【モンハンワールド:アイスボーン】ティガレックス亜種の出現方法と何度でも戦う方法
MHWI(モンハンアイスボーン) 攻略 おすすめ記事; ▶ ラスボス攻略:『ミラボレアス』攻略更新! ▶ ラスボス攻略:『歴戦王イヴェルカーナ』攻略更新! ▶ ガンナー系最強装備更新 ▶ ラージャンの攻略情報 ▶ ストーリー攻略チャート ▶ 下位クエ序盤おすすめ装備まとめ ▶ マスタークエ序盤おすすめ装備 ▶ マスタークエ中~終盤おすすめ装備 |
モンハンワールド:アイスボーン(モンスターハンターワールド:アイスボーン/MHW:IB)のティガレックス亜種の出現方法と何度でも戦う方法についてまとめています。
ティガレックス亜種の出現は瘴気地帯 †
ティガレックス亜種が出現するのは、導きの地の瘴気地帯でランダムに出現する。
モンスターの出現条件は、地帯レベルによって決まっており、決まったモンスターの中からランダムな1体が導きの地に出現する。
ティガレックス亜種の出現条件 †
出現条件 | 瘴気地帯:レベル6 |
---|
※マスターランク:70以上で、地帯レベル6解放。
▼ティガレックス亜種の詳細攻略はこちら!
ティガレックス亜種と確実に戦う方法 †
特殊痕跡からおびき出す †
▼ティガレックス亜種の特殊痕跡
ティガレックス亜種は、飛竜種の特殊痕跡を解析し、ティガレックス亜種の解析済み特殊痕跡を入手すると確実に出会うことができる。
▼特殊痕跡の入手方法
特殊痕跡は「導きの地」で、モンスターの剥ぎ取りや捕獲、モンスター同士の縄張り争いのあとから採取することで入手可能。
ただし、飛竜種の特殊痕跡からは、ティガレックス亜種以外の獣竜種が解析されることもある。
▼特殊解析から出現の流れ
1 | モンスターと戦い獣竜種の特殊痕跡を見つける |
---|---|
2 | モンスターの部位破壊し特殊痕跡の解析を進める 同種族の獣竜種モンスターの方が解析が進む速度が速いのでおすすめ |
3 | ティガレックス亜種の解析データを引き当てる |
4 | キャンプにいる受付嬢に話しかけてモンスターをおびき出してもらう |
5 | 一定時間後、指定エリアに出現する |
▼解析完了までの長さでモンスターを絞れる
解析完了までのゲージの長さでモンスターをある程度絞ることができる。ゲージが長くなるほどモンスターのランクが高くなる。
モンハンワールド:アイスボーンおすすめ攻略情報 †
よく見られている記事 †
▶ ストーリー攻略チャート
▶ 下位序盤おすすめ装備
▶ マスタークエ序盤おすすめ装備
▶ マスタークエ中~終盤おすすめ装備
▶ クリア後ジンオウガ出現方法&再戦方法
▶ 導きの地攻略情報
▶ 隠しキャンプの場所と必要素材
▶ モンスターの弱点相性表
コメント