【二ノ国2】進軍バトルのコツ
このページでは二ノ国2の進軍バトルが楽になる7のコツについて説明しています。このページでおすすめ構成・立ち回り方・コツを参考にしてください。
目次
進軍バトル7つのコツ †
進軍バトルは戦う前の準備段階ですでに勝負が決まっているといってもいいほどだ。
まずは戦う前の準備段階でしっかりと部隊を決めていこう!
相性を考える †
まず1番大切なのは部隊相性を考えることだ。
スタート画面で進軍編成を見ると、敵の構成がわかるものも多い。
その場合は敵の構成に対して有利な構成にしよう!
ここは復習となるが
赤(剣) は 緑(鎚)に強い
緑(鎚) は 青(槍)に強い
青(槍) は 赤(剣)に強い
例えば部隊確認で敵兵が緑の鎚兵しか出てこなかったする。
その場合に青の槍兵ばかりで挑むのは非常にナンセンス!
こんなときは赤の剣兵を多くして挑もう!
ただし、進軍バトルによっては部隊確認をしても事前に敵編成がわからない場合がある。
そういったときにはどの敵兵が多くでてきたのか覚えておこう。
進軍バトル中では… †
進軍バトル中では敵がきたらL1・R1で兵種を切り替えて対応した兵種をぶつけていこう!
おすすめ構成を考える †
ずばりおすすめの構成は近距離部隊3・遠距離部隊1の組み合わせだ。
そして、近距離部隊は2種類(例えば赤・赤・青)、遠距離部隊1種類にしていくのがいい。
特にボス系の強い部隊の部隊に対して有利な同じ兵種を2部隊引き連れていくのがもっとも効果的だ。
また近距離1・遠距離3という特殊な組み合わせもあり、これは前衛を耐久力のある部隊で壁を作り、遠距離部隊で一気に倒していく上級者向けのスタイルだ。
この場合は近距離部隊がひ弱だと、一気に部隊が崩壊してしまう可能性もあり、遠距離部隊でしっかりと前衛の壁を補助してあげる必要があるので難易度は高め。
しかしこれはどの進軍バトルをおこなうのかで構成は変わることもある。
そういった場合はバランスよく赤・青・緑・遠距離といったように柔軟に切り替えていこう。
進軍強化を使う †
進軍強化で絶対にやっておきたいものは軍力アップ、進軍ゲージ消費ダウン、大号令時間延長の3つだ。
この3つは戦力が大幅に伸びるばかりか、攻略するうえで非常に楽になる。
KGに余裕がある場合は毎回しておいてもいいほど。
注意点は進軍バトルごとに設定する必要があるので、毎回進軍バトル前にはチェックをしよう。
戦術(スキル)構成を考える †
まず戦術は主に4種類あり、戦術がどの種類に属しているのかを把握しましょう。
すべての戦術は軍力を消費して使うので、残り軍力には注意して、無駄うちにならないように使用していきましょう。
- 強化系
強化系はまさに自軍(または特定の部隊だけ)を強化する戦術です。
攻撃力・防御力をあげるものや、特定兵種(例えば遠距離部隊のみなど)の能力を向上させるものがある。 - 弱体化・妨害系
弱体化・妨害は敵の防御力を下げたり、敵の行動を制限するものが豊富な戦術となっている。
すばやく特定の敵を倒さなければならない進軍バトルでは特に効果が発揮される。 - ダメージ系
ダメージ系はその名の通り敵部隊にダメージを与える戦術となる。
単発のものと、徐々に減らすものがあり、どちらがいいというのは一概には言いにくい。
どの進軍バトルでも役に立つが、1部隊いれば充分という側面も持つ。 - 設置系
設置系は柵を設置したり、大砲を設置したり、敵軍が攻めにくくなるオブジェクトを作り出すことができる。
特に敵部隊が一気に攻めてくるような進軍バトルでは非常に効果的。
おすすめの戦術構成はダメージ1、強化1+αのみ固定で、あとは進軍バトルごとに変更するのがおすすめです。
ダメージ系は正直用途がかぶりすぎるので、1部隊だけで充分です。
逆に強化は1部隊は絶対欲しく、強化する種類さえ違えば複数部隊いても腐ることはありません。
戦術を使うタイミング †
基本的に使うタイミングはどれもはっきりしていて難しいところはありませんが、ただ一点気を付けるべき点があります。
それはダメージ系の戦術です。
大ダメージを与える系の戦術は使ってから効果が発動するまで3~5秒ほどタイムラグがあります。
集団戦で混戦状態ですぐに決着がつかないような場合につかい、範囲をしっかりと指定しましょう。
号令・大号令のタイミング †
おさらいですが号令は□かxで使用し、大号令は△で使用する部隊の性能をあげるものです。
移動ではxを使いますが、□の突撃は矢倉や大砲を破壊するときはかならず使いましょう。
大号令は集団に囲まれたとき、名前入りの部隊と戦うときに使うとかなり効果的です。
号令・大号令はどちらもゲージには注意して使用しましょう。
大砲や矢倉は最優先で壊す †
これは最優先で構いません。
放置しておくだけでどんどんと部隊が減ってしまいます。
場合によっては大号令を使って破壊しても構わないと思います。
かならず最優先で壊していきましょう。
しつこく繰り返しますが、放置しておくとどんどん部隊が減らされます。
こまめに援軍を! †
兵士数回復は〇ボタンで軍力を消費して部隊を回復させます。
定期的に部隊数をお知らせしてくれますが、戦闘中にいわれても兵士数回復できない!というタイミングもあります。
そういったことにもならないように、戦闘が落ち着いたタイミングで兵士数回復をしましょう。
またこれはやばいと感じたら、xボタンで一気に逃げてから、〇ボタンもかなり有効です。
残り軍力には気を付けて使用しましょう
おまけ:モンスター系は経験値稼ぎの味方 †
進軍バトルでは、モンスターは別に倒さなくてもクリアできるものが多くあります。
しかし倒すと経験値などが高く設定されているので、レベル上げにはもってこいです。
進軍のレベルを上げたい場合はモンスターも倒しましょう。
コメント