【キンスレ】初心者向け:序盤の進め方【キングスレイド】
キングスレイド(キンスレ)の、初心者向け「序盤の進め方」について紹介しています。ゲームの流れや、序盤にするべきこと、効率の良い進め方についてまとめているので、初心者の方は攻略の参考にしてください。
序盤の進め方(初心者向け) †
ゲームの流れ †
1 | 日課やミッションをこなしてキャラを育成しつつ、まずはストーリークリアを目指す |
---|
キンスレでは育成するキャラの選び方が重要となります。おすすめキャラなども紹介しているので下記のページを参考にしてみてください。
キャラ育成に使う素材は、日課やミッションによって獲得できます。ストーリーを進めるのと並行して消化していきましょう。
2 | ストーリーをクリア、もしくは行き詰まったら「本格的にキャラ育成を開始」 |
---|
ストーリーや他のコンテンツで詰まったら、キャラや装備の強化を行って再チャレンジしましょう。
3 | 各種レイド、高難易度コンテンツ、PVP(対人戦)などに挑戦 |
---|
キャラの育成がある程度進んできたら、エンドコンテンツにも本格的に挑戦してみましょう。
高難易度になるほど、報酬も豪華になり、育成が捗るようになっていきます。
効率よくゲームを進めるコツ †
育成するキャラを絞る †
- 一人一人のキャラ育成には多くの素材や時間を必要とします。最初のうちは育成するキャラをメインパーティーの4人に絞ると良いでしょう。
- 育成するキャラの選び方や、育成方針については下記のページを参考にしてください。
マイルストーン・ミッションをこなす †
マイルストーンやミッションをこなすことで、ルビーや成長素材など、様々なアイテムを獲得できます。
達成できるものからこなしていきましょう。
マップ画面左の「ミッション」ボタンから確認・受け取りできます。 |
また、デイリー&ウィークリーミッションを含む「一定期間ごとにリセットされる周回要素」については下記のページにまとめています。
▶日課まとめ(1日にやること一覧ページ)
ストーリーを進めて「報酬獲得」&「各要素を解放」 †
最初のうちはできることが限られているので、とにかくストーリーを進めることを目標としましょう。
ストーリーのステージは初クリアごとに「ルビー」をいくらか獲得でき、ストーリーの進行によって様々な要素が解放されていきます。
また、ステージクリア時に獲得できる「★」の数によって、各マップごとに報酬を受け取れます。
- ★は1ステージごとに最大3つ獲得できますが、その戦闘で味方が戦闘不能になると、獲得できる★が少なくなります。
- 報酬の確認と受け取りはマップ画面の上部から行えます。
戦闘で詰まったら †
敵を倒せずに詰まってしまった場合、キャラの強化が必要になります。
特に優先度の高い育成要素は「レベル上げ」と「覚醒・超越」です。
育成に関しては毎日地下監獄倉庫を回ることで必要な素材を集められるので、日課としてこなしていきます。
最初のうちはゴールド以外を優先して集めて、他の素材にある程度余裕が出てきたらゴールドを優先するようにしましょう。
(最終的にはゴールドが一番必要になります)
装備について †
最初のうちはストーリーでドロップしたものを随時更新していくだけで問題ありません。
7章〜8章にかけて通常の装備ではキツくなってくるので、ドラゴンレイドでT7、T8のレジェンド装備を揃えて、装備覚醒による強化も行なっていきます。
ある程度長く使いそうな装備には「ルーン」もつけていくと良いでしょう。
装着したルーンは、ルビーを使って取り外しもできますが、赤枠(エンシェント)のものは貴重なので間違って砕かないように注意。
「粉」を使った効果強化や、「エンチャント」は、しっかり厳選した装備以外ではやる必要があまりないため、最初のうちは温存しておきましょう。
専用装備について †
キャラごとに専用武器と専用宝物があります。
これらは比較的貴重なアイテムで、それぞれ欠片を1000個集めてチケットを製作するか、チケットを直接手に入れることで作れます。
専用武器は汎用のものよりも高い攻撃力と、固有の効果を得られます。
火力に直結するためディーラーキャラのものが最優先です。重ねて凸することもできるので、まずはディーラーの専用武器を伸ばしていきましょう。
専用宝物はキャラごとのスキル1〜4いずれかを強化する固有効果を持ち、さらにHPアップとランダムな追加効果(OP)がつきます。
