• TOP>
  • バトルテクニック

バトルテクニック

このページでは、マルチプレイの各ロールのバトルテクニック、推奨行動について記載しています。

各ロールの基本テクニック

アタッカーディフェンダーブレイカーサポーターの基本的なテクニック、行動は下記になります。

アタッカーアタッカー

アタッカーの主な役割は、「アビリティを用いてブレイクケージを赤くすること」と「ブレイク中に大ダメージを与えること」です。
そのため「ブレイクケージを赤くすることを得意としたアビリティ」と「ブレイク中に大ダメージを与えるアビリティ」をそれぞれ使い分けられるようにデッキを組んでいくと良いでしょう。
デッキにフォースやシフト系があると不要に手数を増やすことなく仕事がこなせるのでお勧めです。

【推奨行動】
・ブレイクゲージはブレイカーのためにもバトル開始後、早めに赤くしておきます。
・ブレイクまでは行動回数を溜めたり、敵弱点のエレメントを集めておきます。
・アビリティを使用すると味方の必殺技ゲージが溜まります。ブレイク後の行動回数を確保しつつ、アビリティを使用し、ブレイクまでに必殺技ゲージを満タンにします。
・ブレイクしたら(もしくは、ブレイカーがブレイクすることが分かったら)強力なアビリティや必殺技で敵を攻撃します。

【NG行動】
・敵のブレイク中にエレメント不足や行動回数不足により、アビリティを繰り出せない。
・必殺技ゲージが溜まらず、ブレイク中に必殺技が繰り出せない。

ディフェンダーディフェンダー

ディフェンダーの主な役割は、エレメントドライブで全員の属性耐性を強化し、味方を守ることになります。
味方を守ることに特化し、敵の魔力を下げる「カーズ」や、行動阻害の「スタン」「スロウ」をデッキに入れるのも良いでしょう。
また、回復エレメントドライブの回復も全体化されるので、ここぞというピンチのときに回復エレメントドライブで全体回復すると非常に信頼できるパーティーの要になるでしょう。
もし、ディフェンダーが自分だけは生き残る、という状況によく遭遇するようだったら、デッキを見直し、他の人も生き残れるようなカードを入れていきましょう。
回復エレメントの出現が足りなければ、回復エレメントをより出現できるように、武器やハートエッグの投入の検討をしてもよいかもしれません。
レインボーエレメントを活用できるようにしても良いでしょう。

【推奨行動】
・バトル開始直後から敵の攻撃属性のエレメントをエレメントドライブし、耐性をキープ。
・耐性効果が切れる前に、エレメント出現率の調整をします。
・敵の攻撃や味方の体力を見ながら、回復エレメントをエレメントドライブして味方のHPを回復させます。
・味方のたたかうが足りないようであれば、自身もたたかうでエレメントを出現させます。

【NG行動】
・ボス属性のエレメントをエレメントドライブせず、敵の攻撃属性の耐性を味方に付与しない。
・回復エレメントをエレメントドライブせず、味方を回復させない。

ブレイカーブレイカー

ブレイカーの主な役割は赤くなったブレイクゲージを削ることです。
そのため、ブレイカーの中心的な行動は「たたかう」になります。
ブレイクゲージを削りやすくするアビリティや「ブースト」効果をもつ強化系アビリティをデッキに組んでいくと良いでしょう。
ブレイクゲージが赤くなったらアビリティの使用はなるべく控え、「たたかう」に専念。クイックキャストのついた弱体アビリティは行動回数を減らさないので、デッキに余裕があれば組み込むのをお勧めします。

【推奨行動】
・アタッカーがブレイクゲージを赤くしたら、積極的にたたかうでブレイクゲージを削ります。
・たたかうで味方の必殺技ゲージが溜まるので、ブレイク前に味方の必殺技ゲージを満タンにします。
・弱体アビリティで敵のステータス異常を狙います。
・たたかうは3連撃すると、エレメントの出現数が増えます。バトル開始直後は2連撃になるのがほとんどだと思いますが、行動回数があまって3連撃が狙えるときは狙います。行動をパスして3連撃を次のターンに回してもよいです。もちろん、ブレイクを狙っているときは積極的に攻めましょう!

