キングスレイド(キンスレ)のキャラクター「ニア」の特徴や使い方、評価などを紹介しています。ニアの超越特性や専用武器などもまとめているので攻略の参考にして下さい。
本記事は「ぽて子 」さんより寄稿頂いた内容を、wiki用に装飾し、掲載させて頂いております。 |
ニアの基本情報 †
最大HP | 1233888 | 攻撃力 | 21992 |
---|
物理防御力 | 6968 | 魔法防御力 | 6096 |
---|
過去に行われたバランス調整 †
タップ(クリック)で詳細を確認出来ます
2020年4月21日のアップデート †
ワイルドネイル (1スキル) | ダメージ量が20%増加します。 |
---|
石化の魔眼 (3スキル) | ダメージ量が20%増加します。 MP消費量が4 > 3に減少します。 ヒットすると10秒間、対象のすべての回避率を200減少させる効果が追加されます。 |
---|
魔獣の血 (4スキル) | 攻撃力と回避率増加の最大スタック数が10 > 5回に変更され、1スタックにつき効果が2倍に増加します。 |
---|
超越特性 | ワイルドネイル(1スキル) [光] : ヒットする度に対象のMPを100減少させます。 ワイルドネイル(1スキル)[闇] : ヒットする度に回復するMP量が50 ->100に増加します。 ワイルドハンド(2スキル) [光] : MP消費量が1減少します。 魔獣の血(4スキル)[光]:[魔獣の血]を獲得する度に自分のHPを最大HPの8%分回復します。 魔獣の血(4スキル)[闇]:[魔獣の血]4スタック時にMPを2マス回復させ、5秒間、自分の攻撃力を50%増加させます。 |
---|
ニアの評価・特徴 †
評価基準について
評価項目 †
PVE | 4人パーティで挑むクエスト |
PVP | アリーナでの対人戦 |
レイド | 最大9人パーティで挑む大型クエスト |
WB | ワールドボスの略。最大8人パーティで挑む長期戦 WB1:マウンテン・フォートレス WB2:プロティアヌス |
評価項目 †
S | 最高峰の適正を持つ / 高性能 |
A | 安定した活躍を期待できる / 中性能 |
B | そこまで適正が高くない / 低性能 |
※挑戦するボスによって適正キャラは異なります。上記の評価はそのコンテンツ全体として見たときのものです。
ニアの特徴 †
ニアの強い点 †
- 複数の防御無視攻撃を持っている
- 強化スキルとソウルウェポンによる火力が高い
- スキルを使うほど回避率と攻撃力をアップできる
- 多彩なデバフ効果(回復力減少、攻撃速度減少、被物理ダメージアップなど)
- CC持ち
- 専用武器効果でOPを節約できる
ニアの弱い点 †
- 全スキルのMP消費が多い
- 全スキルのクールタイムが長い
- 強化スキル発動までに時間がかかる
ニアの持つCC・AMP効果 †
ニアの使い方 †
おすすめ装備とOP(追加効果) †
おすすめ宝物 †
おすすめ超越特性 †
- PVE
- 1超越:攻撃力増加、モンスター狩り
- 2超越:弱点攻撃、会心の一撃、弱点発見
- 3超越:スキル3[闇]、スキル4[闇]
- 5超越:ニア[闇]
- PVP
- 1超越:攻撃力増加、HP増加
- 2超越:弱点攻撃、戦略予測
- 3超越:スキル2[闇]、スキル4[光]or[闇]
- 5超越:ニア[光]&[闇]
レジェンド装備のおすすめ †
PVE †
セット効果 | ・ブラックドラゴン ・カオスビースト |
---|
OP | ・攻撃力 ・クリティカルダメージ ・攻撃速度 ・攻撃時MP回復量 ・クリティカル率(専用武器や超越でも上げられるので場合によっては不要) |
---|
PVP †
セット効果 | ・英雄制圧 ・英雄保護 |
---|
OP | ・攻撃力 ・クリティカルダメージ ・クリティカル率 ・攻撃速度 ・攻撃時MP回復量 ・最大HP ・被ダメージ減少 |
---|
魔導工学装備のおすすめ †
PVE †
セット効果 | ・忍苦(カルゴリア) |
---|
追加スキル | ・HP95%以上で与ダメ増加 ・防御無視ダメ増加 |
---|
OP | ・攻撃力 ・クリティカルダメージ ・攻撃速度 ・攻撃時MP回復量 ・クリティカル率(専用武器や超越でも上げられるので場合によっては不要) |
