ゴッドマスター
GODMASTER UPDATE についてまとめてます
目次
追加された項目 †
- 狩猟者の書 上記分同様ではないがいくつか登録できるものが増えている
- 繊細な花のイベントに変化が。
- エリア 2つ追加
- トップメニュー エクストラ メニュースタイル に【神を求む者】が追加
- クエスト 6つ追加
- 敵 2体追加
- ボス 8体追加
- NPC 2体追加
繊細な花 †
灰色の哀悼者?イベントの続き
- 女王の庭に運び込んだ後、花が複数咲くが石碑の左隣にエリアに入るたびに何度も生える不思議な花があるそれが繊細な花、実はこの花特定のNPCに渡す事ができる。
- 灰色の哀悼者?イベント同様とは行かないが特定のチャームが役に立ち、繊細な花は特定の行動で枯れてしまう。
ダートマウス【老いたムシ】 †
持って行くと貰ってくれる
王国のはずれ【オロ】 †
涙の都【エミリシア】 †
持って行くと受け取らずイベントリに残ったままとなる。
女王の庭【レディ】 †
持って行くと持つのを拒みイベントリに残ったままとなる。
王家の水路【神を求む者】 †
追加エリア †
- 愚者の闘技場の右側(温泉の上の通路、右壁 突いて開通)にある新しい隠れたエリアに行く → 進んだ先にいる敵を倒し4つ目の単純な鍵を取得する。
- 王家の水路に行き、スイツキマームのいる(いた)エリアの手前のエリアにある追加された左上の隠し通路(上から光が漏れている所を突くと出現)を見つけ隠しエリアに。
- 探索しているとフルークハーミットに出会う。
- 行った先のエリアを探索し進んでいくとガラクタ穴封印されたゴッドシーカーがいるので鍵を使用する。
- 封印を解いた後、神の調律器を取得。
- 封印解除された女王を夢見の釘を打つと神の家へ!(夢世界)
- 女王に夢見の釘を当てた時、低確率で神の家の代わりに別の部屋に飛ばされるらしい。何か貰えるわけではない。神の家の攻略度一定以上であることが必要
神の家 †
最初に来た時は全てのボスを倒していれば順々に進めることが出来、3つの神殿から攻略することになる。
基本的に前半戦が終わると温泉やベンチのある休息エリアで回復ができるが、ハロウネストの神殿だけは違う部分がいくつかあるのでそれについても記載する。
煉達者の神殿 †
解放に必要なボスを倒していると挑戦可能。初回クリアでクエスト解除
前半戦 1 | イカバリエの王 |
前半戦 2 | グラザーママ |
前半戦 3 | 偽りの騎士 |
前半戦 4 | ダイコケグマ |
前半戦 5 | 守護者ホーネット |
後半戦 1 | ゴーブ |
後半戦 2 | フンコロ騎士 |
後半戦 3 | ソウルの戦士 |
後半戦 4 | 悩めるモーレック |
後半戦 5 | 釘師オロ&メイトー |
芸術者の神殿 †
解放に必要なボスを倒していると挑戦可能。初回クリアでクエスト解除
前半戦 1 | ゼロ |
前半戦 2 | スイショウゴエイムシ |
前半戦 3 | ソウルの師 |
前半戦 4 | オブロブルズ |
前半戦 5 | カマキリの王 |
後半戦 1 | マーム |
後半戦 2 | ノスク |
後半戦 3 | スイツキマーム |
後半戦 4 | 壊れた器 |
後半戦 5 | 絵師シオ |
賢者の神殿 †
解放に必要なボスを倒していると挑戦可能。初回クリアでクエスト解除
前半戦 1 | ハイヴの騎士 |
前半戦 2 | 長老フー |
前半戦 3 | 収集者 |
前半戦 4 | 神の調教師 |
前半戦 5 | グリム |
後半戦 1 | ガリエン |
後半戦 2 | 灰色の王子ゾート |
後半戦 3 | ウームー |
後半戦 4 | 監視者ホーネット |
後半戦 5 | スライ |
騎士の神殿 †
上記3つの神殿をクリアしないと挑戦できない神殿。且つ解放に必要なボスを倒していると挑戦可能。初回クリアでクエスト解除
前半戦 1 | 憤怒のゴエイムシ |
前半戦 2 | 失われし同胞 |
前半戦 3 | メナシ |
前半戦 4 | 造反者の長 |
前半戦 5 | 純白の騎士 |
後半戦 1 | 失望の王者 |
後半戦 2 | マーコス |
後半戦 3 | 監視塔の戦士 |
後半戦 4 | ソウルの圧政者 |
後半戦 5 | 純粋なる器 |
ハロウネストの神殿 †
- 上記4つの神殿をクリアし頭上の機械が起動すると中央の塔右上から更に上に上がる事ができる。
- 最後の神殿ということもありまさにボスラッシュを極みステージ。
- クリア後神の家のベンチの左側に通路が現れ裂け目に入り込むと「嵐の地」に行くことができ奥に進んでいき光っているものを拾うと入る前のところに戻されるが狩猟者の書を見ると一番下に「風化した仮面」が追加される。
神々の間 †
固体で挑戦できるところ
- それぞれに「通常」「上位」「光輝」2つの強化体があり通常クリア→上位、上位クリア→光輝、光輝全ボスクリアの順に攻略していくことになる。
- 部屋内全てのボス戦で「光輝」までクリアした後、部屋の右側に行けるようになる、ラスボス戦も同様「光輝」までモードがある。
- ラスボス戦を初回クリア後、下通路先の奥にある像を調べると。
- 全部で44組のボスがいる事がココで判明する。本編で倒してないボスは名前が表示されず同期もされない。
- 「通常」は名の通り本編でのステータス同様。
- 「上位」は「通常」より強力でパワー・スピード・地形の変化など、ボスによって異なる強さを持っている
- 「光輝」は「上位」と同ステータスだがミスが許されない難易度正に極鬼モードとも言えるだろう。
永劫の試練 †
神々の間にも隠し通路がある、隠し通路の先でゾート大群と戦う事ができる。規定数を倒すとカウンターが金色になりトップメニューのエクストラにメニュースタイルが追加される。
神々の間の横の鍵付きの部屋 †
神々の間の左隣にあるもう一つの扉、扉には鍵穴と17個の穴がある、其々の神殿で束縛した上でクリアしたマークの数が8個揃うとひとまず開く。
中にある青い結晶に夢見の釘を使うと、以降神殿の休息所が各所に青い繭が出現、青ライフを取得できるようになる。
17個揃えるには、5つの神殿で其々4個まで取れるので全部集めなくても入れる。
コメント