【モンハンワールド】体験版で戦えるモンスターまとめ
MHWI(モンハンアイスボーン) 攻略 おすすめ記事; ▶ ラスボス攻略:『ミラボレアス』攻略更新! ▶ ラスボス攻略:『歴戦王イヴェルカーナ』攻略更新! ▶ ガンナー系最強装備更新 ▶ ラージャンの攻略情報 ▶ ストーリー攻略チャート ▶ 下位クエ序盤おすすめ装備まとめ ▶ マスタークエ序盤おすすめ装備 ▶ マスタークエ中~終盤おすすめ装備 |
モンハンワールド(モンスターハンターワールド/MHW)の体験版で戦えるモンスターについてまとめています。
体験版で戦えるモンスター一覧
古代樹の森
ドスジャグラス
初期エリア:2
移動範囲:調査中
ドスジャグラス討伐クエストで戦うモンスター。
多数のジャグラスと一緒に相手にしなければいけない。
体験版の中ではもっとも弱い大型モンスター。
アンジャナフ
初期エリア:8
移動範囲:調査中
アンジャナフ討伐クエストで戦うモンスター
巨大な恐竜のようなモンスターで、獰猛な肉食獣で攻撃力が高い。
怒り状態になると口に炎をまとわせ、火属性の攻撃を使ってくるようになる。
プケプケ
初期エリア:4
移動範囲:4,5,6
古代樹の森に出現する鳥類のモンスター。
毒攻撃が得意なため解毒薬は必須。
体力と攻撃力が低いので、毒にさえ気を付ければそこまで苦労せずに倒すことができる。
※レアモンスターです。詳細は【モンハンワールド】ベータテストでプケプケに会う方法を参照して下さい。
リオレウス
初期エリア:16
移動範囲:調査中
初代から皆勤賞のモンハンを代表するモンスター。
古代樹の森の主とも言える存在で、古代樹でもっとも強い。
もちろん倒すことは可能なので、腕に自信があるなら挑んでみよう。
大蟻塚の荒地
ボルボロス
初期エリア:6
移動範囲:6.7.8.9での移動を確認。
泥をまとった獣竜種のモンスター。
泥をまとっている状態では泥攻撃が強化されるだけではなく、弱点属性の火属性のダメージが通りにくくなる。
飛ばした泥に当たってしまうと泥だるま状態になり、動きが遅くなってしまう。
突進攻撃の威力が高いので注意しよう。
クルルヤック
初期エリア:8-6の通路
移動範囲:4,6,7,8,9
ドスジャギィのようなモンスター。
動きがすばしっこいものの、攻撃力はそこまで高くない。
ボルボロスよりも弱い。
※レアモンスターです。詳細は【モンハンワールド】ベータテストでクルルヤックに会う方法を参照して下さい。
ジュラトドス
初期エリア:10
移動範囲:調査中
泥沼にいる魚竜種のモンスター。
巨体からの突進や泥を吐き出す攻撃が得意。
弱点の顔を狙ってガンガン攻撃しよう
ディアブロス
初期エリア:13
移動範囲:調査中
蟻塚の主ともいえる強力なモンスター。
必ずしも出現するわけではない。
突進、地中からの強襲、尻尾振り回しなど威力が高い攻撃を繰り出してくる。
体力も高いため、倒すのはかなり困難。
腕に自信がある人は挑んでみよう。
モンハンワールド:アイスボーンおすすめ攻略情報 †
よく見られている記事 †
▶ ストーリー攻略チャート
▶ 下位序盤おすすめ装備
▶ マスタークエ序盤おすすめ装備
▶ マスタークエ中~終盤おすすめ装備
▶ クリア後ジンオウガ出現方法&再戦方法
▶ 導きの地攻略情報
▶ 隠しキャンプの場所と必要素材
▶ モンスターの弱点相性表
コメント