---|
PVP †
セット効果 | ・ジークフリート(希望) |
---|
追加スキル | ・防御無視ダメ増加 ・回避率増加&回避でHP回復 |
---|
OP | ・攻撃力 ・クリティカルダメージ ・クリティカル率 ・攻撃速度 ・攻撃時MP回復量 ・最大HP ・被ダメージ減少 |
---|
おすすめ運用方法 †
魔獣の血スタックを貯める †
ニアは全てのスキルクールタイムが長いですが、スキルを使うごとにたまる「魔獣の血」スタックを4つ貯めると、全スキルのクールタイムがリセットされて「強化スキル」を発動できます。
スキル回しはオート操作でも機能しますが、できれば手動でやる方が良いでしょう。
デバフや裏回りの観点から、スキル2からスタートするのがおすすめです。
▼スキル回し例
スキル2 → スキル1or3 → 残りの発動してないスキル → スキル2(ここで4スタック) → 強化スキル
強化スキルの発動 †
「魔獣の血」が4スタック貯まって、スキルクールタイムのリセットが発生すると同時に「強化スキル」を発動可能になります。(スキルアイコンが紫に変化)
強化スキルは基本スキル+αの効果を持っています。用途に合わせて選択しましょう。
スキル1〜3の超越特性や宝物効果は通常/強化どちらのスキルにも適用されます。
- 強化スキル1
- 高火力+陣形崩し。
- スキル1超越の[光]で敵のMP削り、[闇]で自分のMPを回復します。
- スキル1宝物で消費MPが1減少し、敵の物理クリティカル耐性を減少させる効果が追加されます。
- 5超越特性のニア[闇]で防御無視の追加ヒットが発生します。(強化スキル1と通常攻撃のみ適用)
- 強化スキル2
- 裏回り+防御無視+物理アンプ&回復力ダウン&攻撃速度ダウンのデバフ。通常スキル2のデバフとも重複します。
- スキル2[光]で消費MPが1減少し、スキル2[闇]でデバフを解除不可にできます。
- スキル2宝物でスキルダメージと物理アンプ量がアップします。
- 強化スキル3
- 高火力+防御無視+石化。
- スキル3[光]でモーション中の状態異常を無効化。スキル3[闇]で非英雄の敵へのダメージアップができます。
- スキル3宝物で引き寄せとMP削り効果が追加されます。
オート操作を有効にしている場合、強化スキルが使えるようになった際の手動タップによる選択は間に合わないことがあるので注意しましょう。
魔獣の血スタック関連の補助効果 †
- スキル4超越
- スキル4[光]:スタック獲得時に自分のHPを回復します。
- スキル4[闇]:4スタック時にMP2マス回復+5秒間の攻撃力増加効果を得ます。
- スキル4宝物
- [戦闘開始時に1スタック獲得]する効果です。
- 初回の強化スキル発動までの時間を短縮できます。主にPVPで有効です。
- ソウルウェポン
- 2昇格効果で[ソウルウェポン発動時に2スタック獲得]します。
- 強化スキル使用後にソウルウェポンを発動することで、素早く次の強化スキル発動につなぐことができます。
MP回復手段を多めに †
各スキルのMP消費量の多さや連続でスキルを使うという設計から、多くのMPが必要になります。
- 効率良くスキルを回していくために「攻撃時MP回復量」と「攻撃速度」OPを多めに入れましょう。
- スキル1闇やスキル4闇でMP回復を補助することもできます。
クリティカル率OPの配分に注意 †
ニアは専用武器の効果でクリティカル率が上がり、他にも超越特性などで補完できるため、その分装備のクリティカル率アップのOP・ルーンを節約して他のものに割り振ることができます。
専用武器のクリティカル率アップは、覚醒段階によっても上がっていくため、クリティカル率OPの合計が100%を超えすぎないよう、配分に注意しましょう。
クリティカル率数値 |
---|
初期値 | 200 |
---|
専用武器効果 | 200〜500 覚醒段階により変動 |
---|
2超越特性 「会心の一撃」 | 150 |
---|
プリースト2超越特性 「女神の祝福」 | 150 |
---|
基本的に余剰したクリティカル率は無駄になりますが、PVPなどでクリティカル耐性を持つ相手の場合は、100%より多くクリティカル率を振る意味があります。
