• TOP>
  • 【モンハンワールド】ディアブロスの弱点・素材・攻撃パターン

【モンハンワールド】ディアブロスの弱点・素材・攻撃パターン

ここでは【モンハンワールド】に登場する「ディアブロス」の特徴と弱点、ドロップする素材、攻撃パターンなどをまとめています。

ディアブロス攻略情報

モンハンワールド-ディアブロス

ディアブロスの出現場所

マップ初期エリア寝床

ディアブロスの特徴

咆哮風圧振動属性やられ状態異常
--
弱点部位弱点属性
斬:腹部
打:頭部、腹部
弾:翼(左右)
水、氷、龍
破壊可能部位
両角、背中、尻尾(切断)

ディアブロスの耐性

麻痺睡眠爆破気絶滅気乗り
落とし穴シビレ罠閃光音爆弾罠肉こやし龍封力
×

ディアブロスの肉質・部位耐久

ディアブロスの肉質

部位気絶
--
頭部-
-×-
腹部-
背中--
-
両脚-×
尻尾--
尻尾先×--

ディアブロスの部位耐久

耐久値=A~E、Aがひるみにくく、Eがひるみやすい

部位エキス耐久値部位破壊条件
頭部C耐久値1回分のダメージ
(2段階で破壊)
胴体A耐久値1回分のダメージ
D-
両脚C-
尻尾(切断)A切断属性で一定ダメージ

ディアブロス戦の立ち回り

共通

ディアブロスはとにかく突進を連発してくるので、正面に立たないように気を付けよう。
ほかのモンスターとは違い、頭と羽が固く尻尾やお腹が柔らかい。
そのためリーチが長い武器の方が有利に戦うことができる。
怒り状態になると攻撃力とスピードが大幅に上昇するので、より慎重に戦うことを心がけよう。

剣士

基本的には足元に張り付いて、足を攻撃しよう。
ディアブロスが振り返るときに頭を攻撃してしまい、はじかれて隙を作ってしまうことがある。
気持ち早めに攻撃をやめて回避の準備をすると良い。
弱点は尻尾(尾先は堅い)なので、大剣やスラッシュアックスのように縦のリーチが長い武器は尻尾を狙っていこう。

ガンナー

突進攻撃をメインに使ってくるので、正面にはなるべく立たないように。
弱点は尻尾なので、貫通弾や竜の一矢などで狙うのがおすすめ。
逆に通常弾で弱点の尻尾を狙撃するのは難しいので、足元を撃って転ばせよう。

ディアブロスの行動パターン

注意すべき攻撃

地中強襲

地中に潜り、ハンターめがけて強襲してくる。
地面がモコモコするので、それを見て狙われている人や出てくるタイミングを判断しよう。
潜るときにも当たり判定と風圧があるので注意。

2連角突き上げ

ディアブロスが体をくねらせて2連続で角を突き上げて攻撃してくる。
左右の判定が強く威力も高い。
角だけではなく尻尾にも当たり判定があるので注意しよう。
必ず右から左、左から右の順番で使ってくる。
左足元が安全地帯。

攻撃パターン一覧

攻撃動作
突進ディアブロスのメインウエポンで威力が高い
ホーミング性能はそこまで高くないので避けやすい
振り返り突進数歩前に歩き、吠えながら振りかえってすぐに突進をしてくる
咆哮範囲が広くしばらく動けなくなる
尻尾振り尻尾を2回振り回す
横タックル横を向きタックルをしてくる
モーションが早く範囲も広いので剣士だと避けにくい

ディアブロスの入手素材

赤字のアイテムは確定報酬

剥ぎ取り素材

部位破壊、捕獲報酬

モンハンワールド:アイスボーン関連リンク

TOPへ戻るa
◆充実のモンハンワールド:アイスボーン攻略TOPへ戻る

コメント

アクセスランキング

人気記事ランキング

最新の更新ページ

最新コメント

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 モンハンワールド:アイスボーン攻略wiki【MHWI攻略】
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

モンハンワールド:アイスボーン攻略wiki【MHWI攻略】へようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。