キングスレイド(キンスレ)のキャラクター「ラウディア」のステータスやスキル、評価などを紹介しています。ラウディアの超越特性や専用武器などもまとめているので攻略の参考にして下さい。
本記事は「サカナン 」さんより寄稿頂いた内容を、wiki用に装飾し、掲載させて頂いております。 |
ラウディアの基本情報 †
最大HP | 1233888 | 攻撃力 | 21992 |
---|
物理防御力 | 6968 | 魔法防御力 | 6096 |
---|
過去に行われたバランス調整 †
タップ(クリック)で詳細を確認出来ます
2018年9月20日のアップデート †
ラウディアのスキル効果のタイミングが意図より遅すぎ、破壊力がとても低い状態でした。スキル効果のタイミングを全体的に速めに変更してPVP能力を強化しました。 |
▼スキル修正
サンドウィスパー (1スキル) | 変更 | 準備動作時間が減少します。 デバフ持続時間が5>8秒に増加します。 |
---|
砂漠の舞 (3スキル) | 変更 | MP消費量が3>2に変更されます。 眩い加速の持続時間が1>3秒に増加します。 自分の周りのダメージ量が20%に増加します。 アルラークブレイドの基本ダメージ量が50%増加します。 |
---|
オアシスの祝福 (4スキル) | 変更 | 防御力増加量が非常に高かった現象が修正されます 防御力増加量が100%増加します。 |
---|
▼超越特性修正
魅惑の流動 (2スキル)[光] | 以前 | 移動後、自分のMPを2マス獲得します。 獲得したMPは5秒にかけて減少します。 |
---|
変更 | 移動後、自分のMPを2マス獲得します。 獲得したMPは10秒にかけて減少します。 |
砂漠の舞 (3スキル)[光] | 以前 | 眩い加速のMP消費量が1減少し、効果時間が2秒増加します。 |
---|
変更 | ヒットごとにMPを30回復します。 |
ラウディア[闇] | 以前 | 戦闘開始時、5秒間状態異常を無効化し、 10秒間命中率と状態異常命中率が300増加します。 |
---|
変更 | 戦闘開始時、7秒間状態異常を無効化し、10秒間命中率と状態異常命中率が300増加します。 |
▼専用武器修正
砂の囁き アルラーク | 変更 | オアシスの祝福の最大重複数が12/13/14/15/16/17>14/15/16/17/18/20に変更されます。 |
---|
ラウディアの評価・特徴 †
評価基準について
評価項目 †
PVE | 4人パーティで挑むクエスト |
PVP | アリーナでの対人戦 |
レイド | 最大9人パーティで挑む大型クエスト |
WB | ワールドボスの略。最大8人パーティで挑む長期戦 WB1:マウンテン・フォートレス WB2:プロティアヌス |
評価項目 †
S | 最高峰の適正を持つ / 高性能 |
A | 安定した活躍を期待できる / 中性能 |
B | そこまで適正が高くない / 低性能 |
※挑戦するボスによって適正キャラは異なります。上記の評価はそのコンテンツ全体として見たときのものです。
ラウディアの特徴 †
ラウディアの強い点 †
- 対単体敵に対する魔法アタッカーとして最優クラス
- 耐久力が高く事故死しづらい
ラウディアの弱い点 †
- 本領発揮のためには手動操作必須
- 戦闘開始直後は防御力増加のスタックが貯まっておらず他のアサシンと同等の耐久力であり、前衛ならではの事故死も発生する
- 全てのスキルを使用しているとMP不足になりやすい
ラウディアの持つCC・AMP効果 †
ラウディアの使い方 †
おすすめ装備とOP †
レジェンド装備 †
- カオスビースト装備(推奨)、赤ドラ装備、黒ドラ装備
専用装備 †
OP †
- 攻撃力(最優先)、クリティカルダメージ量、クリティカル率、攻撃時MP回復量
- 攻撃速度や防御貫通はバフでカバーしやすいため他のDDよりも優先度が低い
ルーン †
- 鎧:クリティカルダメージ(もしくは攻撃力を含んだヴェルカザールのルーン)
- マント:クリティカル率(もしくは攻撃力を含んだヴェルカザールのルーン)
