【オーバーウォッチ】ファラの立ち回り、連携、スキル、アビリティ
このページは『オーバーウォッチ』に登場するヒーロー「ファラ」の紹介ページです。
コミュニティ機能を導入しました。キャラに関する議論・雑談は↑のスレッドを利用頂けると幸いです。
このページのコメント欄はページ情報の更新提案、間違いの指摘などにご活用ください。
目次
ファラ(PHARAH) †
「罪なき者は、私が守る」 †
ロール | ダメージ | |
---|---|---|
HP | HP | |
難易度 | ★☆☆ | |
本名 | ファリーハ・アマリ | |
年齢 | 32歳 | |
身長 | 180㎝ | |
職業 | 警備主任 | |
活動拠点 | エジプト・アラブ共和国、ギザ | |
所属 | 元・エジプト軍、民間企業ヘリックス・セキュリティ・インターナショナル(オーバーウォッチの解散により) | |
家族 | 母 アナ・アマリ | |
CV | 朴 璐美 | |
一人称 | 私 | |
得意距離 | 遠距離 |
ファラの評価 †
良い点 †
- L1で上空にジャンプできる
- ホバーを使うことで空中での滞在時間を長くできる
- 上空からのロケット・ランチャーが強力
- ロケット・ランチャーは直接当たらなくても爆風でダメージを与えられる
- 環境キルを狙いやすい
悪い点 †
- ロケット・ランチャーの爆風は自分もくらう
- 弾が遅いので避けられやすい
ファラのアビリティ †
ロケット・ランチャー(ROCKETLAUNCHERR) †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
R2 LM | 弾数:6 ダメージ:120 レート:0.85秒 ヘッドショット:不可 リロード:1.5秒 | 遠距離用のロケット砲。2021年8月時点の性能。 |
真っ直ぐ飛ぶロケット弾を発射する。威力は直撃すると120ダメージで、着弾地点の近くにいると爆発で20~65ダメージ。敵を少しノックバックさせる。
弾速はあまり早くないが、空からまっすぐ狙えてノックバック効果もある。
弱点として爆風は自分も受けてしまう。
閉所で戦うととても自爆しやすいので、なるべく広い場所で戦おう
2018年10月のアップデートでリカバリータイムが0.9秒から0.75秒に短縮され連射速度が0.15秒上昇。爆発ダメージを80から65に減少、直撃ダメージを40から55に増加(合計ダメージは同じ)。爆発のノックバック効果を20%減少。リカバリータイム以外は弱体化。
コンカッシブ・ブラスト(CONCUSSIVEBLAST) †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
R1 E | クールダウン:9秒 | 榴弾を発射して、敵をノックバックさせる。2021年8月時点の性能。 |
「エリアを制圧する」
真っ直ぐ飛ぶ榴弾を発射。着弾地点近くにいる敵を弾き飛ばす
ロケットランチャーより弾速は早い
使い方としては敵を弾き飛ばして落下させるのがメイン。ステージで落とせそうな場所は覚えておこう
その他角に隠れているのを引き出してランチャーで仕留める・高台から撃ってくる相手を落とすなど
また自分も影響を受けるので足元に撃つことで少し高速で移動できる
敵に接近された時に緊急離脱したり、高速で移動してUltを撃つことで対処を難しくさせたり…
単調になりがちなファラの戦いにアクセントを加えてくれる存在
2018年10月のアップデートでクールタイム12秒から9秒に短縮。
ジャンプ・ジェット(JUMPJET) †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
L1 Shift | クールダウン:10秒 | 上空に急上昇する。2021年8月時点の性能。 |
真上に急上昇する。ファラの戦いの要となるアビリティ
とりあえず上から撃ちおろすために使ってもいいし、緊急離脱のためにとっておくのもあり
2016年11月のアップデートで急上昇が35%アップ。
ホバー・ジェット(Hover Jets)