クリティカルダメージより攻撃アップOPを優先する †
クリティカルダメージもニアの専用武器の効果で上がります。(覚醒段階により+40%〜100%)
ダメージ量はいくつかの計算によって決まるのですが、そのうちの1つに「攻撃力とクリティカルダメージは、攻撃力(元になる値)×クリティカルダメージ(倍率)」という計算が用いられています。
専用武器によりクリティカルダメージ量が加算されるニアは、元になる攻撃力を優先して上げることでクリティカル時のダメージが大きくなります。
おすすめコンテンツ †
- PVP、カルゴリア、ジークフリート、ザナドゥス、天空の試練
- ディーラーとしてはスキル回転の遅さがネックですが、強化スキルや防御無視攻撃を主体に活躍できます。
- 物理アンプ、回復力ダウン、MPダウンなどのデバフを使うこともできるのでサブディーラーやサポートとしても採用可能です。
- 5超越闇を取得すると追加攻撃によって手数を稼ぎやすいため、地下監獄倉庫のゴールドダンジョンなどの攻撃回数依存のギミックにも強いです。
ニアのスキル †
※赤文字:攻撃力によって変化する数値 (攻撃力+スキル倍率+スキル定数)スキル倍率・スキル定数は概算です。 |
ニアのスキル1 †
ワイルドネイル | 効果 |
---|
| 敵1体に(攻撃力×1.08+31614)の物理ダメージを与えます。その後、前方へ移動しながら自分の周囲に持続的にダメージを与えて吹き飛ばし、合計(攻撃力×2.88+84304)の物理ダメージを与えます。最後の打撃は、前方範囲内の敵に(攻撃力×2.44+96948)の物理ダメージを与え、2秒間吹き飛ばして転倒させます。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
強化ワイルドネイル | 効果 |
---|
| 敵1体に(攻撃力×2.221+43841)の物理ダメージを与え、ランダムの敵に向かって移動しながら自分の周囲に持続的に物理ダメージを与えて吹き飛ばし、合計(攻撃力×23.04+681113)の物理ダメージを与えます。最後の打撃は、前方範囲内の敵に(攻撃力×4.87+192216)の物理ダメージを与え、4秒間吹き飛ばして転倒させます。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
ニアのスキル2 †
ワイルドハント | 効果 |
---|
| 自分から最も遠くにいる敵の背後に移動し、(攻撃力×1.222+46551)の物理ダメージを与え、12秒間敵全体に[獲物の印]をつけます。[獲物の印]の対象は被物理ダメージが20%増加し、回復力が25%減少します。また、[強化獲物の印]がある対象のバフを解除します。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
強化ワイルドハント | 効果 |
---|
| 自分から最も遠くにいる敵の背後に移動し、(攻撃力×4.025+206526)の防御無視物理ダメージを与え、12秒間敵全体に[強化獲物の印] をつけます。[強化獲物の印] の対象は被物理ダメージが40%増加し、回復力が50%減少し、攻撃速度が25%減少します。また、[獲物の印] がある対象のバフを解除します。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
ニアのスキル3 †
石化の魔眼 | 効果 |
---|
| 前方範囲内の敵に(攻撃力×2.066+106224)の物理ダメージを3回与え、3秒間石化させます。また、10秒間、対象のすべての回避率を200減少させます。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
強化石化の魔眼 | 効果 |
---|
| 前方の広範囲の敵に(攻撃力×2.186+116336)の防御無視物理ダメージを3回与え、5秒間石化させます。また、10秒間、対象のすべての回避率を200減少させます。 |
特性Ⅱ | ダメージ量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | ダメージ量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | ダメージ量が25%増加します。 |