おすすめ超越特性 †
- 1超越:モンスター狩り、攻撃力増加
- 2超越:弱点攻撃、会心の一撃、弱点発見
- 3超越:スキル3[闇](推奨)、スキル1[闇](サブDD運用時)
- 5超越:ラウディア[光]
おすすめ運用方法 †
ラウディアはスキル3が主力スキルとなっており、敵がダウンした時など最高の状態でS3を使用できるかどうかが運用のポイントとなっている。
スキル3は「周辺範囲攻撃」と「ランダムな敵を対象とした単体攻撃(アルラークブレイド)」の2つに別れており、「アルラークブレイド」は同じ敵にヒットするたびに威力が上がっていく。
専用武器は「通常攻撃時にスキルのクールタイムを確率で減少させる」という効果が付いており、運用次第では敢えて優先度の低いスキルを使用せず、優先度が高いスキルを高頻度で使用させた方がパフォーマンスが上がるケースもある。
攻撃速度やMP供給量次第で適切な運用が変わってしまうため、本来の性能を引き出すには性能に対する深い理解と手動操作が必須となる。ただし元々の性能が高いため、雑に使っても決して弱くはない。
MPを確保する上で、「攻撃速度」はラウディア自身がバフを持っており、味方にも攻撃速度UPのサポートができる英雄はいるため「攻撃時MP回復量UP」をある程度積む方が効率が良い。「1秒あたりMP回復量UP」などのopは、「マナの祝福」などの超越特性を持たないアサシンには相性が良くないため装備厳選時には注意したい。実際にHPが減少しなければ発動しない「被ダメージ時MP回復量UP」も基本的には使いづらい。
ある程度の攻撃時MP回復量UPを積んでいてもMPが足りない場合、シアやライアス、ラブリル、メイなどMPを外部から直接供給できるサポーターを検討すると良い。
各スキルについて †
- スキル1
ガード率ダウン、クリティカル耐性ダウンの効果があり、PVPなどで敵の耐久力を低くする上で有用。「防御力ダウン」ではないため、ガード率やクリティカル耐性が元々ない一般エネミーには効果がない点に注意。
このスキル自体の威力はそこまで高くはないが、超越特性により被魔法ダメージUPのデバフを付与することもでき、サブDD的な立ち位置でラウディアを使いたい場合には鍵となるスキル。
ガード率ダウンとクリティカル耐性ダウンは魔法属性だけでなく物理属性でも有効であるため、PVPなどで物理魔法混合編成をした場合でも対応可能。
- スキル1宝物:オアシスのアンクレット
ガード率ダウン、クリティカル耐性ダウンの効果を解除できないように変更されるため、PVPにて有用な宝物。クリティカルヒットするとMPが回復する効果もあるため、S2やS3にもつなげやすくなる。
- スキル1超越特性
光は消費MP減少で主にPVPなど短期決戦向け。闇は対象の被魔法ダメージをUPさせるためサブDD運用時に活用可能。
- スキル2
基本スキルと派生スキルに別れており、基本スキル使用時に攻撃力・クリティカルダメージ量のバフがかかる。このバフ効果が続いている間にS3などの強力なスキルを使うと良い。
派生スキルは超越特性で2回使用する事も可能。防御無視攻撃ではあるが対象は単体であるため、防御力の高い単体敵が相手の時に有効。
連続使用するためには十分なMP供給量が必要であり、状況によっては使わない方が良いこともある。
- スキル2宝物:トロバティアの神物
時間は短いものの、3秒間、攻撃力に比例したダメージを吸収するシールドを展開できるため生存力の高いラウディアを更に硬くすることができる。またシールド展開中は状態異常を無効化することができる。
また派生スキルである「華麗なる奇襲]のMP消費量が1減少するためMPが足りていない場合に戦いやすくなる。
- スキル2超越特性
光はスキル使用時にMP獲得できるため、PVPや短期決戦向け。闇は防御力無視攻撃が可能な派生スキルを2連続使用できるようになるため、防御力の高い敵が相手の時に運用次第で選択肢に入る。
- スキル3
主力であり、最大限活用すべきスキル。基本スキルと派生スキルを両方活用するためには、派生スキルのための消費MPを予め確保してから基本スキルを使う。
