よくある質問
よくある質問です。
公式のFAQ( https://tkool.jp/trinity/faq/ )もあるので、そちらもご参照ください。
目次
ゲーム概要について †
Q:どんなゲーム? †
RPGを制作し、遊ぶゲームです。
それぞれのハードで作られたゲームは、無料ソフト「RPGツクールMV プレイヤー」で遊ぶことができます。
詳しい概要については下記ページに掲載しています。
▶︎「RPGツクールMV Trinity」とは
Q:PC版「RPGツクールMV」との違いは? †
A:コマンド等に大きい違いはありません。ただし、プラグイン、プラグインコマンド、スクリプト、外部素材などは利用できません。
また、デフォルトのRPGツクールMVと比べて素材が大幅に増やされ、また「モンスター図鑑」「アイテム図鑑」「ビジュアルノベルゲーム用プラグイン」「8方向移動」等一部プラグインが最初から利用できます。
Q:3DS版「RPGツクールフェス」との違いは? †
A:使えるコマンド等に大きく差がありますが、つまずきやすい点を報告します。
・イベントの1ページ目から開始条件をつけることができる。条件を満たしていないイベントには姿も当たり判定もない。
(ツクールフェスで同様のことをやる場合1ページ目に空白イベントを作る必要があった。)
Q:PS4で作ったゲームをswitchで、switchで作ったゲームをPS4で遊べる? †
A:遊べません。
Q:PC版「RPGツクールMV」で作ったゲームをswitchやPS4で遊べる?その逆は? †
A:遊べません。
イベントコマンド等について †
Q:イベント起動条件「プレイヤーに近づく」が起動しない †
A:イベントのプライオリティ(当たり判定の深さ)を「プレイヤーの下」にしましょう。
ぶつかったら発動するのではなく、じゅうたんを踏んだらイベントが発動するイメージです。
Q:コモンイベントで「並列実行」をするとゲームが重いのですが? †
A:イベントの最後に1フレーム(あるいはもっと多い)のウェイトを入れましょう。
これにより、毎フレーム読み込まれていたイベントの読み込み回数を半分にできます。
Q:コモンイベントで「セーブ画面を開く」を実行した後の処理がその時セーブしたデータをロードした時に実行されない。 †
A:普通のイベントは「セーブ画面を開く」を実行した後の処理がその時セーブしたデータをロードした時に実行されますが、
コモンイベントでは実行されません。
コモンイベントで「セーブ画面を開く」を実行した後の処理をロードした時に実行したい場合は
①セーブ画面の前にスイッチを操作してONにする
②スイッチがONだと自動実行する別イベントを作る(イベントの後にスイッチをOFFにする)
という方法で出来ます。
②をコモンイベントで作った場合はマップに設置する必要はありません。
その他 †
Q:データベースで数値を直接入力する方法は? †
A:小項目でXボタン(switch版)or△ボタン(PS4版)を押すと入力画面になります。
Q:ログインボーナスの内容はなに? †
A:ログインボーナスのページを参照。
Q:ツクール広場でゲームを検索しても出てこないよ? †
A:このゲームの検索機能は、タイトルが『文頭から』一致していないと検索に引っかかりません。
(例:「ぷにぷにサバイバル」というゲームがあったとして、「ぷに」と検索すると出てきますが、「サバイバル」と検索すると出てきません。)
Q:過去のゲーム内セーブデータがロード出来ないよ? †
A:Ver1.10以前に作成したデータは本体やプレーヤーの更新によりロード出来なくなる場合があります。
Q:以前遊んだゲームで遊ぼうとしたらセーブする時にフリーズしたよ? †
A:Ver1.10以前にDLしたゲームでは、そういう現象が起こる事があります。再DLしてください。
Q:遊んでるゲームのセーブデータをロードしようとしたらエラー落ちしたよ? †
A:「ニューゲーム」を選択してゲームを起動した後に+ボタンやOPTIONSボタンでタイトル画面に戻ってからロードして下さい。
コメント