こちらも基本はディーラー優先で問題ありませんが、サポートに回したいケースもあったり、どのスキルの宝物が重要か分かりにくかったり、凸が必要かどうかも宝物によりけり…と判断が難しいため、この辺が分かってくるまでは一旦保留にしておくのも手です。
(ストーリークリア程度であれば専用宝物なしでも問題なくこなせます)
各キャラのページにおすすめの専用宝物も掲載しているので、そちらも参考にしてみてください。
ギルドに加入する †
ギルドに入ることで下記のような恩恵を受けられるので、とりあえず入っておくだけでも非常にお得です。
- ギルドショップが利用可能
- ステータスや経験値などにボーナスが付く
- ギルドレイド、ギルド討伐戦、ギルド戦の進行によってギルドメンバー全員に報酬が配布される
記憶の図書館で「記憶の欠片」を手に入れる †
首都オルベルにある「記憶の図書館」では英雄の誕生日イベントを見ることができ、一人見るごとに「記憶の欠片」を100個獲得可能です。
この「記憶の欠片」は1000個で「ランダム専用宝物チケット」を作れます。
ランダムチケットから自分の使っている英雄の宝物が出れば、それを装備することで強化できます。
使っている英雄の宝物が出なかった場合でも、宝物を砕くと「専用宝物の欠片」200個を獲得でき、これを1000個貯めれば、好きな宝物を選べる「専用宝物チケット」を作成できます。
チケットの製作は「カバン」メニューの「製作」→「その他」から行います。 |
初心者向けの課金パックを購入する †
初心者推奨パックで、星5レベル60のキャラを手に入れることができます。
- 推奨ディーラー/タンカー/サポーターの3種類、役割別でそれぞれパックがあります。(特にディーラーパックはおすすめ)
- 有料パックのため課金が必要になりますが、比較的安価で購入でき、序盤を楽々進められます。専用武器・宝物も併せて購入できるので、そのままメインで育成していくことをおすすめします。
- 「ウェルカムバック」の商品も比較的お得な構成になっており、中でも「ウェルカムバック7日ログインボード」は無料で取得できるので必ずとりましょう。
ストーリーの進行で解放される要素 †
本格的なキャラ育成の環境を整えるためには、ストーリーを進めていく必要があります。
アイテム召喚で獲得できる装備のティア(T) †
- 「各章のステージ1」をクリアするごとに更新されていき、より性能の高い装備が出るようになります。そのため「アイテム召喚」は、ある程度章を進めるまでは温存しておくことをおすすめします。(デイリーの無料分は除く)
ワールドボスの解放 †
- ストーリー5章:5-21ステージクリア
マルチプレイの解放 †
- ストーリー6章に入る
ソウルウェポン関連コンテンツの解放 †
- ストーリー6-21クリア
- ▶︎ソウルウェポンについて
一部レジェンド装備ドロップステージの解放 †
- ストーリー8章で「伝説装備」と「溶岩装備」のドロップステージが解放
- ストーリー9章で「英雄制圧」「英雄保護」「魔王軍」のドロップステージが解放
シャクメレイド(アイギーナの影)の解放 †
- ストーリー9.5章[世界樹]クリア
- ▶︎シャクメレイドについて
魔導王国レイド †
- 「カルゴリアレイド」は10-9ステージクリア時で解放
- 「ジークフリートレイド」と「アスカロンレイド」は10-30ステージクリアで開放
- ▶︎魔導王国レイド
主なエンドコンテンツ †
ギルドコンテンツ †
ワールドボス †
- 制限時間内にどれだけボスにダメージを与えられるかを競います。
パーティー単位での総合的な火力が試されます。 - ▶︎ワールドボス攻略
決闘場(PVP) †
- リアルタイムで他のプレイヤーと英雄vs英雄の戦いを行います。
モンスター相手との戦いとは違う戦略を求められます。 - ▶︎決闘場攻略
挑戦の塔 †
- 挑戦の塔では遺物製作に必要な素材を手に入れられる他、クリアした階層によって報酬を獲得できます。
- 高階層では特殊なギミックを持つステージもあり、ギミックに合わせたパーティーや装備が必要になることもあります。
- ▶︎挑戦の塔攻略
ソウルウェポン †
- 専用武器のソウルウェポンを解放し、強化していくことでさらなるキャラ強化を行えます。
ソウルウェポン獲得や強化のため、「神王の試練」や「エクリプス」に挑戦しましょう。
シャクメレイド(アイギーナの影) †
シャクメレイドでは、シャクメ遺物の素材を獲得できる他、専用装備素材やソウルウェポン強化素材も獲得が可能です。
魔導王国レイド †
10章で解放される魔導王国レイドでは、レジェンド装備よりもさらに上位の「魔導工学装備」を獲得できます。
その他 †
など。
コメント