味方のバフや敵へのデバフも基本的にこのスキルを使用するタイミングに合わせるのが良い。
スキル1、スキル2も決して弱いスキルではないのだが、あまりにこのスキル3が強すぎるため、スキル2派生やスキル1についてはどうしても使用する優先度が低くなってしまう。
専用武器の覚醒が進んでいれば通常攻撃によるクールタイム短縮でS3の使用頻度も上がるため、ますますスキル1やスキル2派生の出番は減っていく事になる。
単体への火力が真骨頂だが、ラウディア周辺の敵に対する範囲攻撃もセットになっているため雑魚処理が必要なステージでも概ね対応が可能。
- スキル3宝物:魅惑のベール
[砂漠の舞い]のクールタイムが30%減少し、スキル使用中の防御貫通力が増加する。
ラウディアはS3が主力スキルということもあり、恩恵が大きい。
元々のスキルクールタイムが20秒であるため本宝物を装備すれば14秒となり、更に専用武器効果でもクールタイム減少させることが可能。
- スキル3超越特性
光はヒットごとにMP回復するスキル。多段ヒット攻撃であり回復量はそれなりだが、基本的にスキルダメージが上がる闇を取ることが多い。
- スキル4(パッシブ)
スキルを使うたびに防御貫通・防御力が増加するスタックが増えていく。専用武器の覚醒によりスタックの最大数が上昇。このスタックを貯めるため、特に序盤はスキルの使用頻度が高まるよう立ち振る舞うと良い。
- スキル4宝物:神竜のイヤリング
[オアシスの祝福]による防御力増加量が増加し、オアシスの祝福を獲得すると5秒間、攻撃速度が上昇する。スキルの書特性と合算すると、スキルテキスト説明の数値の2倍の防御力上昇量となる。
- 5超越特性:ラウディア[闇]について
主にPVPで使用される超越だが、バフ解除に注意。レオなどで簡単に対策されてしまうためそこまで過信はできない。
意外にも役立つのは格下の敵を相手とした周回時。「戦闘開始時、7秒間」とあるがこれはステージ移動するたびに毎回7秒間有効となるため、3〜4Waveまでステージが存在する章ステージや噂ダンジョンの周回で活躍することが多い。
短時間周回ではフレイのバリアやアネットの過充電時S2を使うよりも速く状態異常無効が欲しい時もあり、ラウディアの場合は遺物などを使うことなく自力でカバーすることができる。
専用武器の強み †
「砂の囁き アルラーク」
覚醒を進めると「オアシスの祝福」スタックの最大重複数が増加し、「防御貫通」と「防御力」の自己バフが強化される。
更に通常攻撃時10%の確率ですべての使用スキルクールタイムを減少させるという効果があり、通常攻撃頻度を高くすることでスキルの使用頻度も高めることができる。
専用武器や宝物の覚醒(凸)について †
専用武器の覚醒は重要だが、覚醒が進んでいない場合にも「シア」「ベロニカ」「メディアナ」などの固定値攻撃力バフを持ったサポーターの起用である程度カバー可能。
専用宝物については、最もよく使われるS3宝物を0凸→5凸にしても防御貫通の数値が150変わるだけであり、投入するコストに対して非常に軽微な差となっている。
もちろん専用武器は覚醒しておきたいが、総じて覚醒依存度は低い英雄であると言える。
相性の良いキャラ †
- オディ
オディS3でラウディアのS3を2連続使用させることで「アルラークブレイド」によるダメージが大きく上昇する。ラウディアを活躍させる上で必須級のサポーターと言える。
- シア
MP消費量の多いラウディアをシアのS2で補助することができ、味方全体を敵の攻撃やCCから保護しながら攻撃速度や攻撃力の底上げをすることが可能。
- モーラ
敵の攻撃が魔法属性の場合、魔法ガード率などをバフで付与できるためアサシンにとって弱点となりやすい対魔法攻撃の耐久を上げることができる。特にティルファス相手にラウディアを起用する上で最適性タンク。
- ラブリル
メインDDのクリティカルダメージ量と攻撃力を大幅に強化し、敵に対しても大幅に被魔法ダメージUPを付与することができる。
活躍出来るコンテンツ †
- ワールドボス(マウンテンフォートレス)
