• TOP>
  • ニンテンドースイッチ本体の分解画像

ニンテンドースイッチ本体の分解画像

ニンテンドースイッチの分解写真画像

中国の掲示板に投稿されたもの

http://tieba.baidu.com/p/4988497063?red_tag=1794578248

ニンテンドースイッチ、分解画像
02
▲液晶を外したところ

メイン基板、バッテリー、冷却ファン、ヒートシンクが見えます。
コンソールの上部にエアフローがあり、ファンによる排熱が行われていました。
ボリュームなど一部パーツの形が異なるため、ニンテンドースイッチ製品版ではなく、開発機ではないかとも言われています。

06

07

10
▲CPU・GPU

CPU、GPUのSoCについては、Pascal世代のTegraプロセッサーにあたる、Tegra X2(Parker)のカスタムという噂や、TegraX1・Maxwell世代のプロセッサ 256CUBAコア(最大1GHz/1024 Flops)という噂が聞かれますが、この見た目からは判別が出来ません。

しかし、NVIDIAのShieldの2017版のSoCと比べてみると、足の数が一致するので、ベースとなっているのはそれと同じ「Tegra X1」という線が濃厚です。「Tegra X1」は「A1」という表記ですが、NVIDIA Shieldの2017版は「A2」表記であり、今回のスイッチ分解写真のSoCと繋がりがありそうです。

  情報元

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 【Nintendo Switch】ニンテンドースイッチまとめwiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

【Nintendo Switch】ニンテンドースイッチまとめwikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。