オーバーウォッチ1からの変更点
オーバーウォッチ1からの変更点 †
オーバーウォッチ1からオーバーウォッチ2で変わった点を紹介します!
過去に1をプレイしていて、復帰した方に向けて紹介しています。
オーバーウォッチ1から何が変わった? †
基本プレイ無料! †
アカウント登録さえすればすぐにゲームを遊べます!
無料化に伴い、トレジャーボックスが廃止され、今日主流になっているバトルパス方式になりました。
そして、今後新しく追加されるキャラクターはバトルパスの報酬になっています。(無料バトルパスでも解除可能)
何通りか解除方法があるので自分にとって一番最適な方法を選択しましょう。
課金要素に関する詳細はバトルパス&課金要素についてで詳しく記載されているので、興味のある方はご参照ください。
対戦人数が6対6 → 5対5へと変更 †
公式ルールの対戦人数が5v5へと変更になりました。
1チーム5人になり、ロールの内訳が「タンク:1」「ダメージ:2」「サポート:2」の固定ロールになります。
ちなみに、公式ゲームルールが5対5になっただけなので、初代の6vs6構成で遊びたい方はカスタムで設定すれば遊べますよ!
タンクロールが一人減り各チームでの立ち回りや連携が重要になってます。
前作と比べて防衛力が減りましたが、タンクは持ち前の打開力でアグレッシブに戦う事ができ、ダメージはマップを自由に動き回り自分の得意な動きや戦い方をしやすくなってます。
サポートもヒールする人数が1人減ったのでその分戦闘に参加することが出来ます。
タンクキャラが全体的に強力に †
タンクが1チーム1人になったので、タンクのキャラ達は他ロールと比べてパワフルに戦う事が出来ます。
以下に代表的な変更になったキャラクターを紹介します。
一部を除いた、ダメージとサポートからCCを削除 †
キャスディのスタングレネードや、ブリギッテのシールドバッシュなどのCC技を持っているキャラクターからそのスキルを削除し、新しいスキルへと変更されました。
- キャスディ…スタングレネードから、マグネティック・グレネードへとスキルが変更。(敵にくっ付きダメージを与える技)
- ソンブラ…敵をハックした時の効果(一定時間アビリティ使用不可)を削除。
ハックした敵は一瞬アビリティ使用不可になり、受けるダメージが上昇する効果へと変更。 - メイ…メイン攻撃から凍結効果を削除。攻撃中移動速度が遅くなるスロウ効果へ変更。
- ブリギッテ…シールドバッシュからスタン効果を削除。
スタン効果が削減される事によりタンクは従来より動きやすくなり、より戦いやすくなりました。
一方で、フランカータイプのキャラを止める際にはエイムスキルが重要になったという側面もあります。
アサルトマップ削除&新ルール:プッシュが登場 †
ハナムラやテンプル・オブ・アヌビスなどの2CPマップが廃止され、新ルールのプッシュというモードが追加されました。
ライバル・プレイの仕様が変更 †
従来では、アカウントレベルを特定のレベルまで上げる必要がありましたが、プレイするにはクイックプレイで50勝したら遊べるようになりました。
そしてSR(スキルレート)が廃止され、そのランク帯でプレイしたマッチの総合的なスキルを判断してランクがアップデートされる様になりました。
詳しくはライバル・プレイ概要で説明しています。
全ヒーローの衣装が一新! †
- 今後のアップデートでさらなるスキンが続々登場!
新たなコスメティックアイテムが登場! †
バトルパスの登場で新しいコスメティックアイテムが続々登場します!
手に入れて自分を表現しよう。
キャラ選択画面一新! †
2023年以降、PvEモードと新モードが登場! †
2023年以降のアップデートでオーバーウォッチチームがヌルセクターと戦うPvEモード。
そして新しいモードが登場します。
PvEモードは最大4人で遊ぶ事が出来ます。
各キャラクターに成長要素があり、やり込み度も満点です!
オーバーウォッチには興味あったけど、対戦ゲームは…って方にはお勧めのモードです!
実力の違うフレンド同士でも気軽に遊べる事が出来ますよ!
コメント