「アルラークブレイド」が同一の敵にヒットするたびに威力が高くなる都合上、マウンテンフォートレスにおける最適性DDとなっている。物理攻撃に対する耐久力も高く、事故死するリスクも他のDDより低い。
- ギルド討伐戦(ティルファス)
スキルの素の威力の高さ、防御貫通を伸ばしやすい性質、手数の多さが非常にマッチしており、ティルファスにおける最適性DDとなっている。また最適性ではないがラクレールに魔法パーティで挑む場合にも起用される事がある。
- ギルドレイド
防御力の高さや防御貫通のバフにより、ギルドレイドHELLでの適性が高い。ティルファスを筆頭に、単体ボスが多いため活躍させやすい。(グシャクのみ手数の多さがハンデとなる点に注意)
- フィールドレイド(黒騎士)
敵の物理攻撃で事故死しにくく、対単体のスキルダメージの高さ、防御貫通の高さなどでボスを攻略しやすい。
▼その他のコンテンツの適正
ドラゴンレイド | 魔法属性が不利になる青ドラ、範囲攻撃が重要な緑ドラについてはそこまで適性が高くない。赤ドラ、黒ドラについては問題なく対応可能。ただし黒ドラHARDは手数が多いことで不利になるギミックがあり、最適性とは言えない。 |
---|
ギルド討伐戦 | ティルファスでは最有力DD。ラクレールも魔法パーティで挑む場合の最適DDとして名前を挙げられる。(ただし大半のプレイヤーが物理パーティで挑んでいるため起用例は少ない) |
---|
ギルドレイド | グシャク(手数が多いと不利)、ノルディク(魔法攻撃が不利)などを除きほとんどの敵に対応できる。最も得意とする相手はティルファスだが、それ以外もマンティコアは雑魚が召喚されるタイミングでS3を使うなどすれば対応可能であり、ラクレールも味方の物理回避を高くしておけば十分にダメージを与えられる。 |
---|
チャレンジレイド | サトリア、シスラエル、ケルベレンなど単体ボスとの相性は良好。また近接DDが苦手とするガロウ、トールペなども短期決戦であれば十分に対応できる。 |
---|
ラウディアのスキル †
※赤文字:攻撃力によって変化する数値 (攻撃力+スキル倍率+スキル定数)スキル倍率・スキル定数は概算です。 |
ラウディアのスキル1 †
サンドウィスパー | 効果 |
---|
| 敵対象を攻撃し、周囲の狭い範囲内の敵に(攻撃力×1.543+51189)の魔法ダメージを与え8秒間、すべてのガード率が500、クリティカル耐性力が500減少します。その後もう一度攻撃し、(攻撃力×2.005+66574)の魔法ダメージを与え、3秒間気絶させます。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
ラウディアのスキル2 †
(1)魅惑の流動 | 効果 |
---|
| 10秒間、自分の攻撃力が25288、クリティカルダメージが70%増加します。その後自分の前方へ短い距離を移動し、移動距離内の敵に(攻撃力×1.446+48052)の魔法ダメージを与え、決闘場で使用した場合は5秒間、魅惑状態にします。使用後5秒以内に[華麗なる奇襲]を1回使用できます。 |
特性Ⅱ | 攻撃力の増加量とダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | 攻撃力の増加量とダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | 攻撃力の増加量とダメージ量が25%増加します。 |
---|
(2)華麗なる奇襲 | 効果 |
---|
| 敵対象を3回攻撃し、合計(攻撃力×4.555+151077)の魔法ダメージを与えます。ボスと魅惑状態の敵には防御力無視の(攻撃力×2.148+71003)の追加魔法ダメージを与えます。 |
特性Ⅱ | 攻撃力の増加量とダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | 攻撃力の増加量とダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | 攻撃力の増加量とダメージ量が25%増加します。 |