パッシブアビリティ †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
×(L2) | 持続時間:最大2秒 | 長押しでホバリングする。2021年8月時点の性能。 |
空中に少し上昇する。長押しすると少しずつ高度は上昇する
主な使い方としては少し押す→少し押すを繰り返すことで空中に滞在し、有利な状態を長く続けること
修正により上昇量が増え、地面に付く前にジャンプ・ジェットを再使用出来るようになった
バレッジ(BARRAGE)
アルティメットアビリティ †
アイコン | 操作 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
△ Q | ダメージ:直撃40 爆風9~30 レート:30発/秒 停止射撃時間:2.5秒 ヘッドショット:不可 | 小型ロケット弾を一斉発射。2021年8月時点の性能。 |
「正義の雨に裁かれろ!!」
大量の小型ロケット弾を前方にばらまくアルティメットアビリティ
その火力は非常に高く、狙われれば並のキャラは一瞬で溶ける。ラインハルトのシールドですらその広さが仇となり一瞬で割れる。
相手キャラ全員を倒してもお釣りが来るほどの殲滅力なので相手が固まっているところに放てば勝利を決定づけることができるだろう
発動ボイスはうるさいが、発動も一瞬なので気づいた時にはもう死んでるというレベル
ただ弱点として発動中3秒間は全く移動できない。
ロケット弾はそこそこ広範囲に放つが、自身が向いていない方向には全く影響しないので別方向から撃たれればすぐにやられて中断させられてしまうだろう。
また若干放射角に打つので距離が離れすぎると火力があまり出ない。
できるだけ上空から撃ちたくなるが、距離は適切に
殆ど無いと思うが、このロケット弾の爆風も自爆するので一応気をつけよう。
壁に向かって打つとファラが一瞬で死ぬ
変更点 †
- ロケット・ランチャー
- 最小爆発ダメージ低(100%)→高(113%)
- 最小爆発ノックバックあり(100%)→なし(0%)
- ジャンプ・ジェット
- 上昇低(100%)→高(135%)
ファラの使い方 †
とにかく高所から撃つ。撃ち続ける。
一見単調だが上空から撃つというのはこのゲームでは強力である。
まず多くのヒーローがファラが飛んでいるだけでほとんど手も足も出ない。それだけでファラが一方的に相手のヘルスを削り続けることになる。
上から撃つということは柱や壁に隠れるといった行為も意味を成さず、天井のある場所に逃げることしかできない。
ソルジャー76キャスディウィドウメイカーなど弾が一瞬で届くキャラ(ヒットスキャンと呼ばれる)には不利だが、視線を上を向けているということは地上にいる他の敵には視線を向けられないということである。
上記利点を活かすためにとにかくステージの高所に居続けるようにしよう。
燃料がなくなりそうならできるだけ高台に降りよう。
どうしても高所がない時は味方がいるところに逃げるようにしたい。
また飛行能力を活かして建物を飛び越えることでファラにしかできない裏取りも可能。
裏から相手チームを挟みこむように立ちまわるとより厄介になる。
同じ方向から撃つと防ぎやすいし、ファラの位置を確認しつつ地上の相手を撃つこともできる。
しかし後ろから撃たれれば相手は他のメンバーかファラのどちらかしか視認することができず非常に厄介な存在となる。
空中からであれば広いシールドを持つラインハルトもさすがに上からの攻撃は防げない。
その他は物陰に潜むヒーラーを優先したい。
ファラなら見つけるのも容易いはずだ。
オフェンスでは近距離火力が厄介なリーパーも地上の味方には脅威なので狙っていきたい相手。
飛んでいるファラに対してはリーパーはほとんど手が出せないので一方的に攻撃できる。
アルティメットアビリティのバレッジは殲滅力から多数の相手を狙いたくなりがちだが、それをすると持て余しがち。
厄介なキャラ1人を倒すのに積極的に使っていってもいいだろう。
ただザリアのアルティメットアビリティとの相性は抜群なので味方にいる場合できるだけ合わせて使いたい。
Ultが使えるかどうかチャットで報告していこう。
