【オーバーウォッチ】リーパーの立ち回り、連携、スキル、アビリティ
このページは『オーバーウォッチ』に登場するヒーロー「リーパー」の紹介ページです。
コミュニティ機能を導入しました。キャラに関する議論・雑談は↑のスレッドを利用頂けると幸いです。
このページのコメント欄はページ情報の更新提案、間違いの指摘などにご活用ください。
目次
リーパー(REAPER) †
「死相が見えるぞ」 †
リーパーの評価 †
良い点 †
- ショットガンが近距離の相手に強い
- テレポートで奇襲ができる
- L1で無敵状態になれるので、接近や撤退が容易
- ダメージヒーローの中では体力が高め
- パッシブアビリティで自分の体力が回復する
悪い点 †
- テレポートをする際に硬直時間がある
- 遠距離攻撃の手段が乏しい
- 対空能力が低い
リーパーの使い方 †
R2 ヘルファイア・ショットガン †
近距離で凄まじい高火力を発揮するリーパーのメインウェポン。散弾なので遠距離だとさしてダメージが出ず、主に近距離で使う。
高耐久のタンクですらものの数秒で落とす威力を持っているので、強気に攻めていこう。得意の近距離戦に持ち込めれば、エイム技術に不安があっても散弾という性質上割と当たる。
リロードが遅いので残弾管理はしっかりと。交戦中に距離が離れたらこまめにリロードする癖をつけておこう。
マガジン火力がオフェンスの中で飛び抜けて高く、1マガジン最大1120ダメージも出すことができる。リロードを挟まずに相手のバリアを難なく破壊したり、タンクを削りきれる。
また、単発高威力なので撃ち始めのDPSが高い。(初弾、2発目までは0.5秒で280ダメージを叩き出せる等)
R1 シャドウ・ステップ †
「影から光へ……」
使用すると前方に赤黒いオーラが出現する。地形を無視しそこにテレポートする移動技。右スティックで距離を調節可能。
移動中の軌跡は一切無いので、奇襲や裏取りなどの用途に使える。ただしボイスはしっかり聞こえるので注意。
移動直前と移動直後に動けなくなる時間が存在するという明確な弱点を持つ。勿論当たり判定も持続しているので、バレバレな位置にテレポートすると一瞬でハチの巣にされる。移動先を慎重に見極めて使おう。
2019年4月のアップデートにより空中で使用可能。
L1 レイス・フォーム †
一定時間無敵になり、移動速度が上がるが攻撃行動が不可になる。主に緊急回避における時間稼ぎ、手負いの敵を追うための移動技として使う。
文字通り無敵になるので、なんと大抵のULTを回避可能。トレーサーのパルスボムをくっつけられても即座に発動すればノーダメージで切り抜けることができる。
自身のULTを狙った位置に放つ為の策として使ってもいいが、この場合バレバレなので味方との連携を意識しよう。
ちなみに移動速度上昇効果は+25%と微々たるものなので、移動先を予測されてそのままキルされないように注意。
2017年5月のアップデートによりレイス・フォームを使用することで自動的に通常武器のリロードが行われるようになりました。
2018年4月のアップデートにより移動速度上昇効果が+25%から+50%に強化され、更に任意のタイミングでキャンセルすることが可能になりました。
ザ・リーピング
パッシブアビリティ †
リーパーは敵に与えたダメージの40%分が自動で回復する。交戦しながら自動で回復する。(あくまで敵ヒーローの『本体』のみで、バリアや設置物に対しては効果が発揮されない。D.Vaのメックは本体扱い)
メイン攻撃は散弾なので、当たり判定の大きいタンクヒーローとの交戦で特に有効なパッシブ。リーパーのDPSの高さもあり、近距離での対タンク戦では無敵に近い強さを誇る。
タンク以外に対しては散弾の当てにくさから若干効果は落ちるが、交戦しながら自己回復できるヒーローは非常に少ない。レイス・フォームが発動可能の時は大胆に攻めていこう。
2017年6月のアップデート以前は敵の死体からドロップした赤黒い魂を拾って回復する。回復量は以前の方が少なかった。
デス・ブロッサム
アルティメットアビリティ †
「死ね!死ね!!死ねえええ!!!」
独楽のようにその場で回転しながら周囲の敵めがけてショットガンを高速乱射する。継続時間は3秒間で、ダメージ数値は510。
ただし瞬時に510ダメージを与えるのではなく、範囲内の敵の徐々にヘルスが減っていく継続ダメージとなっている。とは言え継続ダメージの大きさが半端ではなく、ヘルス200程度であれば一瞬で倒し切れる。
敵の密集地で放てば壊滅必至の強力なULTだが、ロードホッグのチェーンフックやキャスディのフラッシュバン、アナのスリープダーツやブリギッテのシールドバッシュなどで中断させられるので注意。またダメージカット等は一切なく、発動中に普通にキルされる危険性もある。
高所から飛び降りながら撃ったりレイス・フォームで安全な位置取りをしつつ撃ったり、見た目は少々滑稽だが発動中にピョンピョン跳ねながら撃ったり等、攻撃力の高さに慢心せず自衛はきちんとした上で使用すること。
なお、通常攻撃と同様にULTによって与えたダメージにもザ・リーピングの効果は適用される。
2018年4月のアップデートによりデス・ブロッサムを使用することで自動的に通常武器のリロードが行われるようになりました。
総括 †
オフェンスの中では攻撃もアビリティも非常にわかりやすい性能をしており、初心者がオーバーウォッチの戦い方を覚えるのには比較的向いているヒーロー。