---|
ラウディアのスキル3 †
(1)砂漠の舞い | 効果 |
---|
| 自分の周囲範囲内の敵を30回攻撃し、合計(攻撃力×10.411+334922)の魔法ダメージを与え、さらにランダムの敵に' アルラークブレイド ' を合計30回投げて(攻撃力×6.93+227396)の魔法ダメージを与えた後、同じ対象にダメージを与えるたびに(攻撃力×0.077+-1)のダメージが追加されます。スキル使用中に[眩い加速] を 1回使用でき、' アルラークブレイド' は魅惑状態の敵がいる場合、優先的に攻撃します。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
(2)眩い加速 | 効果 |
---|
| 3秒間、状態異常を無効化し、攻撃速度が800増加します。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
ラウディアのスキル4 †
オアシスの祝福 | 効果 |
---|
| 自分にかけられる状態異常の時間が30%減少し、スキルを使用するたびに20秒間、[オアシスの祝福] を獲得して自分の防御貫通力が30、防御力が1680増加します。[オアシスの祝福] 効果は最大10スタックまで重複し、解除できません。 |
特性Ⅱ | 防御貫通力と防御力増加量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | 防御貫通力と防御力増加量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | 防御貫通力と防御力増加量が25%増加します。 |
---|
▲目次に戻る
ラウディアの超越特性 †
ラウディアの1超越特性 †
攻撃力増加 | 効果 |
---|
| 攻撃力が30%増加します。 |
HP増加 | 効果 |
---|
| HPが30%増加します。 |
防御力増加 | 効果 |
---|
| 防御力が35%増加します。 |
クリティカル耐性力増加 | 効果 |
---|
| クリティカル耐性が250%増加します。 |
モンスター狩り | 効果 |
---|
| 英雄でない敵に与えるダメージが10%増加し、被ダメージが10%減少します。 |
ラウディアの2超越特性 †
弱点攻撃 | 効果 |
---|
| 攻撃力が20%、防御貫通力が200増加します。 |
素早い動き | 効果 |
---|
| 1秒ごとに、自分のすべての回避率が100ずつ増加します。この効果は最大5スタックまで重複され、回避に成功するとリセットされます。 |
戦略予測 | 効果 |
---|
| すべての回避率が200増加し、すべての被ダメージ量が10%減少します。 |
会心の一撃 | 効果 |
---|
| クリティカル率が150、クリティカルダメージ量が30%増加します。 |
弱点発見 | 効果 |
---|
| 攻撃すると、10秒間、対象のすべての被ダメージを10%増加させ、攻撃速度を100減少させます。この効果は3秒に1回のみ発動します。 |
ラウディアの3超越特性 †
スキル1 †
サンドウィスパー【光】 | 効果 |
---|
| MP消費量が1減少します。 |
サンドウィスパー【闇】 | 効果 |
---|
| 10秒間、対象の被魔法ダメージを25%増加させます。 |
スキル2 †
魅惑の流動【光】 | 効果 |
---|
| 移動後、自分のMPを2マス獲得します。獲得したMPは10秒にかけて減少します。 |
魅惑の流動【闇】 | 効果 |
---|
| [魅惑の流動]使用後、10秒以内に[華麗なる奇襲]を2回使用できます。 |
スキル3 †
砂漠の舞い【光】 | 効果 |
---|
| ヒットごとにMPを30回復します。 |
砂漠の舞い【闇】 | 効果 |
---|
| MP消費量が1増加し、ダメージ量が100%増加します。 |
スキル4 †
オアシスの祝福【光】 | 効果 |
