【パワプロ2018】南国リゾート育成理論~カラス利用~
パワプロ2018/パワプロ2019(実況パワフルプロ野球2018/2019)のサクセス南国リゾート編で強い選手をつくるためにカラスを利用した育成理論です。
目次
南国育成概要 †
育成の指針 †
▼投手能力メインの育成
南国リゾートの育成では、二刀流選手を必ず作らなければならないので、いずれの能力も優れるスーパー選手を作るのは難易度が高い。
南国の育成では投手能力をメインで伸ばし、あまったポイントで野手能力を補完していくのが育成の手順となる。
▼行動力は高い状態を維持し続けよう
パワマップの行動はすべて自分で掌握したいので、その週の行動選択時に行動力を常に50以上に保つ必要がある。
▼甲子園優勝は最低条件
試合数も10とサクセスで最小。金特の入手やドラフトにかかるためにも「3年夏の甲子園優勝」が必要となるだろう。
また、主人公の一定以上の活躍も求められる。
▼カラスから本を入手しよう
パワマップに登場するカラスは「〇〇の本」という特殊能力を習得できる本をくれる。
カラスからもらえる本は、能力アップの際に経験値消費量を下げてくれる「成長アイテム」(ミート成長バットなど)を購入するために売却したいアイテムだ。できるだけ大量に確保しよう。
おすすめ彼女 †
▼おすすめ彼女は市枝いちご
いちごは彼女になった後、デート代わりに「フォームチェック」というイベントが発生する。
フォームチェックは、選択したチェック項目にあわせて「経験点(+10~20ほど)」を入手できるうえに、「指南書」まで入手できる代物。
さらに、いちごは彼女にするためのステップを踏んでいくだけで「センス」も上昇していくため、育成にも役立つ。
また、どの彼女の場合でも「恋愛成就のお守り」は序盤で購入しておこう。
▼そのほかの彼女
榎下舞那美 | 「ドクターK」など投手に魅力的な金特が多いのが特徴。ただし、好感度を上げづらいうえに、おおよそ1年目のうちに彼女にしないと千香に彼氏の座を奪われてしまう。消費行動力が大きいのも痛いか。榎下を狙う場合はパワマップ行動のほとんどを彼女に割こう |
若菜初美 | 彼女になるまでのステップはもっとも簡単。手っ取り早く彼女がほしいならおすすめ。また、デートで狙った能力値を上げられるのも良い |
準備 †
▼最初のポイントは振らない
最初の能力は何も振らないでよい。あとでセンスを上げてから能力地を上昇させたいので、少しでもポイントは温存しておこう。
▼難易度はノーマル以上がおすすめ
少ないターン数ですこしでもポイントを多く稼ぐためにも難易度は「エキスパート」ではじめたい。
ただし、どうしても野球の操作が苦手だという人は、ノーマルでも良い。
いちごのイベントをこなして行けば、彼女から「すけすけゴーグル」や「ロックオンバット」をもらうことができる。
いちごを彼女にしない場合はショップで購入しよう。
▼アイテムはいらない
アイテムは基本的に何ももっていかなくていい。
ダイジョーブのメスは失敗覚悟で持っていくのはアリ。
最初の練習試合まで †
毎ターン行動力は50以上を維持 †
パワマップでカラスをできる限り追いかけたいので、毎ターン後に行動力を50以上に保つのは必須。
行動力が50を切りそうだったら「回復→休む」や、パワマップ「自分の部屋」をはさもう。
序盤の練習は尾梅民夫を追いかけよう †
序盤の練習では、尾梅民夫を追いかけよう。
民夫関連のパワマップイベントは「行動力を消費しない」ため、少しでも行動力を維持したい本育成理論では、行動力回復のために必要な選択となる。
民夫のレベルを上げて金特をゲットしよう †
尾梅民夫のレベルを10にして関連イベントを最後までこなせば、金特「怪物球威」も習得できる。
さらに、民夫はレベル5でスカウトの評価を上げる「評価アップ」や、レベル7でセンスを上げやすくなる「センスアップ」も習得するので育成の役にも立つぞ。
序盤は「レベル6」になるまで民夫を追いかけよう。ちなみに、最後のイベントは民夫が「レベル10になるまで行ってはいけない」ので注意しよう。
監督評価は上げなくて良い †
南国では監督評価を上げなくても最初から試合に出場することができる。
なので、監督のいる練習は意識して追いかけなくてよい。
序盤にパワマップでカラスに出会おう †
南国のパワマップでは、カラスを少しでも多く追いたいのであるべくはやくカラスを解放したい。
できれば7月までには「公園」でカラスに出会っておこう。
カラスがいない場合 †
▼カラスがいない場合は民夫か彼女を追跡
もしマップにカラスがいなければ、尾梅民夫か、もしくは彼女候補を追いかけよう。
▼抑え投手作成なら鞍馬で「威圧感」を習得
民夫も彼女もいなければ、サーフショップで「鞍馬貴史」に出会っておこう。
鞍馬の評価を上げておけば、あとで「オリジナル変化球」を習得できる。
またイベントを完走すれば、甲子園優勝&評価160以上で投手・野手両方の「威圧感」を習得できる。抑え投手の作成を目指しているときはぜひ覚えさせよう。
▼行きたいところがない場合
もし、上記のものがすべてなければ「リゾートホテル」でバイトをしよう。
リゾートホテルは給料が8000円ももらえるのでほかのバイトより割がいい。
行動力と体力が低ければ「自分の部屋」へ行こう。
▼パワマップイベント情報
二年生後半 †
練習は蒔田を追跡しよう †
民夫のレベルを6まで上げたら、あとはイベントや試合で10まで上げることができるので、今度は「蒔田牧人」を追ってレベル5まで上げよう。
レベル5では選手スキル「技術+」を習得する。
花鳥千香のイベントを11月3週までに消化しよう †
9月の3週からパワマップに「花鳥千香」が出現するようになる。
11月3週に千香がチームに合流するまでにパワマップで千香を3回選び、3回目の一打席勝負で彼に「負けて」あげよう。
一打席勝負に敗れると、夏の甲子園優勝後に、千香の評価160以上で金特「精密機械」が習得できる。
蒔田のあとは千香を追おう †
千香がチームに合流したら、練習では千香を「レベル7」になるまで追いかけよう。
千香がレベル7になれば選手スキルで「買い物のコツ」を覚える。
買い物のコツを覚えたら、買い物でカラスからもらった本を売りつつ、上昇させたい能力の「成長アイテム」を購入して能力をアップしよう。
もし「センス」が低いならば、能力をアップする前にパワマップで「リゾートホテル」に行くなどしてセンスを上昇させよう。
正月は「野球がうまくなりたい」を選択 †
正月のおみくじは「野球がうまくなりたい」をひこう。
各種能力経験点がもらえるうえに彼女同伴だと大凶を引いてもマイナス能力はつかない。
吉以上だと「センス」があがるのでぜひ実行しよう。
夏の甲子園優勝まで †
練習は変化球中心に †
成長アイテムを買って能力を上げたら、甲子園までは変化球を中心に練習を行おう。
尾梅民夫の金特を回収しよう †
このころになれば民夫のレベルが10になっているはずなので、「神社」に向かい金特「怪物球威」を習得させよう。
攻略おすすめリンク †
▼南国キャラ一覧
▼サクセスリンク
コメント