ファラの対処法(弱点) †
まず第一に、ファラを無視しないこと。必ずファラに構うこと。当たり前の事を言っているようだがこれが一番大事。「空に居るから攻撃届かないし・・・」なんて考えはNG。必ず対策を取る事。
ファラは全員で狙うのが定石と言われており、アンチヒーローに限らず全員でダメージを与えるのが対策となる。
ファラはアビリティのCTの関係か、理論上は接地せず常に空中に留まれる。体力が減らなければ常に空中爆撃を行う事ができる。
空中浮遊中のファラは何の対策もとれない最強の存在に見えるが、結構弱点は多い。
まず第一に孤立中の為、満足に回復が出来ない。浮遊中の場合は勿論、設地時の高所にはそこまで多くのヘルスパックは存在しない。結構ハイリスクなのである。
そこで、ファラに対空砲火をあびせて撤退させよう。距離減衰の利いたこちらの雑な攻撃ですらファラにとっては非常にうっとうしい存在。塵も積もればなんとやらである。
ソルジャー76のタップ撃ち、キャスディの単発撃ちは当てさえすればファラにプレッシャーを与えられる。ウィンストンのジャンプで接近して電撃ビリビリ、D.VAの無限弾幕も効果的。
ゼニヤッタの不和のオーブをブン投げてやればワンチャン倒す事も出来る。というか飛ぶ度に不和をブン投げてやるだけでも相当な嫌がらせである。
また遠距離キャラはダメージロールが最も多い。参考:得意距離比較
次に、ファラは接地時は運動性能が低い。せいぜいCT12秒のコンカッシブ・ブラストで逃げるぐらいである。
ダメージをしっかり与えておけば、ファラは常に空中には居ることは出来ない。必ずどこかで羽休めが必要になる。大抵は襲われる可能性の低い高所に陣取る。
ここで活躍出来るのが縦の動きを得意とするヒーローである。具体的にはゲンジ、ウィンストン、D.VAだろうか。ファラの着地した場所に急行し、しばき倒してやるのだ。
ファラはその性能上、接地時のタイマン性能がオフェンスロールの中ではそこまで高くない。ただし閉所での近接戦闘では弾速の影響が殆ど無くなり、ほぼ回避出来ないランチャーでゴリ押しされるので注意。
いつ着地しても良いように常に上空のファラの存在に気を配ろう。前述のハラスがしっかり出来ていれば接地する回数も自然と増えるはず。
ULTの対策だが、これもしっかりとファラの存在を意識していれば被害を最小限に抑えられ、あわよくば逆にキル出来るチャンスにもなり得る。
発動が速く見てから対策するのは中々難しいが、発動中はファラ自身は一切動けないという点に注目。一人でも弾幕から外れていれば反撃が出来、ULT中に矛先を変えさせたり出来る。
ULT対策で主に輝くのはロードホッグ、D.VA。ロードホッグはその高耐久でULTに耐えながらフックを引っ掛けて反撃出来るし、D.VAはディフェンスマトリックスを張りながらブースターでファラに突っ込むとファラを自爆させられる。
ストーリー †
忠誠心あふれる兵士、ファリーハ・アマリ。代々偉勲をあげた兵士の家系に生まれた彼女は、名誉ある使命を果たそうと情熱を燃やしている。
ファリーハは母親の後を継ぎ国際平和維持部隊オーバーウォッチへ入隊することを子供のころから夢見ていた。その第一歩として、エジプト軍に入隊すると、不屈の精神と戦術的手腕が評価され、順調に昇進していく。勇敢なリーダーだった彼女は部下たちからも慕われた。優秀な成績を収め、いよいよオーバーウォッチ入隊も間近かと思われたが、彼女の夢はオーバーウォッチの解散とともに潰えた。
軍を去った彼女だが、献身的な姿勢を評価され、民間企業ヘリックス・セキュリティ・インターナショナルからオファーを受ける。ヘリックスはギザ台地の地下にあるAI研究施設を防衛しており、この施設は地域のみならず世界の安全のために欠かせない物だと言われていた。ファリーハは喜んでこのオファーを受け、高機動・高火力を誇る試作型のコンバットスーツ“ラプトラ・マークVI”の訓練に参加した。
ファラというコード・ネームで呼ばれるようになった彼女は、AI研究施設の防衛任務にあたっている。オーバーウォッチの解散を惜しみながらも、正義のために戦い、世界のために役立ちたいという志は今も変わっていない。
コメント