---|
ニアのスキル4 †
魔獣の血 | 効果 |
---|
| 自分がスキルを使うたびに、自分に[魔獣の血]を1スタック重複させます。最大4スタックまで重なって、4スタックになるとすべてのスキルのクールタイムがリセットされ、[強化スキル]を使用することができます。[強化スキル]を使用すると、[魔獣の血]重複が解除されます。[魔獣の血]を獲得するたびに、20秒間、自分の攻撃力が8424、すべての回避率が40上昇します。この効果は最大5スタックまで重複します。 |
特性Ⅱ | 攻撃力の増加量が10%増加します。 |
---|
特性Ⅲ | 攻撃力の増加量が15%増加します。 |
---|
特性Ⅳ | 攻撃力の増加量が25%増加します。 |
---|
▲目次に戻る
ニアの超越特性 †
ニアの1超越特性 †
攻撃力増加 | 効果 |
---|
| 攻撃力が30%増加します。 |
HP増加 | 効果 |
---|
| HPが30%増加します。 |
防御力増加 | 効果 |
---|
| 防御力が35%増加します。 |
クリティカル耐性力増加 | 効果 |
---|
| クリティカル耐性が250%増加します。 |
モンスター狩り | 効果 |
---|
| 英雄でない敵に与えるダメージが10%増加し、被ダメージが10%減少します。 |
ニアの2超越特性 †
弱点攻撃 | 効果 |
---|
| 攻撃力が20%、防御貫通力が200増加します。 |
素早い動き | 効果 |
---|
| 1秒ごとに、自分のすべての回避率が100ずつ増加します。この効果は最大5スタックまで重複され、回避に成功するとリセットされます。 |
戦略予測 | 効果 |
---|
| すべての回避率が200増加し、すべての被ダメージ量が10%減少します。 |
会心の一撃 | 効果 |
---|
| クリティカル率が150、クリティカルダメージ量が30%増加します。 |
弱点発見 | 効果 |
---|
| 攻撃すると、10秒間、対象のすべての被ダメージを10%増加させ、攻撃速度を100減少させます。この効果は3秒に1回のみ発動します。 |
ニアの3超越特性 †
スキル1 †
ワイルドネイル【光】 | 効果 |
---|
| ヒットするたびに、対象のMPを100減少させます。 |
ワイルドネイル【闇】 | 効果 |
---|
| ヒットするたびに、自分のMPが100回復します。 |
スキル2 †
ワイルドハント【光】 | 効果 |
---|
| MP消費量が1減少します。 |
ワイルドハント【闇】 | 効果 |
---|
| [獲物の印]と[強化獲物の印]が、デバフを解除するスキルによって解除されなくなります。 |
スキル3 †
石化の魔眼【光】 | 効果 |
---|
| キャスト中、状態異常を無効化します。 |
石化の魔眼【闇】 | 効果 |
---|
| 使用中、英雄でない敵に与えるダメージが100%増加します。 |
スキル4 †
魔獣の血【光】 | 効果 |
---|
| [魔獣の血]を獲得するごとに自分のHPを最大HPの8%分回復します。 |
魔獣の血【闇】 | 効果 |
---|
| [魔獣の血]4スタック重複すると、MPが2マス回復して5秒間、自分の攻撃力を50%増加させます。 |
ニアの5超越特性 †
ニア【光】 | 効果 |
---|
| 攻撃力、防御力、HP+15% / 攻撃速度+100 |
ニア【闇】 | 効果 |
---|
| 通常攻撃と[強化ワイルドネイル]がヒットすると、対象に攻撃力の25%の追加防御無視物理ダメージを与えます。 |
▲目次に戻る
ニアの専用装備 †
※赤文字:装備の覚醒段階による数値の変化 (★0/★1/★2/★3/★4/★5) |
ニアの専用武器 †
八つ裂きの混沌、ザカドラス | 効果 |
---|
| クリティカル率が200/240/290/350/420/500、クリティカルダメージ量が40/48/58/70/84/100%増加します。 |