---|
| [オアシスの祝福]重複を2個獲得します。 |
オアシスの祝福【闇】 | 効果 |
---|
| 1スタックの重複につき、英雄以外の敵による自分の被ダメージが2%減少します。 |
ラウディアの5超越特性 †
ラウディア【光】 | 効果 |
---|
| 攻撃力、防御力、HP+15% / 攻撃速度+100 |
ラウディア【闇】 | 効果 |
---|
| 戦闘開始時、7秒間状態異常を無効化し、10秒間命中率と状態異常命中率が300増加します。 |
▲目次に戻る
ラウディアの専用装備 †
※赤文字:装備の覚醒段階による数値の変化 (★0/★1/★2/★3/★4/★5) |
ラウディアの専用武器 †
砂の囁き、アルラーク | 効果 |
---|
| [オアシスの祝福]の最大重複数が14/15/16/17/18/20スタックに変更され、通常攻撃時10%の確率ですべての使用スキルクールタイムが4/4.5/5.8/7/8.4/10%減少します。 |
砂漠の燃えたぎる情熱を具現化したような希代の宝物。古代神王の宝物庫にあったと伝わるこの美しい一対の武器は、振るうたびに美しい風の音、そして香りを放つという。まるで砂漠の蜃気楼のような、甘美で致命的な誘惑... |
ラウディアのスキル1専用宝物 †
オアシスのアンクレット | 効果 |
---|
| [サンドウィスパー] 効果を解除できないように変更され、クリティカルヒットするとMPが140/170/210/250/300/360回復します。 |
トロバティア族のアンクレット。流れの神殿で神 竜を喚び出す舞いを踊る時に使われる。砂嵐の苦痛に耐えて偉大な砂漠に選ばれた一人だけが装着でき、一族のリーダーであるラウディアがその持ち主となった。このアンクレットは、儀式を行う前に選ばれし者だけに現れる神聖なオアシスに数日間浸すとその効力が発揮される。 |
ラウディアのスキル2専用宝物 †
トロバティアの神物 | 効果 |
---|
| [魅惑の流動] 移動後3秒間、攻撃力の160/190/230/270/330/400%分のダメージを吸収して状態異常を無効化させるシールドを展開し、 [華麗なる奇襲] のMP消費量が1減少します。 |
水の竜を崇拝するための儀式の品々が入っている箱。装飾の一部は、渇くことのない満たしを意味する「青光のラピスラズリ」の宝石がちりばめられている。ラウディアの父が最も大切にする物で、トロバティア族を率いる力の持ち主にのみ与えられる。 |
ラウディアのスキル3専用宝物 †
魅惑のベール | 効果 |
---|
| [砂漠の舞い] クールタイムが30%減少し、使用中の防御貫通力が100/120/140/170/210/250増加します。 |
【おすすめ】 |
大陸最高の踊り子にのみ与えられるという伝説のベール。ベールをまとって踊ると、人々の心は魅了され正常な思考が保てないという。ラウディアはベールを与えられて以来、得意の悩殺的な踊りで敵を惑わし、ほしい物はすべて手に入れてきた。 |
ラウディアのスキル4専用宝物 †
神竜のイヤリング | 効果 |
---|
| [オアシスの祝福] 防御力増加量が50%増加し、オアシスの祝福を獲得すると5秒間、攻撃速度が100/120/140/170/210/250上昇します。 |
神竜ライアスがラウディアに授けたイヤリング。流れの神殿でラウディアが神竜のための儀式を行った最後の日、ライアスが初めて目を開けた。 そして、たちまちラウディアの周りに輝く青い水の球体が現れた。その球体が光を発してラウディアの手の上に置かれると、美しい一対のイヤリングとなった。これはオアシスの祝福が込められたライアスからのプレゼントで、自分を目覚めさせるために長い歳月苦労してきた彼女への感謝の証であった。 |
▲目次に戻る
ラウディアのソウルウェポン †
発動条件 | 21秒にかけてチャージされ、使用できます。 |
---|
固有スキル | 6秒間、砂の囁きアルラークの魂を召喚して1秒ごとに自分のMPを500回復し、自分の周辺円形範囲内の敵の攻撃速度を120減少させます。攻撃速度減少効果は最大5スタックまで重複され、5スタック重複した敵は被魔法ダメージが50%増加し、石化状態になります。 |