操作の敷居は低いが動きが鈍く接近戦以外で無力なので、敵味方の位置を把握し、地形を利用して急襲するなど立ち回りが非常に重要なヒーローとなっている。
メインがショットガンなので、優先的に狙う対象は当たり判定の大きいタンクヒーロー。リーパーの体力吸収と火力によって有効射程で撃ち負けることはほとんどないだろう。逆に対オフェンスは射程と機動力の差から若干不利。
高い瞬間火力とレイスフォームによるヒット&アウェイ戦法が得意であり、敵味方の交戦地点に上手く紛れ込みダメージを稼いだり、トドメを刺す戦法が主となる。
発砲音がかなり目立ち、足音も小さくないためバリア以外への有効射程外での無駄な射撃や、無敵回避で帰ってこれない位置まで裏取りに行くのは厳禁。
近接特化型のためマップや敵の編成で若干強弱が左右されるヒーローだが、自己回復と回避技により乱戦ではかなり死ににくく、オフェンス屈指の近接火力と継戦能力により「タンクキラー」として活躍がしやすいヒーロー。
長所短所がはっきりした、初心者から上級者まで幅広く使える素直な性能の持ち主。まずはこのヒーローからオーバーウォッチの世界に飛び込むのは悪くない選択肢と言えるだろう。
リーパーの対処法(弱点) †
- 高所を陣取ってそこから一方的に攻撃する。リーパーの射程は短いので低所からならさしてダメージは貰わない。ワープされても高所は大体開けているので警戒しておけばそうそう襲撃されない。
- 常にリーパーを「見ておく」事。急に戦場から姿を消したら、大抵は死角から急襲してくる。前線で撃ち合ってる味方が多いと感じたら、自身は後方をちらちら確認したり、視界が開けた高所を陣取ったりする事。
- リーパーの足音はかなり大きく判別しやすい。音をよく聞いておけば画面を見ずとも急襲を予測することができる。
- ULTのデス・ブロッサムは、攻撃中に自身に一切の無敵が無い。攻撃は当たるしスタンも通る。なのでキャスディのフラッシュバン、ロードホッグのチェインフックなどを当てられればその場で停止させられる。
- 体力250で自己回復のパッシブを持つ。体力を減らしたら自己回復する前に倒す。
リーパーのアビリティ †
ヘルファイア・ショットガン(HELLFIRE SHOTGUNS) †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
R2 LM | 弾数:6 ダメージ:1ペレット 1.8〜6 ペレット:1ショット 20 レート:2/秒 ヘッドショット:可 リロード:1.5秒 距離減衰:10~20メートル | 近距離で有効な範囲攻撃武器。2021年8月時点の性能。 |
シャドウ・ステップ(SHADOW STEP) †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
R1 E | クールダウン:10秒 詠唱時間:1.5秒 効果時間:2秒 最大距離:35メートル | 指定位置にテレポートする。2021年8月時点の性能。 |
レイス・フォーム(WRAITH FORM) †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
L1 Shift | クールダウン:8秒 効果時間:最大3秒 移動速度:+50% | 移動速度が上昇し無敵状態になるが、攻撃はできない。 使用時に自動的にリロードが行われる。 射撃ボタンまたはL1(Shift)によりレイス・フォームのキャンセルが可能。2021年8月時点の性能。 |
ザ・リーピング(The Reaping)
パッシブアビリティ †
デス・ブロッサム(DEATHBLOSSOM)
アルティメットアビリティ †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
△ Q | ダメージ:34 170/秒 最大510 レート:5/秒 攻撃範囲:8m 射撃時間:3秒 ヘッドショット:不可 | 付近の敵すべてにダメージを与える。 ULT終了時に自動的にリロードが行われる。2021年8月時点の性能。 |
ストーリー †
リーパーの名で恐れられる黒衣の殺し屋。その正体、戦う動機、全てが謎に包まれている。わかっているのは、彼の姿あるところ死があるということだけだ。
リーパーは世界各地で破壊活動を行う極めて危険な傭兵であり、過去数十年間、多くの武力紛争に加わってはいるが、どんな大義にも組織にも与してはいない。
生存者たちの証言では、亡霊のような黒い影が阿鼻叫喚の戦場を平然と闊歩していたという。リーパーの犠牲者のうち、回収された死体はごくわずかであり、それらはいずれも生命を吸い取られた抜け殻のような状態で、皮膚は青ざめ、細胞は著しく劣化していた。一説によれば、リーパーは遺伝子操作実験の失敗から生まれた副産物で、彼の細胞は超スピードで死滅と再生を繰り返しているという。
リーパーの動向を追跡している者達は、彼の行動パターンがオーバーウォッチの元エージェントを狙ってのものだと考えている。
リーパーの小ネタ †
リーパーの正体 †
リーパーの正体は発売日から隠されていなかった。発売日から約二ヶ月後にコミックのオールド・ソルジャーが公開。正体を知らない人は先に読んでおくのがおすすめ。
正体に関するページ。
銅像 †
スプレー「無関心」とビクトリーポーズ「無関心」はコミックのアップライジングが元ネタ。正体を知ってる人向け。
リーパーの動画 †
Happy Holidays 2018 クッキーウォッチ †
前作はトレーサーのページへ。
コメント