闇の部族、クラカシュの呪術師が魔法で鋳造した、生きている魔獣を溶かして作った特殊な金属。密林最高の鍛冶屋に託されたこの金属は、魔族を処断するための魔の武器として生まれ変わった。呪い、恨み、そして怒りが込められた巨大な一対 のクローである。このクローは、クラカシュ族の長を象徴する武器で、祖先たちの怨念を祓い落とす呪術道具である。若くして族長の地位を受け継いだニアには、まだこの武器に込められた闇の深さが分かっていないが...深夜眠りにつくと、祖先たちの怨念の声が聞こえるらしい。 |
ニアのスキル1専用宝物 †
密林の花 | 効果 |
---|
| [ワイルドネイル] MP消費量が1減少し、10秒間、対象の物理クリティカル耐性を200/240/290/350/420/500減少させます。 |
ベスピア南部にあるという奥深い闇の密林。ここはクラカシュ族の家であり、狩り場であり、戦場でもある。帝国の人々は彼らを蛮人部族と称するが・・・彼らも花を摘んで愛する人に贈る、感性豊かな人間なのだ。クラカシュ族にとってこの花束は「無事に戻って きてください」という意味である。ニアの部族民 ルたちが直接作った花束であり、ニア本人が元気である限り絶対に枯れない呪術がかけられている。 |
ニアのスキル2専用宝物 †
ハンターの贈り物 | 効果 |
---|
| [ワイルドハント] ダメージが50%増加し、[獲物の印]と[強化獲物の印] の被物理ダメージ増加効果が8/10/12/14/17/20%上昇します。 |
【おすすめ】 |
竜殺し、ヤンヌの威名はオルビス大陸内にとどまらず、ベスピア帝国にまで広まった。モンスターハンターとして活躍する彼女は、帝国のある貴族から闇の密林に棲息しているモンスターを狩ってほしいという依頼を受けた。実際のところ、その依頼はモンスター狩りではなく、先住民を追い出して密林を開拓するための帝国の計略であった。何も知らないまま密林に入ったヤンヌを帝国の人間だと誤解したクラカシュ族は、若き族長ニアを先頭に攻撃を敢行したが・・・ヤンヌの超人的な怪力に制圧され、戦いはあっけなく終わってしまった。その後、話し合いにより事の真相を知ったヤンヌは、許可を得ずニアの地に足を踏み入れたことを謝罪し、和解と友情の証として自らネックレスを作りプレゼントしたという。 |
ニアのスキル3専用宝物 †
呪術のボーンマスク | 効果 |
---|
| [石化の魔眼] キャストすると自分の前方に敵を引き寄せ、ヒットすると敵のMPが200/240/290/350/420/500減少します。 |
呪術の魔獣、プレクトゥレクの頭蓋骨で作られ、魔法的な処理が施されたマスク。ニアは顔を全部隠す伝統的なマスクを嫌い、このポーンマスクを改造して兜のように作った。ボーンマスクの主な用途は族長の魔眼が暴走しないように結界をかけ、制御しやすいようにすることである。しかし、ニアの魔眼は極めて強力かつ安定的であったため、このボーンマスクは大きな意味を持たなかった。自分が石化の魔眼を受け継ぎ、青き星に呼びかけられた父を忘れないための物でもある。できるだ け父のボーンマスクに似た形の頭蓋骨を探して製作したという噂があるほどだ。ちなみに、魔獣プレクトゥレクはゴブリンと遠い。親戚だという噂が...。 |
ニアのスキル4専用宝物 †
血の安定剤 | 効果 |
---|
| [魔獣の血] 戦闘が開始すると魔獣の血を1スタック重複させ、魔獣の血が4スタック重複すると2/2.4/2.9/3.5/4.2/5秒間、状態異常を無効化します。 |
先祖より比較的安定していたニアの血も、時には激しく湧き上がって彼女を暴走寸前にまで至らせたりした。この特殊な薬は、そのようなニアの状態に気づいたヤンヌがメディアナに依頼したもので、メディアナとレクィナが協力して製作した特殊な毒薬の一種。毒薬とはいえ魔獣の血だけを攻撃するもので、暴走寸前に一口飲めば状態がおさまるのだという。ただ、この薬には副作用が・・飲んでからしばらくは消化機能が低下し、ニアが好きな肉が食べられないらしい。そのため、ニアはなるべくこの薬を使わないようにしている。 |
▲目次に戻る
ニアのソウルウェポン †
発動条件 | スキルを5回使用するとチャージされ、使用できます。 |
---|
固有スキル | 八つ裂きの混沌ザカドラスの魂を召喚して敵全体に物理ダメージを与え、4秒間気絶させ、10秒間被物理ダメージを20%増加させます。以降、自分は10秒間、攻撃力が25%増加して、攻撃速度が250増加します。 |