---|
クールタイム22秒/使用可能回数6回 |
昇格1 | 効果時間中、自分の攻撃力が40%増加します。 |
---|
昇格2 | 1秒ごとに範囲内の敵のバフを解除し、魔法ダメージを与えます。 |
---|
▲目次に戻る
ラウディアのコスチューム †
砂漠の聖なる夜ラウディア EXP+3%
| ![砂漠の聖なる夜ラウディア_]() | ![砂漠の聖なる夜ラウディア]() |
スケート部ラウディア EXP+1% ゴールド+2% | ![スケート部ラウディア_]() | ![スケート部ラウディア]() |
多忙な日常ラウディア EXP+3%
| ![多忙な日常ラウディア_]() | ![多忙な日常ラウディア]() |
メイドラウディア EXP+3%
| ![メイドラウディア_]() | ![メイドラウディア]() |
ビーチサイドラウディア ゴールド+3%
| ![ビーチサイドラウディア_]() | ![ビーチサイドラウディア]() |
ラウディアの闇 | ![ラウディアの闇_]() | ![ラウディアの闇]() |
▲目次に戻る
ラウディアのプロフィール †
タイトル |
---|
オアシスの踊り子ラウディア |
性別 | 種族 | 歳 | 身長 |
---|
女性 | 人間 | 22歳 | 169CM |
誕生日 | 星座 |
---|
10月11日,友情の月 | 女帝アーシピア |
好きなもの | 嫌いなもの |
---|
ライアス、リリア、砂漠の人々 | 人々の苦しむ姿 |
背景 |
---|
アイギーナ砂漠の流浪の民、トロパティア族は古代の砂漠王国の伝統と宗教の命脈を保ち続けてきた、由緒深い一族である。ラウディアはトロパティア族長の娘でありながら水の神官ライアスに仕える者で、老いた父親に代わり一族の指導者としての役割を果たしていた。そこで祈りを捧げていたとき—深い眠りから醒めた神竜ライアスとその妹リリアが現れ、彼女とその一族を守るために神殿の奥に導いた。その後、トロパティア族を率いるラウディアは砂漠最高の戦士と呼ばれるマウハタ族の族長、ザフィーラと共に砂漠の各地で英雄を集め、魔族を撃退するために動き出した。 |
ラウディアの宿屋セリフ †
イントロ | まあ、興味深いところですわね。どこか、踊れる場所はあるかしら…。 |
---|
加入後 †
あいさつ | あら、来たのね!もう親しくなったんだもの、ため口利いてもいいわよね? |
---|
会話 | ここって本当にいいわ、心が落ち着くんだもの。平穏なオーラが流れているわ〜。 |
---|
プレゼント | ありがと。砂漠の子どもたちにお菓子でも買ってあげようかしら…。 |
---|
絆セリフ †
あいさつ | |
---|
会話1 | リリア様とライアス様とも会ったかしら?すごくお優しい方々なのよ、きっとすぐ仲良くなれるわ〜。 |
---|
会話2 | あなたから強力な流れの力、運命の力が感じられるわ。勇者とか英雄とか呼ばれる者だけが持つ力。 |
---|
会話3 | |
---|
英雄紹介 †
アイギーナ砂漠の流浪の民出身の踊り子。彼女の踊りは相手の心を溶かし、彼女の鋭い刃は敵をするりと通り過ぎて静かにその命を奪う。
英雄背景ストーリー †
アイギーナ砂漠の流浪の民、トロバティア族は古代の砂漠王国の伝統と宗教の脈絡を守ってきた数少ない部族。
オアシスの神竜、水の神官ライアスに仕える彼らを率いるのは、族長の若い娘ラウディアだった。魔族がアイギーナ砂漠を狙って侵攻してくる時、砂漠全ての存在の安否を気づかった彼女は部族員を連れて流れの神殿が位置するオアシスの近辺で三日間敬虔な祈りを捧げた。そして祈りに答えるように、オアシスの中から金色と青色の神殿が浮き上がり、その中からは流れる水のように美しい音色の二つの声が聞こえてきた。
「星の涙が、空を彩って… 玲瓏たる月影が、世の中を照らす時 世の中がどれだけ奇麗なのか。 君は悟るだろう。」
▲目次に戻る
コメント