【ニンテンドースイッチ】アカウントの仕様
ニンテンドーアカウントは、ニンテンドーネットワークを含めFacebookやTwitter、Googleアカウントなどからログインできる、任天堂オンラインサービスの総合的なアカウントのこと。インタビューなどから判明したニンテンドーアカウントに関する情報をまとめています。
ニンテンドーアカウントのユーザーID設定
ユーザーIDは重複不可で、先着順。IDにこだわりがあるユーザーは先に登録をオススメする。
▶ニンテンドーアカウント
ニンテンドーアカウントがあるとできること
- ゲームニュースの閲覧
- ニンテンドーeショップの利用
- SNSへの投稿
- オンラインプレイ・オンラインサービス
※ 逆に言うと、アカウントが無いとこれら機能・サービスを使うことができない。ニンテンドースイッチを楽しむためにアカウントは必須といえるだろう。
※ 2017年秋以降、オンラインプレイをするためには有料サービスの申し込みが必要となる。
アカウントの仕様
- 本体1つに最大8アカウントを登録することが出来る。
- アカウントごとにリージョン(国)が紐づく。ニンテンドーeショップは、アカウントに紐付いたリージョンの画面にアクセスできる。
- 海外アカウントを作り、日本のクレジットカードで決済可能かは不明。
- ダウンロードしたソフトはユーザーアカウントに紐づく(関連インタビュー )
- 海外の本体フラゲユーザーの動画にて、「あなたのニンテンドーアカウントには、ニンテンドーeShopの購入履歴と現金残高が関連付けられています。コンソールを初期化した後にニンテンドーアカウントを再リンクすると、購入したソフトウェアやDLCを再ダウンロードすることができます(配信が停止されたソフトウェアは、再ダウンロードできない場合もあるかもしれません)。」といったメッセージが確認できた模様(ソース:http://japanese.engadget.com/2017/02/21/nintendo-switch-dl/ )
- 従来、Wii Uなどは本体に紐付いていたが、これによって本体が壊れたりアップデートして買い替えるときも安心。ただ、従来買ったVCなどがどうなるかは不明。優待などあるのかな? 同一アカウントの同時ログイン制限、DLソフトを複数アカウントで遊べるか、といった詳細情報はまた別途アナウンスがあるようなので注目したい。
コメント