---|
クールタイム22秒/使用可能回数5回 |
昇格1 | ダメージが30%増加し、被物理ダメージ増加量が40%に増加します。 |
---|
昇格2 | クールタイムが7秒減少し、発動すると魔獣の血を2スタック獲得します。 |
---|
▲目次に戻る
ニアのコスチューム †
ワイルドパンクニア EXP+3%
| ![ワイルドパンクニア_]() | ![ワイルドパンクニア]() |
中等部ニア EXP+1% ゴールド+2% | ![中等部ニア_]() | ![中等部ニア]() |
野生のクリスマスニア EXP+3%
| ![野生のクリスマスニア_]() | ![野生のクリスマスニア]() |
ビーチサイドニア ゴールド+3%
| ![ビーチサイドニア_]() | ![ビーチサイドニア]() |
ゴスニア EXP+2% ゴールド+1% | ![ゴスニア_]() | ![ゴスニア]() |
▲目次に戻る
ニアのプロフィール †
タイトル |
---|
闇を喰らう眼 ニア |
性別 | 種族 | 歳 | 身長 |
---|
女性 | 人間(魔獣の血を持つ) | 16歳 | 156CM |
誕生日 | 星座 |
---|
11月23日, 幸運の月 | 名射手ギースラー |
好きなもの | 嫌いなもの |
---|
肉、肉をくれる人、ひざ枕、日光浴 | 野菜、ベスピア帝国の人間、魔族、魔獣、実験されること、寒い日 |
背景 |
---|
遠い昔、人間に対して実験を行い人体改造をしていた魔族がいたという伝説がある。彼は多くの魔獣と人間の体を魔法で複製したり、合成したり、作り直したりしたという。そんなある日、強力な力を得た1体の実験体が脱走して人間社会に溶け込み、一つの部族を形成したと言われてるが…その部族の長は、代々「石化の魔眼」という特異な能力を開眼すると伝えられている。希少な魔獣、バジリスクに呪われた眼に酷似したその魔眼は、見た者をすべて石に変える呪いの力を持っているという…現在この魔眼を所有している者は、クラカシュ族の若き族長、ニア。ヒョウのように素早いこの若き猛獣は、祖先の怨念を晴らすために魔族と魔獣を狩っている。 |
▲目次に戻る
ニアの宿屋セリフ †
加入前 †
あいさつ | …クン…クンクン?やみと…ひかりの…ニオイ… |
---|
会話 | ハラへった…ハラへった…かりの、じかん… |
---|
プレゼント | …これ…たべられない… |
---|
加入後 †
あいさつ | クンクン…なつかしい…ニオイ。 |
---|
会話 | ほねのマスク…ざいりょう?へへ…キモチワルイけどかわいくて…はながながくて…つのがある、えもの… |
---|
プレゼント | こんなの…ほしくない…にく…ちょうだい…ん?にく…かえるの!? |
---|
絆セリフ †
あいさつ | |
---|
会話1 | にく…もってきた?にく…スキ。おいし… |
---|
会話2 | まぞく…わたしのそせんに…じっけん、して…まじゅうにした…ワルいヤツら… |
---|
会話3 | ゴロゴロ…アタマなでるの…はんそく…ふへへ… |
---|
英雄紹介 †
深い南の密林の蛮人部族を率いる若き族長。遠い昔、祖先から魔獣の血、そして石化の魔眼を受け継いだ。敵を拘束し、めった切りにしてとどめを刺す。
英雄背景ストーリー †
帝国の南部にある闇の密林。
たくさんの正体不明の怪獣が住んでいる野生の地。
帝国軍はこの闇の地を開拓するために数十年も尽力してきたが、
彼らの敵は理性のない怪物だけではなかった。
闇の密林を代々守ってきたクラカシュ部族の族長、ニア。
彼女と彼女の部族は密林を侵犯した帝国軍を一人も残さず狩った。
木と木の間を走りながら、素早く襲ってくるこの小さい猛獣は、
帝国軍にはどんな魔獣よりも怖い存在だった。
"グルルルル...林は...私たちの家!! 攻め込んでくる奴は...全部...全部狩るんだ!!"
しかし、戦力の違いは明白だ。
帝国軍の兵力はとてつもなく、彼女の部族が手に負えないぐらいの規模だった。
ニアは、而して助っ人を探しに家を出た。
果たして彼女と彼女の部族の運命はどうなるのか...?
▲目次に戻る
コメント