【NG行動】
・敵のブレイクゲージが赤いにも関わらず「たたかう」を行わず敵をブレイクさせないこと。

サポーターサポーター

サポーターの主な役割は、パーティ全体の強化や回復を行うことです。
サポーターの仕事の大半が回復エレメントを消費するので、オートアビリティに回復エレメント出現率アップを入れ、エレメントドライブをしっかり行って回復エレメントを生み出す機会を増やすことが大事になります。
回復エレメントが全然回らないと思ったら、回復エレメント消費3つのアビリティではなく、回復エレメント消費ふたつのアビリティをデッキに入れるのも良いでしょう。

【推奨行動】
・バトル開始直後からサポートアビリティを使用します。
・敵の攻撃の威力が強く、味方の体力の消耗が激しい場合は、バリアやウォールの効果をキープします。
・ブレイク間近になったら、強化アビリティを使用して、攻撃力や魔力を上昇させます。

【NG行動】
・サポートアビリティをデッキにセットしていないこと。
・攻撃アビリティばかり使用している。

応用テクニック

より実践的なテクニックは下記になります。

行動順序

エレメントがないとアビリティを使用できないので、どのロールのエレメント回転率を上げるのかを考えます。

戦闘開始直後は、サポーターがいかに回復エレメントを揃えることができるか、または、ディフェンダーがいかに多くのエレメントドライブができるかが勝負です。

序盤

1ターン目にサポーターがサポートアビリティを使えるのは低確率の為、1ターン目の行動順序は、サポーターディフェンダーアタッカーブレイカーとなります。
サポーターは回復エレメントが出現できるようにエレメントストックに余裕を持たせ、ディフェンダーは敵の攻撃属性とは相反する属性をエレメントドライブし、敵の攻撃属性のエレメントが出現しやすいようエレメント出現率を調整します。
アタッカーは、後攻のブレイカーのたたかうが無駄にならないよう、アビリティを使用して敵のブレイクゲージを赤くします。
最後のブレイカーはたたかうで、敵のブレイクゲージを削りながら味方のエレメントを出現させましょう。

中盤

バトルの中盤から後半にかけての順序は、アタッカーブレイカーサポーターディフェンダーが良いでしょう。
サポーターが攻撃強化アビリティを使用する場合は、一番最初に行動するのが良いです。防御系強化を使用する場合は、3番目のままでも問題ありません。
ディフェンダーが一番最後なのは、エレメントドライブするエレメントの数が、2番目に行動するブレイカーのたたかうによって増える可能性があるためです。
エレメントストックが一杯に近い状態であると欲しいエレメントが出現せず満杯になるかもしれないので、なるべく敵の攻撃属性と回復エレメントだけの状態にしていきます。

ブレイク前後~終盤

ブレイク直前の順序は、ブレイカーアタッカーサポーターディフェンダーがお勧めです。
ブレイカーがブレイクした後に、アタッカーが先陣をきって敵に強力なアビリティや必殺技を繰り出し大ダメージを与えます。
サポーターディフェンダーは、アタッカーが使い切ったエレメントをたたかうで補充。必殺技ゲージが溜まっていたらアタッカーに続いて攻撃しても良いかもしれません。

1回のブレイクで撃破できない場合

1回のブレイクで敵を撃破できない場合は、再度のブレイクに備え、アタッカーがアビリティでブレイクゲージを赤くし、ブレイカーがたたかうでブレイクゲージを削り、エレメントを出現させます。
サポーターは味方の強化を行い、ブレイクが近づいてきたらまた攻撃系強化をしましょう。
ディフェンダーは、エレメントドライブして敵の攻撃をレジストして、回復エレメントでHP回復をしてパーティを安定させます。

先読みエレメントドライブ

先読みエレメントドライブとは、味方の行動でどれくらいエレメントが出現するのか予想し、味方の行動の後にエレメントドライブをすることを指します。
先読みエレメントドライブを使用するタイミングは、サポーターディフェンダーが後攻となるときです。

例えば所持エレメントが4個()あり、今のリングゲージが火エレメントが高く、火エレメントが沢山出そうというときは、前の行動の人が「たたかう」を使用してることを確認でき次第、自分の行動順を後半にしたうえで火エレメントをドライブします。
そうすると自分の番に回ってエレメントドライブするときには火エレメントが6個などと増えていて効率よくエレメントドライブできます。
さらにエレメントドライブの後に「たたかう」を入れてあげれば、先攻したメンバーや自分のエレメントも補充できます。

アタッカーの行動は行動順序の1番手、2番手になることがほとんどなので、先読みエレメントドライブは難しそうです。

コメント

アクセスランキング

編集メンバー参加申請

こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。

管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。

編集メンバーの詳細はこちらから。

あなたのアカウント ゲスト
サイト名 メビウス ファイナルファンタジー(メビウスFF)攻略wiki
メッセージ ※メッセージは100文字以内で入力してください。
編集メンバー参加申請

編集に参加するにはログインが必要です。

メビウス ファイナルファンタジー(メビウスFF)攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。