
慶錦飯店最上階 †
ボス「馬淵昌」戦 †
![20200205pri3d6gj]()
横浜流氓✕4を引き連れて、再び馬淵昌がボスとして登場。
戦闘序盤では第八章で戦ったときと、攻撃パターンの変化は見られません。
しかし、HPが半分を切ると攻撃力が上昇するほか、熱気やられや麻痺を付与する強力な範囲攻撃を使うようになります。
特に麻痺を付与されてしまうと、味方の攻撃が妨害されてしまうので、勇者の極技「勇者の激励」などで状態異常を回復しつつ立ち回るのがおすすめです。
▶ボス「馬淵昌」攻略
▶勇者の極技
ボス「石尾田」戦 †
![2020020551a24hg6]()
「石尾田」は近江連合組員✕7を引き連れて登場します。
なお、このバトルではナンバが再びパーティへ参加。ナンバは強力な全体攻撃技「熱気監獄の極み」を習得しています。
近江連合組員は全体攻撃で一気に倒すのがおすすめ。石尾田は第九章登場時と同様に、反撃でダメージを与えてきます。
ダメージを受ける要素を早期に減らし、石尾田に集中して立ち回れるようにしましょう。
▶ボス「石尾田」攻略
15 | 部屋を出てナンバと会話。 |
---|
16 | 村長に会いに行く。 |
---|
攻略に詰まったら †
▶︎効率的なレベル上げ
▶︎効率的なお金稼ぎ
▶︎おすすめの武器・強化について
▶効率のいい進め方
「龍が如く7 光と闇の行方」の最新攻略 †
▶︎ストーリー攻略チャート一覧
▶︎サブストーリー攻略一覧
▶︎クリア後要素の攻略
▶︎キャラクター一覧
▶︎出演俳優・声優一覧
コメント