【レッドデッドリデンプション2】オートパイロットでの長距離移動方法について
レッド・デッド・リデンプション2(RDR2)でオートパイロットモードをうまく利用して長距離を楽に移動する方法を紹介します。移動がめんどうと感じる人はぜひためしてみてください。
目次
レッドデッドリデンプション2の移動について †
マップが広く、移動が大変 †
レッドデッドリデンプション2には5つの大きな州が用意されており、州をまたぐような長距離の移動には非常に時間がかかる。ファストトラベルを解禁し、いろいろな場所へワープできる手段も一応用意されてはいる。
ファストトラベルは1度訪れた場所のみ †
しかしファストトラベルには弱点があり、一度訪れた場所にしか飛ぶことができない。また拠点の施設をアップグレードしなければならないので、序盤から多くの拠点にファストトラベルするのは非常に難しい。
長距離の移動にはオートパイロットを †
シネマティックモード中はオートで移動 †
レッドデッドリデンプション2には映画のような視点で楽しむシネマティックモードが用意されている。この視点中であれば、移動を入力していなくても自動で移動してくれる。シネマティックモードを利用して、長距離をオートパイロットで移動しよう。
オートパイロットのやり方 †
- 行き先をマップで選択する
- 馬に乗り、適当に移動する
- 移動中に[タッチパッド]を長押しにするとシネマティックモードに切り替わる
- シネマティックモード中はコントローラーを離していても自動で行き先まで移動する
- 移動中のスピードはシネマティックモードに切り替わった時のスピードなので、最高速の状態で切り替えるとより速く移動できる
オートパイロット中の注意点 †
オートパイロットで移動中でも敵対ギャングに出会うと、戦闘が始まってしまう。オートパイロットのままにしておくと、応戦してくれないので、最悪戦闘不能になり馬を失うリスクもある。ギャングに絡まれた場合はすぐに自操作に切り替えて応戦しよう。
コメント